
共働きの母親が、子どもの発熱後の保育園登園について実母からの反応に困惑しています。今の時代、働くママはこのように判断することが一般的でしょうか。
ジェネレーションギャップ?
運良く保育園に入れたので、共働き夫婦(平日8〜17時フルタイムパートの私と、不定休医療関係旦那)です。
子どもが発熱し、平熱に戻った翌日から保育園に預けた話をLINEで実母にすると、微妙な反応が、、
私は気兼ねなく休める職場ですが、解熱後1日家で安静に過ごさせたので、もういいよなと判断し登園しました。
早くから働くママは今の時代、このくらいの感覚で保育園預けますよね?🥲
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

もくもく
解熱後1日家で過ごしてるなら何も問題ないかと!
なんなら解熱剤を飲ませて無理やり登園させる親がいるのか、そういうことは辞めてくださいと保護者会で注意がありましたよ💦

ママリ
え、普通じゃないんですか?💦
コロナ禍の時は解熱後24時間は登園禁止で、そうすると絶対2日間は休むことになるのでほんとに参りました💦
園にもよると思いますが今はそのルールなくなったので、解熱翌日には預けますよー💦
正直そんなに休んでらんないです😅
-
はじめてのママリ🔰
コロナ禍はきっとより厳しかったですよね💦当時はおつかれさまです🥹
やっぱりそうですよね💦- 3時間前

まま
幼稚園ママでしたけど、解熱後1日経ってたら普通に登園してました😂まわりもそうでした!
-
はじめてのママリ🔰
1日経てばOK判断ですよね😂
昼過ぎに解熱したら翌日の登園悩みますが、そもそも昼前まで熱あったら15時頃また上がるのがデフォルトだよな〜と思い、、🤨
今後も1日を目安にします🫶🏻- 3時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね🥲さすがに解熱剤使ってまで登園させることはしないです💦人並みだと確認できて良かったです!