※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳息子のワガママや甘えたい欲求にどこまで答えてあげればいいのか分か…

4歳息子のワガママや甘えたい欲求にどこまで答えてあげればいいのか分かりません。

息子を産んでからずっと子供優先の生活をしてきたつもりです。もともとの性格もあると思いますが、甘やかしすぎてワガママに育ってしまったかな?とも思います💦
赤ちゃんの頃からよく泣きよく怒り自我強めタイプで、一緒にいるのがしんどく感じる場面が今までもたくさんありました😣

偏食なのでご飯をあまり食べないのですが、最近ママやパパのお膝に座ってないとご飯が食べれないと言います。
下の子が産まれて甘えたい気持ちもあるだろうからと、できる範囲で応じてましたが毎日言われます。

ママも今ご飯食べてるから無理だよー。
下の子泣いてて抱っこしてるから無理だよー。
などと断ると、怒って片足を床にドンドン踏み鳴らしながら、お膝じゃないと食べれないよ!と言ってきます😩

お菓子や自分が食べたいものは一人で食べるのでこっちもイライラしてきて、一人で座って食べれないなら食べなくてもいいよ。と言ってしまいます。そしたら息子は余計に怒ってます。

でも毎朝毎晩は難しいし、しつこい息子にイライラしてお膝にのせたあともフツフツと怒りが込み上げてきてしんどいです。

みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳の子いますがママも一緒にして、隣に座ってーめちゃくちゃ言ってきます😩
休まる時間なくてイライラしますね😓
どうしようもなくて限界きたら怒鳴っちゃうこともあります🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    年齢的なものなんですかね💦
    ずーっとお膝して!一緒に遊ぼ!一緒にみて!一緒に来て!と要求がすごくて、断るとブチ切れてくるしめんどくさいです😭

    • 48分前
ママリ

うちはあーんじゃないと食べない病です😇
しかも次はこれ、とかそれじゃない、とか指定してきます。
ご飯の時間が一番イライラします…

毎日朝も夜も、、休みの日はもちろん昼も、、
お菓子や食べたいものは食べるのも同じです。
同じように言っちゃいます。。

なるべく応えますが
「もうお母さん疲れたから
自分で食べないならおしまいでいいよ」と終わりにすることもあります。

甘えたいんだろうなーと思い
スキンシップ増やしたり、片手間じゃなくてしっかり一緒に遊ぶようにしたら少し減ってきた気がします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お膝座らせての前はあーんして!でした💦
    構っている間他のこと出来ないし困りますよね😭

    甘えたいという気持ちはやっぱりありますよね…。

    • 46分前
はじめてのママリ🔰

うちも甘えたい欲求、わがままからの癇癪で困ることあります💦
要望を正面から断ると、ただ怒って、こちらもイライラの悪循環なので、食べることから意識を少し離すような声掛けしてます。

ひとりで食べれたら、あとで一緒に◯◯しよー!と頑張る意欲をかきたてる系はきかないですかね?

うちは私が王子様になりきって「プリンセス、舞踏会のご馳走だよ!お上品に食べてくれたまえ」みたいなごっこ遊びをしながらだと、ノッてくる事があります。これの男の子バージョンもあると、男の子ママに聞いたことがあります🤣

あとはご飯の時間じゃない、落ち着いている時に「今日ご飯じぶんでかっこよく食べれそう?」と聞いて約束しておく。「今日は3口、食べさせてあげるから、残りは自分でチャレンジしてみて」とか約束をしてみます。

すでに色々工夫されてると思いますが、ひとつでも息子さんにあうやり方があればいいのですが🙏