
コメント

ふみ
画像は携帯メモに残してる毎日のスケジュールです。
◯が授乳(哺乳瓶拒否予防と腹持ちのため夜1回だけミルクです)
□ベッドに寝かせた時間
◎寝ついた時間
授乳時間はだいたい15〜20分、遊びのみのときは30分ぐらいです😁

totoro☆
もうすぐ生後4ヶ月です。
完母で授乳回数6回くらいですが、
6時くらいに起床、授乳
(最近遊び飲みが増えてここではあまり飲まないです😅)
8時くらいに眠くなり授乳(朝イチのときにあまり飲まないので)
9時くらいに起床
このあとはだいたい2時間~2時間半起きて、1時間寝るを繰り返します。
(授乳は間隔は3時間くらいです。)
18時にお風呂に入り
19時~19時半までに就寝。
夜中2時か3時くらいに授乳。
とゆう感じです☺
1回の授乳は5分5分です❗
-
おなか
ありがとうございます✨
うちとまさに一緒で、6時に起床で授乳するのですが、遊び飲みなのか、全然飲んでくれないです😭
寝る前の最後の授乳はお風呂後ですか?- 4月6日
-
totoro☆
遊びのみ辛いですよね😱😱
はい❗お風呂後です☺
その前の授乳が1時間半前とかでも飲ませて寝かせてます😅😅- 4月6日
-
おなか
コメントありがとうございます✨
遊び飲みされるとどうすればいいかわからず…まだ臨機応変に対応できないです😢
うちもお風呂後、前の時間から1時間半とかでも飲ませてます😅
お風呂が入眠儀式みたいになってます💦良いのか悪いのか…- 4月6日
-
totoro☆
私も悩んでママリで相談しました😅
とりあえず遊びのみし始めたら切り上げて次泣いたらあげるようにしました💦💦昨日は寝る前の授乳の時に遊びのみ始めたので強制的に暗くしたら飲んでくれました😅😅笑
昼間も授乳ケープとかで暗くしたらいいのかな…とか今日思いました😅💦💦
お風呂→おっぱい→寝るってゆう流れは悪くないんじゃないですか😊?
私は徹底したら結構すんなり寝てくれるようになりました🎵- 4月6日
-
おなか
そうなんですね💡私も明日の朝、遊び飲みしたら切り上げてみます‼️
お風呂が入眠儀式になると、今後体力がついて就寝時間が遅くなった時、お風呂も遅くなるから微妙かなーとも思ったのですが、今はうちも殆どそのまま寝てくれるようになって私も楽なので、このまま続けてみます😅- 4月6日

さー
1日5回です。
①夜間(2:00〜6:00くらいまでムラあり)
②8:30
③12:00
④16:00
⑤19:30
お風呂やお昼寝の時間によって前後30分くらいはずれることがありますが、だいたいこんな感じです😊
離乳食が始まったら1時間くらいずつ早めた方がいいのかな?と考えています。。。
-
おなか
ありがとうございます✨
離乳食が始まったら、早めた方がいいんですか!?
ちなみに⑤の授乳後に就寝って感じですか??- 4月6日
-
さー
離乳食ですが、最初は午前中で機嫌が良く、病院の開いている時間がいいみたいなので、少し早めようかな?と思ってます。
はい、20時には寝室に連れて行って、だいたい20:30までには寝ます。- 4月6日
-
おなか
コメントありがとうございます✨
せっかく生活リズムがしっかりされているのに、離乳食で見直さなきゃいけないのは大変ですよね💦
うちは今までは夜間2回、娘を起こしてあげていたのですが、起きないなら1回に減らしたいなーと思い😅5回でも大丈夫そうで安心しました✨- 4月6日

