
飛行機で1歳4ヶ月の子供との搭乗に不安があります。抱っこ紐や抱っこ方法、飛行機内での過ごし方についてアドバイスをお願いします。ありがとうございます。
飛行機搭乗について質問です。
今度1歳4ヶ月の子を連れて飛行機に乗ります。初めてのことで今からドキドキしていますが、気をつけた方がいいこと、こうしたらよかったと言うことがあれば教えていただけませんか?
最近歩けるようになりジッとしていることが減ってきて、先日近くの耳鼻科に抱っこ紐、ベビーカーなしで行った時に膝に乗せていても、降ろせと泣かれあっちこっちと歩き廻り数十分なのにドッと疲れ、1時間の飛行機、抱っこしてあやしたりも出来ない状態で大丈夫か‥と不安です。
ずっと抱っこ紐なのか、前向き抱っこで机を出して絵本などを読むのがいいのか、それとも通常のこっちを向いて抱っこしているのがいいのか‥不安すぎます😭
アドバイス、お願いします。
時間は朝の9時ですが、家を出る時間が7時前と早い時間になるので着くまで寝てしまう可能性が高く、飛行機の中で寝てもらうのは中々難しそうです😱
- ちぃ☺︎(8歳)
コメント

ぷりん
6ヶ月の時から半年毎に飛行機に乗っています。国内線ですが。
寝ない時はすぐに愚図るので数分おきに体の向きを変えています。好きなキャラクターの新しいおもちゃを飛行機の中でお披露目したり。うちはお菓子を食べている時が一番大人しいです💦
トイレ前で抱っこしてると乗務員の方が通るたび、時間があるときにあやしてくれて助かりました😌
機内での時間、ほんとストレスです!
がんばってください😄

ぷくすけママ
海外に住んでいるので、何回も子連れで飛行機に乗っています!飛行機、1時間なら全然大丈夫ですよ!上の子と1歳半の時に下の子を妊娠中に私1人で連れて帰りましたが、なんとかできました。12時間のフライトです。上の子はほぼ11時間歩きまわりたがり大変でしたが、なんとか!
ポイントは搭乗するギリギリの時間まで歩き回らせる。あとは普段上げないような、小粒のおやつを多めに持参する。ことでしょうかね?うちは子供用のクッピーラムネを(普段全くあげないので喜んで食べます。)飛行機が離陸する時と着陸する時にぐずった時のひみつ兵器です。飛行機乗る時に必ず《優先搭乗》というのがあり、子連れの場合は他の人よりも先に乗ることができますが、早く乗ると機内での待ち時間も長いので、もしお子さんが待てそうになかったら最後に乗った方がいいかもしれません。あと、座席は廊下側必須です。お一人ですか?旦那さんがいるなら先に荷物を持って飛行機に乗っておいてもらうのもいいと思います!
-
ちぃ☺︎
返信ありがとうございます。
海外に住んでいるんですね!12時間🙄考えただけで大変そうです💦
おやつはやっぱり無敵なんですね!用意しておきます!
たしかに先に乗ってしまうと待ち時間長いので最後の方に乗ります💦
友人と2人ですが、友人が従業員として乗るので席も指定出来ず、友人と隣同士にもなれるか分からないんです😭
廊下側である事を祈ります😣- 4月6日
-
ぷくすけママ
チェックインの時にカウンターで廊下側にして欲しいと言ってください。その友人さんとの隣も「子連れで他の方に迷惑をかけたくないから」とダメ元で聞いてみたらいいと思いますよ!
- 4月7日
-
ちぃ☺︎
そうですね!カウンターでお願いしてみます!
今日、1歳からのラムネを買ってきてみました!普段あげてないので秘密兵器にします😊
色々とありがとうございます。- 4月7日
-
ぷくすけママ
グッドアンサーありがとうございます😊お母さんが不安に思ってると赤ちゃんも飛行機は怖いものって思ってしまいます☺️リラックスして、初めての飛行機遠出、楽しんで下さいね!
- 4月7日
ちぃ☺︎
返信ありがとうございます。
新しいおもちゃのお披露目いいですね‼️立って抱っこしてる方が落ち着きそうですよね💦
ストレス😱頑張ります!