※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
楓
家族・旦那

産休の頃から、義母に「楽していて良いね~。楽してご飯食べていて良い…

産休の頃から、義母に「楽していて良いね~。楽してご飯食べていて良いね~。」と言われます。育休復帰し子供の体調不良などで、仕事を休めば「○○から聞いたんだけど、○○君が具合い悪くれば、仕事,休んで楽してご飯食べていて良いね~。○○君が具合い悪くなると,仕事を休めて楽,出来て良いね。」と電話で言われたことがあります。義母は40年間専業主婦で社会人経験がありません。仕事を休めば=「楽している。」の意味が分かりません・・。楽とはなんでしょうか❓❓

コメント

ma-chan

自分の息子がちゃんと養ってるから、仕事休めるんでしょ?っていう、遠回しな嫌みかと思いました!!( ;∀;)

結愛まま

ムカつきますね!
あなたは40年間毎日楽してご飯食べさせてもらっていていいですね
って言ってやりたくなりますね。

まにゃ♡

え??
その義理母さん精神やられてません?(--;)
そこは強く言い返していいと思います、それほどまでに理不尽すぎる言葉。ただの意地悪でなければその義理母精神やられてると思います。私ならハッキリ言い返してやります。

ゆうき

いやまず働いたこともねぇお前に言われたくねーよ!!って言いたいですねwww

猫派

イヤミーですね。
悪意があるのかないのかわからないですけど
必要以上の接触はしたくないですね。

deleted user

喧嘩売ってんのかって思いますよね。子供が風邪引いたらいつも以上に大変なのに。

自分が楽しまくってたからって言ってそれを人にまで当てはめるのはやめてほしいですよね。専業主婦でも忙しい人はいます!って言ってやりたい。

うる

謎ですね😳
義母に、おかあさんは40年も楽してていいですねーって言いたいです。
反論してきたら、私もそうですよーとカウンター決めます👍

うずら

同居か別居か分からないので、別居だと仮定してます。
義母からしたら毎日の家事=自分の仕事。
で、自分はどんな時でもお給料も貰わずに毎日家事してるのに、楓さんはお腹が大きい、子供が体調崩したとの理由で普段やってる仕事を休む、だから楽っていう発想ですかね?😅
「私も休みたいわ~」っていう願望が皮肉な言葉で出てるんだと思います(笑)

すくる

「専業主婦は毎日休みで本当に楽そうな人生でうらやましいですねー💕私なら暇すぎて若くてもボケるかもー(*´ー`*)」
「専業主婦養える旦那さまがいて本当に楽でいいですよねー💕私の旦那とは偉い違いですね🎵私が働かないと家庭が回らないからだと育児に仕事にもー大変!私の子供には専業主婦養えるだけの甲斐性もたせなきゃですし、そのための教育費かせがなきゃー(*・ω・)」
って遠回しに「暇すぎて専業主婦養えるだけの甲斐性が無いの旦那育てたボンクラ姑」ってニュアンスで言い返しますね!

すくる

あ、ちなみに乳幼児のいる専業主婦や妊娠中の専業主婦と、手がかからなくなったフリーの専業主婦では生活強度が違いますから、お姑さんは同じ「専業主婦」として土俵に立っているつもりかも知れませんが、大関と前頭くらい違うものですので相手になりません(^^;

横綱は乳幼児持ちの妊婦さんかな…(/ー ̄;)

りん

わあ嫌ですね。
いちいち言ってくるのが、人としてどうかと思いますね( ・∇・)

お恥ずかしいのですが、私は専業主婦いいなーずっと家にいられて
午後ドラとか見てお煎餅つまみながらゴロゴロしてて
と思ってましたが(笑)(中学生から高校生くらいの時に)

実際、自分がお仕事休んだときに
やることいっぱいで大変だったし
どこにゴロゴロしてる暇があるんだろうと疑問になりました。

特に子供が産まれて仕事復帰して
家事もままならないのに。

楽ってなんですかねー
むしろ大変ですよね?
子供が体調不良だったら尚更、看病しなきゃだし
お仕事だって、休んだら大変だし

楽してご飯ってなんですかね?

作ってる時点で楽してませんけどね?

働いたこともない人に言われたくないですね(´-ω-`)

ちーたま

40年間仕事してない人に何が分かるんでしょうか💢
仕事にも立場ってもんがあるんですよー。片道狭い思いして休んでるんですよー!
仕事して、家事して、育児して楽なわけないだろ!
とんでもなく嫌味な人ですね‥😓

  • ちーたま

    ちーたま

    片道→肩身がでした
    誤字すみません‥

    • 4月6日