
四ヶ月の赤ちゃんの育児について質問です。授乳回数や間隔、セルフねんねや寝返り、お風呂の入れ方についてアドバイスをお願いします。
こんにちは🍃
風が強くて桜が散りそうですね・・・。
質問です💡
もうすぐ四ヶ月の息子を育てています。
何個か教えてください。
()の中は私の現在のことです。
◎四ヶ月の授乳回数は何回でしたか?
(私は完母で、一日5~6回 多くて7回です。)
◎間隔はどれくらい空いてますか?
(短くて2時間長くて4時間空いてきました)
◎遊び飲みしますか?
(息子は遊び飲みが多く、困ってます😅)
◎昼間はどれくらい起きてますか?
◎昼間のセルフねんね出来ますか?
(セルフねんね2回ほどしてくれてたのに
今じゃしなくなりました・・・セルフねんねしてほしい。)
◎寝返りしてますか?
(息子は微妙な寝返りは成功したんですが、
その日以降寝返り返りしかしてくれません😂)
あとお風呂のことで・・・
◎お風呂入れる時ひとりで入れてるのですが
大きいし重いしで大変になってきました・・・。
じっともしてないから母の股間に足蹴りしてきます。笑
ひとりで入れてる方はこうしたら楽だよ!などあれば
教えていただきたいです。(腰が限界です😭)
質問多くてすみません!!
よろしくお願いします🙇♀️💦
- たっくん(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちも4ヶ月になったばかりです!
授乳回数は昼間は3時間半〜4時間と時間を決めてます!
夜は6時間は空いてます。
遊び飲みはしまくるので、その時は顔をがっつし掴んで飲ませてますw
昼間は毎授乳後に1時間程度です。
全てセルフで寝てもらってます、寝かしつけはした時ないです😂
寝返りしそうでしてません!
お風呂は2ヶ月から私と一緒に入ってます。
膝の上に置いて洗ってから湯船に浸かってますよー!

あーまる
四ヶ月のときは、
寝る前だけミルクで朝までねてました💤それ以外は、3〜4時間おきに授乳してました🍼遊び飲みしだしたら、外してしばらく出さないようにしてました。
昼間は、寝てる時間の方が多かったです😪セルフねんねは、いまでもほぼできません😂
寝返りはまだでした(^^)
-
たっくん
回答ありがとうございます!!
授乳時間3~4時間なんですね✨
やっぱり遊び飲みはじめたら外した方がいいですよね😅参考になります!- 4月6日

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
もうすぐ8ヶ月娘がいますが、四ヶ月の頃は()のmamaさんとほぼ同じ状況でした。あまりにも同じすぎて、自分のことか!と思っちゃいました🤣
()のとこはほぼ一緒なので、それ以外のところと、違うかったところをコメントさせていただきます🤣
🔸昼間は2時間おきて1時間寝るを、日中3セットしてました。
🔸昼間はセルフねんねどころか、8ヶ月もなろうとしてるのに、いまだに抱っこしたままじゃないと続きません。いまは例外で、膝の上で乳首くわえたまま寝落ちしてます🤣
🔸寝返りは5ヶ月半でセルフでできるようになりました。
🔸お風呂は、うーん、、、
暑くなってきたし風邪引くことも少かろうと思い、今朝背中まで盛大にうんちもれしたタイミングで、試しに洗濯バケツに入れて洗ってみました。なかなか洗いやすかったです(画像は運搬前の姿です)
洗ってから湯船につかれば、あまり暴れることもないかな、と思いました。
-
たっくん
回答ありがとうございます!!
ほぼ同じ状況だったんですね!🤣
セルフねんねどうしたら出来るようなるんですかね😭うちも今は私の上にうつ伏せにさせおっぱい吸わせるとぐっすりで、昼間はそうやって寝かせちゃってます・・・(笑)
わー!!これいいアイディアですね!!スイマーバ使ってたんですが、重くて片手で支えられなくなり、外すのが大変で・・・(笑)
これやってみます!ありがとうございます!- 4月6日

がちゃこ
こちらは少し山の上です。
すごい風ですね(*_*)
記憶と授乳アプリ見ながら、、、
4ヶ月頃のこと。
◎授乳について
回数は6~8回くらい。
間隔は、起きている時間で2.5~3時間。夜中は泣いて起きない限りは授乳してませんでした。昼間も空腹で泣くことがほぼないので、時間決めてあげてる感じです。
(※6ヶ月の今もあまり変わらず)
遊び飲みはその頃はまだなかったかなと思います。5ヶ月過ぎてからだったような。
◎ねんねについて
朝も昼も、長くて二時間続けてお昼寝したりしてました。でも全く寝ない日も、、、
セルフねんねは4ヶ月くらいまありましたが、今はないです。夜たまにセルフねんねになってる時があります。
◎寝返りについて
できたのが5ヶ月になる2日前でした。出来るようになってからは毎日なんとなくしてたように思います。
◎お風呂について
首がすわっているのであれば、バスチェア使えませんか?私も腕がしんどくて、、、だいぶ前からバスチェア買って用意してましたが、使いだしたのは5ヶ月になる頃でした。顔と頭は赤ちゃんを抱えて洗わないといけませんが、体はチェアに座らせた方が洗いやすいし楽ですよ。
-
たっくん
回答ありがとうございます!!
やはり授乳時間は決められてるんですね。息子もお腹がすいても泣かなくて、泣くのは眠いか抱っこか😱決めた方がいいですよね。明日から決めて授乳してみようと思います!!
やっぱり寝る日寝ない日あるんですねー、、セルフねんね夜は授乳しておいとくとねるんですが、昼間はそうはいかず😱抱っこねんねです。
詳しくありがとうございます!
バスチェア検討してみます😌💕💕- 4月6日
たっくん
回答ありがとうございます!!
時間を決めてあげてるんですね!
すごいです😳私は未だにばらばらでいつあげたか忘れちゃうくらいで・・・決めた方がいいですよね😱💦
セルフねんねできるの羨ましいですー!自然にできるようなった感じですか??
膝の上に置いてるんですね!
ありがとうございます✨
退会ユーザー
生活のリズムをつけてほしいので、時間決めて毎日同じリズムでやってます😁
セルフ寝んねは、自然と…生まれた時からそうでしたw
うちは2人目なので放置することが多いんですが1人でいつのまにか寝てくれてます😂
たっくん
なるほど!!授乳のリズムもつけた方がいいんですね!夜のねんねはもうリズムついて同じ時間に寝てるんですが、未だに授乳時間がバラバラで🙇♀️💦参考にさせて頂きます!
やはり泣いたらすぐ抱っこは癖つくし、セルフねんねもしなくなっちゃうもんなんですかね😱息子は寝ぐずりがひどいのでぎゃんぎゃん泣いて抱っこするまで泣いてなので、こっちが折れて抱っこねんねになってしまってます💦いつか昼でもセルフねんねが出来るようになればいいなーと思ってます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)