![もものすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠12週で飲食の接客立ち仕事をしている女性が、ストレスや移動の心配から産休前に休職したいと考えています。休職手続きや必要書類について相談しています。
はじめての妊娠です。
いま、妊娠12週です。
飲食の接客立ち仕事をしています。通勤も1時間半と、遠い場所へ通勤しています。
一度、会社も近くの店舗へ移動という案もありましたが、に店舗を1日に行ったりきたりしないといけないということでしたので、ストレスと移動の環境変化が心配で、いまのところに残留を決めました。
これから、お腹も大きくなり、産休まで仕事が続けられるか心配です。
つわりの時期に、有給を使い、残りが僅かになってしまいました。
産休前に休職したいな、と考えてますが、
手続きや、診断書など、描いてもらえるのでしょうか。
休職のために、なにか必要なものがあるのでしょうか?
- もものすけ
![べに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べに
明らかに休まなければならない症状が出ている場合は(切迫早産など)診断書は書いてもらえると思いますが、自己判断で休む場合は難しいかもしれません😞
![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えり
私は外で力仕事ありの販売の仕事してました(^^)
そのためか産休前から休みたいって言ったら会社から休暇届けの書類もらえて休みめました
とくに診断書も必要なく、妊娠のためで大丈夫でした
会社によって違うかもしれないんで相談してみるのが一番かもしれないですね(^^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自己都合で産休前に休職して、産休や育休ってもらえるんですか🤔?手続き等会社によって違うので会社に確認して見たほうがいいです🙆♀️診断書は自己都合ではもらえません〜!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は切迫で書いてもらいました♡出血、お腹の張り等が理由です。初期からずっと病休扱いでお休みし、お給料もいただいていました😊産休に入るときに、産休手当のために、一度仕事復帰できます!みたいな診断書も出してもらえましたよ。多分これがないと産休育休手当もらえません。
![なー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なー
こんにちは。私も同じくはじめての妊娠で、接客立ち仕事です。
1年で最も忙しい仕事の時期(3月中旬〜4月下旬)とつわり時期が被り、体調を崩したため3月末から期間限定で休職しています。
最初に通っていた婦人科で少し相談した際は一蹴されましたが、ちょうど3月末に引っ越して、別の産婦人科(新居から近いところ)に行きました。
そこの先生にはこちらから何も言わなかったのですが(また一蹴されるのが怖かったので)、「今なにが心配?なにが不安?」とたくさん質問してくださり、つわりでの体調不良、仕事での精神的ストレス、重たいものを大量に運ばなくてはならない業務内容、そんな状況で赤ちゃんは大丈夫なのかなどを伝えたところ、「仕事休めないか職場の人に相談したほうがいいよ。診断書書いてあげる」と言ってくださいました。
診断書を出したところ、すぐに休職が認められました。引っ越しで環境も変わったため、思っていた以上にストレスが溜まっていたようです。今休んでから2週間弱経ちましたが、やっと落ち着いてきました。
もものすけさんも不安でしたら一度病院の先生に相談するのも手かと思います。真摯に聞いてくださる先生でありますように。
![さやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さやか
こんにちは。お医者様に母子手帳の後ろのページにある母子管理カードみたいなものをかいてもらえればそれが診断書代わりになり、会社へ提出することができます。ただ、何らかの理由は必要です。例えばつわりがひどいとか…。
あとは企業の理解があれば問題なく休めると思いますよ。無給なので辛いとはおもいますが(*>ω<)
私は今悪阻で休職中です。。
コメント