
3歳の息子が食事の好き嫌いが激しく困っています。食べないとイライラし疲れています。好きなものだけ食べさせるべきでしょうか?
3歳になる息子がいます。最近ご飯の好き嫌いが激しく、困っています。
バランスよく作っても食べないし、ふりかけご飯だけ、ウインナーだけしか食べない等良くあります。
うどんもほうれん草やおあげ等をのせてもうどんのみ引っ張り出して食べ、他は残します。
デザートも用意しているのですが、ご飯をしっかり食べないのであまりあげたくなく、といっても食べないと腐るので(まぁこれは夫婦で食べちゃえば済む話ですが…)
どうせ食べないしなぁと思いながら作ったり、よそったり、食べなきゃダメでしょ!って食事の度に怒ってイライラして… 疲れてきちゃいました…
もう諦めて好きなものだけ食べさせといたらいいんでしょうか?みなさんどうしてますか?(´;ω;`)
- せりな(10歳)

ストロベリー
全く同じです😭
2歳半から少しずつ好き嫌いが始まり、3歳以降、ほんっとに、好き嫌い激しく食べるものの方が少ないです😣
この間まで食べてたものが急に嫌いになったり😫
もう私もどうしていいか分からない状態です😣
ふりかけご飯の時だけもありましたー💦
うどんの麺だけとか😓
唯一中華丼の時に野菜食べるので、その時に食べさせてるくらいです😅
後は保育園では残さずなんでも食べてるみたいなので、そこは助かってます💨
なんのアドバイスでもなくてすみません😂

まぁぶる
そういう時期もある!と割り切っています。
作る内容は多少好きなものを多目にして、全体的に量を減らし、食べきることを覚えてもらおうと思考錯誤しています。
また、食事スタートから終わりの時間を決め、どれだけ好きなものでも時間が来たら片付けています。
好きなものだけ食べようとした場合は怒るというよりも『それはかっこ悪いよ?』
『せっかく作ったのに、食べてくれないのは悲しいな』
と声をかけたり。

まみ
年長さんですが…
離乳食バクバク食べてたのに、いつからか本当に偏食になりました。この歳でもふりかけご飯だけ、麺だけとかです。幼稚園では週2のお弁当は食べるものしか入れてません…サンドイッチはわりと食べてるみたいです。
家での夕飯のおかずはお供え物と思うことにしました😂
子供に小学生になって困るのは自分だよって伝えてます(笑)
コメント