
生後2ヶ月半の娘が母乳を拒否し、ミルクを飲んでいる状況。搾乳や保護器を試みたが改善せず、困っている。混合育児の経験者や同様の経験者からアドバイスを求めています。
混合で育てておられる方に質問です。
生後2ヶ月半の娘を育てています。
わたしの乳首が小さいのか、
母乳の出がわるいのか生後すぐから
娘がおっぱいを嫌がるようになり、
そのためミルクものんでいます。
哺乳瓶だとのみやすいのかごくごくのみます。
最初は搾乳をして哺乳瓶であげたりしていましたが
最近は搾乳してもほとんどでず。
母乳外来にも通いましたが改善せず。
それでも母乳を諦めきれず
ちくびがちいさいので保護器をつけて
くわえさせていますが嫌がります。
現在はミルクの時間より少し前に
おっぱいをくわえさせています。
ある程度飲んで終わっても30分から1時間で
ギャン泣きするためミルクを100から120ほど
与えています。
体重は5700あり、大きめだとは思います。
混合のかたや、私と似たようなかたは
どのようにされているかアドバイスお願いいたします。
- ひよひよ(7歳)
コメント

K♔mama
はじめまして✨
母乳マッサージで乳首の形を変えることができます。

のん
保護器とはニップルの事ですか?私も使っていました⭐️
飲み過ぎても赤ちゃんはお腹が張ってて泣くので、足りてないわけではないのかもしれませんけど。体重が増えているのであればとりあえず心配ないかと!
泣かれるとすぐにミルクを足したくなりますが、抱っこして欲しいのかも知らないし他の原因を試してから最後に与えるとしてはどうでしょうか🤗
母乳は何分ほど飲みますか?
-
ひよひよ
おっぱいをくわえさせてのむときもあれば最初からギャン泣きで拒否ることもありよくわからなくて💧
短くて5分ずつで
吸ってくれる時は15分ずつは
吸ってくれます!- 4月6日
-
のん
私の経験上、加えてもすぐ離して泣くのは眠たい時が多いです笑それか眠くてお腹も空いていてうまく加えられない時もあるかもしれません!あやしてもう一回くわえさせると続けて飲んだりもします。
飲んでる時間は十分だし、くわえられないわけでもないんだと思います⭐️- 4月6日
-
ひよひよ
なるほど‥
なかなか難しいですよね😢
もうすこしチャレンジしてみます!- 4月6日

ジェシー
わたしも母乳が出ず、あげようとするたび大泣きされて、ミルクにするとピタリと泣き止んでゴクゴク飲んでたので、すっぱり諦めて完ミにしました!
これはわたし個人の考えですが、出ないとわかってると、おっぱいあげようとしただけで大泣きだったので、母乳をあげたいというのは親のエゴで、子ども自身はお腹いっぱい満たされたい、なんだなと思いやめました。
わたしも子どもも授乳のストレスがなくなり、旦那にもミルクあげてもらえるようになったので、わたしは諦めて良かったと思ってます!
お気持ちわかりますので、あくまで参考程度にこんな考え方もあるんだなと思ってもらえたら嬉しいです。
-
ひよひよ
わかります。
ひどいときはおっぱいをみただけで
ギャン泣き‥
心折れます‥
完ミにしたのはいつごろですか?- 4月6日
-
ジェシー
うちは生後1ヶ月すぎからほとんど出なくなり、2ヶ月になる少し前から完ミにしました😊
おでんさんよりもっと早くに心折れてました😂- 4月6日

ss
私も息子が生まれたばかりの時は母乳が出ず悩みました…。
生まれた時から大きかったため、私は母乳が出ない、息子はお腹が満たされない、病院はミルクはあげずにひたすら母乳を吸わせるという方針で凄く辛かったです(>_<)
看護師さんが嫌いになりそうでした。
それでも4日めくらいからどうしても泣き止まない時はミルクをあげて良いと言われ、最小限の量をミルクで足してました。
ミルクを幸せそうにゴクゴク飲む姿を見ると可愛いのと切ないのとでよく泣いていました。
退院してからも足りないようでなかなか寝てくれず…私は昼寝が出来ないタイプで1日2時間くらいしか眠れない日が結構ありました。
何度もミルクをあげたくなったのですが、母親にも私は溢れるほど出たのに…と言われ悔しかったのもあり、ひたすら授乳し続けました…笑
結果、生後1ヶ月頃から溢れるほどになりました!
もし母乳にこだわるのであれば、やはり吸わせ続けるのが一番かな?と思います(>_<)
ひよひよ
母乳外来でもしていただいたのですがなかなか‥
K♔mama
なかなか吸ってくれないおっぱいから吸わせてみたらどうですか?
片方10分程度飲ませてミルクをあげたらどうですか?
私はそれでなんとか飲んでくれるようになりました。
ひよひよ
それもするようにしています!
私もそのようにしていきたいとおもいます!
ありがとうございます!