
生後2週間の男の子を完母で育てていますが、体重増加不良を指摘されました。授乳回数やうんちの量は増えているものの、母乳の出が悪かった時期が影響しているのではないかと考えています。ミルクを足してみましたが、少量しか飲んでくれませんでした。この状況でどうすれば良いか悩んでいます。
【新生児 完母 体重増加不良?】
生後2週間の男の子を完母で育てています👶🏻
2週間検診で体重22g/日でした。
このまま母乳だけで様子見でもいいし、
ミルク足してもいいとのことでした💦
息子は入院中から飲むより寝たい子で、
授乳は左右5分ずつがやっとです😂
【1週間前】
乳腺炎💦
授乳回数11〜17回/日(授乳間隔1.5〜2.5時間)
うんちの量少なめ
【現在】
母乳詰まりなし
授乳回数10回前後/日(授乳間隔2〜3時間)
うんちの量だいぶ増え、おしっこも多い
1週間前に乳腺炎した時に比べて
今はおっぱいの飲みも力強くなり、
何よりうんちの量や回数がかなり増えました。
そして、授乳間隔が空くようになりました。
だからきっと体重増えてると思ってたので
今回体重増加不良を指摘されてびっくりしています💦
自分的には、1週間前の乳腺炎前後の期間に
母乳の出があまり良くなかった影響で
日割りにした時に体重増加不良になってるのかな?
って思ってます。
だからこのまま完母で様子見でもいいかなーって💦
病院で言われたように母乳の後ミルク足してみたんですが、
10mlしか飲んでくれませんでした😭
上の子の時は今と同じような授乳回数、間隔で
もっと体重増えてたのでどうしたらいいかわかりません💦
皆さん上記の状態だったらどうしますか?😭
- かえる(生後2ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
完母で様子見でいいと思います!
欲しがったら短い時間でも飲ませる感じで授乳してたら安定してきました!
かえる
ありがとうございます😭
ミルク足すにしても飲まなくて💦
何時間以上空けないようにしてましたか?
はじめてのママリ🔰
新生児期は3時間以内にはあげてました!ほしがるなら1時間とかでもあげてました!
かえる
3時間以内ですね!うちの子は放っておくと3時間以上寝てしまう勢いなので起こして飲ませます👶🏻
頻回授乳頑張ってみます‼️