※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

慣らし保育5日目、子供が泣きながらも成長を感じる。寂しさと喜びが入り混じる複雑な気持ち。

みなさん慣らし保育どうですか?
うちは慣らし保育5日目。
日に日に朝の別れ際、ギャン泣きが強くなってきてたのが今日は「バイバイ、またあとでね、お友達といっぱい遊ぶんだよ」って言って帰ろうとしたらすごい寂しそうな顔で私の手を自分の顔にあてて…小さい声で「バイバイ…」って😢

泣くと思ってたから、えっ?って思ったけど、教室出ようとしたら走り出したから、あ、やっぱり抱きつきにくるよね…と思ってたら廊下見えるところまで先回りして私を見送ろうとバイバイ〜って。
笑顔ではなかったけど、バイバイしてくれた。
我慢してるのと成長が見えて、寂しいけど嬉しいのと複雑💦
帰り泣きながら帰ってきました。
思い出すだけで泣けてくる😭
頑張れ息子!頑張れ母!

コメント

ライライ

三人とも0歳で入園してるので進級組ですが…。
我が子も新しいお友達と先生と環境で戸惑ってるかと思いきや、新しいお友達に話しかけてるそうです😅
お母さん居なくなったら上手くやってるんでしょうけど、またそれはそれで寂しいですよね😓

慣れててもうちの子もたまに行ってきますの時泣いてる時ありました。
後ろ髪引かれましたがすぐ切り替えて遊んでるそうです😂
しまいには迎え行っても遊んでる始末です😂

新生活大変ですが、頑張りすぎずにやって下さい😆👍✨

  • ママ

    ママ

    遅くなりすみません💦

    ゆかママさんのお子さんはお友達に話しかけてるんですね🎵
    保育園士さんは、最初だけ泣いてあとは楽しんでるって言ってたのでホッとするのとちょっと寂しいのと😅
    たまに帰りたくない〜って時ありました😓
    でも慣れてきてるんだなと思うと嬉しいですよね👍
    お互い頑張りましょうね✨

    • 4月9日
いにみ

慣らし保育中、同じ保育園に通ってた一歳半の女の子はお母さんがいるときは元気にバイバーイって手を降ってましたが、見えなくなった後でわーん!と泣いて先生に抱きついてました。凄く我慢してたんだろうなぁと見てた私が涙しました😢
そんな中、我が子はもう1年通ってますが未だに朝は号泣してます😭
子供たちも頑張ってくれてるんだな~と思うと、頑張りを無駄にしないためにも私も仕事頑張ろう!って毎日思います💪

  • ママ

    ママ

    遅くなりすみません⤵️
    そうなんですか!
    読んでてウルっときてしまいました😢

    いにみさんのお子さん、ママ大好きなんですね❣️
    泣かれるの嬉しいような、ちょっとツライような…ですよね😓
    私も子供の頑張り無駄にしないように頑張ります😊

    • 4月9日
おまめ

慣らし保育辛いですよねー😭うちは転園で今日から1日保育ですが、目にいっぱい涙を溜めて堪えてるのを見てこっちが泣きそうでした😭「ママ…」って小さい声でこんなに小さな子が耐えてるのを見てもう…😭同じく泣きながら帰りました😂そしてこれを打ちながら泣いてます😂笑
慣れたら楽しく通ってくれると思うのでもう少し子どもと一緒に頑張りましょう😭✨

  • ママ

    ママ

    遅くなりすみません💦

    読んでて泣いてしまいました😭
    私も質問書きながら泣いてました😢

    今日も土日挟んだのでリセットされたのか、イヤイヤ&泣かれました💧
    でもまた我慢しながらバイバイしてくれました(T-T)
    お互い頑張りましょうね✨

    • 4月9日