
上の階に住む家族の子供の騒音に悩んでいます。親御さんはいい人だけど、夜遅くまで騒音が続き、娘の寝る時間に影響が。我慢しているが、どうすればいいか悩んでいます。
上の階に小学生低学年の子供がいる家族が住んでおります。
日中以外はずーっとドンドンバタバタガンガンと鳴り止まない足音。
夜は10時過ぎまで走る音。
10半頃から何かを削るか叩く音。
深夜0時頃までガタガタと音が響きます(笑)
はて…σ( ̄^ ̄)?
何をしてるのでしょうか?
親御さんはいい人ですし、たまーに物々交換したりするのですが、そこまで仲良しではなく😑
会いに行かないと会わないので、
訪問して騒音が…と言うべきか悩みます😐
言ったら、詫びの品を持ってくるので、
それも申し訳なくて困ってます。
娘の寝る時間(夜8時頃)が運動会のピークで鳴き声や叫び声と共に走る音です。
起きないから大丈夫なんですが、
私がイライラしてきて(笑)
もぅ、半年以上我慢してますが、やはり言うべきでしょうか?🙄
- MINMI(7歳)
コメント

mama
私なら直接は言わないですね😂
大家さんか仲介業者に言います😭

はる
わたしも上に今年2年生の小学生がいます
春休みだったからか
やっぱ長期休みは特に夜遅くまで。
夜の9時にメロディオンが。
足音が聞こえるといったら
自分が不動産に言ったと確実にバレるし
複雑な気持ちです。
社宅なので
-
MINMI
長期休みはやはり盛り上がるんですかね(笑)
社宅じゃぁ、言い難いですよね( ̄▽ ̄;)
付き合いもありますし😐
妊婦の体調が悪い時からずーっとガンガンされてるので、流石に辛いです😭- 4月6日

0407
非常識な時間帯だったら言っていいかと思います💦
そんな夜中まではさすがに赤ちゃんの夜泣きじゃあるまいし、きついですね😣

退会ユーザー
我が家の上階にも小学生から幼稚園生くらいの女の子が3人の5人家族が住んでいます。
まさしく運動会です。
数年前、越してきた時は夜中までドタバタやピアノの音、謎のガンガン音、ベランダでの大騒ぎが酷かったので間を空けて、管理人に3回、管理会社とマンション理事会に5回苦情を入れました。
その間も改善される事なく、夫が直接行ってくれました。これも3回程。
最後に旦那さんに会えたらしく、理解してくれ、ようやっと静かというか普通の生活音になりました。
奥さんは外国人のため、文化の違いでそういった騒音に無頓着だったようです。
管理人、管理会社、理事会は貼り紙をするのみで基本的に直接は言ってくれません。
我が家のケースは当時の理事会の理事長が上階の旦那さんだったのもあり、しっかり伝わなかったのだと思っています。
根気よく伝えるしかないと思います。
MINMI
1回目は大家に言ってもらい、
2回目は旦那に言ってもらいました。
フロアに2世帯しかないので、
直接言っても言わなくても同じかなぁって(笑)