みけ
完母で4ヶ月の男の子です。
①4時〜7時に授乳(4時の時は7時までまた寝ます)
②7時に起床し8時に授乳(朝7時まで寝てた時は無し)その後1時間半ぐらい朝寝
③11時半に授乳し次の授乳の間に1時間半ぐらい昼寝
④16時に授乳して30分夕寝して18時にお風呂
⑤20時に授乳し就寝
一回の授乳は片方5分ずつです
-
おなか
ありがとうございます✨
7時まで寝た場合は、1日4回になることもあるということでしょうか!?
20時から4〜7時までもつのは、きっととてもいいおっぱいが飲めてるんですね✨✨
全てお子さんが飲みたいサイン(泣くとか)を出したらあげてますか?それとも時間を見てあげてますか?- 4月6日
-
みけ
7時まで寝た時は4回になります!
大体は4時間ぐらいたつと泣くので泣いたらあげてます。2時間ぐらいで泣いた時は抱っことかで様子をみてます☺︎- 4月7日
-
おなか
コメントありがとうございます✨
育児書やネットの情報を気にし過ぎて、自分は回数少ないかなとすごく心配だったのですが、4回でもしっかり成長されてるみけさんのお子さんのお話聞けて、安心しました😊- 4月7日

みよ
1日6回です👶
⭐️8:30(授乳後2時間朝寝)
⭐️11:30(授乳後1時間昼寝)
⭐️14:30(授乳後1時間昼寝)
⭐️17:30(授乳後寝たりねかなかったり)
⭐️20:30(授乳前にお風呂)
⭐️23:30
母のみ4:30頃搾乳してます!
4分ずつの授乳時間です!
朝遅いのかな?💦
夜も遅いのかな?💦
-
おなか
ありがとうございます✨
起床時間は8:30で起きたらすぐあげる感じですか?
朝も夜もそんなに遅くないんじゃないでしょうか!?
うちは旦那の目覚ましが6時に鳴るので、それで起きてしまい、自然と1日のスタートが6時になります😓- 4月6日
-
みよ
はい✨私自体は7時30に起きてますが、旦那のお弁当や朝ごはんや洗濯をすませ、
8時30に赤ちゃんを起こして授乳します!
6時⁉️はやーい💦💦
でも調べると6.7時に起こすのが赤ちゃんには
リズムが付きやすくいいと✨- 4月6日
-
おなか
コメントありがとうございます✨
23:30から8:30までぐっすり寝て、お昼寝もまとまってしてくれていいですね✨
うちは6時に目を覚ましますが、私の方がなかなか起き上がれず😅
30分くらい声かけしながらゴロゴロしてます😓😓😓- 4月6日
-
みよ
中々朝起きれないですよね😂💦
分かります💦💦
お互いがんばりましょうねー😂✨- 4月6日
-
おなか
ですよね💦
でもみよさんは、朝もお子さんより先に起きて、朝方も搾乳で起きて、すごいです✨✨- 4月6日

R 🐒
1日6回です。(たまに7回)
乳腺炎になりかけたので、助産師さんには7回はあげてと言われました😅
早朝(4〜6時台)
8〜9時
11〜12時
14〜15時
18時台
21時台(お風呂の後)
-
おなか
ありがとうございます✨
なるほど、助産師さんからそんなアドバイスがあったんですね!!- 4月6日

R 🐒
授乳時間は大体15〜25分くらいです。

はみぃ
娘が完母です。
基本的に四の倍数の時間にあげて、夜中の12時だけ要らないんで、1日五回です。
なんか飲むのがやたらうまい子みたいで、6,7分でお腹いっぱいです😅
間の時間は、朝寝、昼寝、夕寝合計で2-5時間。かなり幅があります。最近は起きて一緒に遊んでる時間の方が長いですね。
夜はお風呂の前に授乳してお風呂入って8時に暗い部屋に置いておくと、だいたい翌朝四時まで寝てくれます。
朝は6時半ぐらいにはフガフガ言い始めます。
-
おなか
ありがとうございます✨
飲むのが上手なお子さんで羨ましいです〜✨✨うちは新生児の頃から下手っぴだったので😢
そして、20時から夜中0時無しで、次が4時ですか!すごいです!
参考にさせてもらいます!!- 4月6日
-
はみぃ
うちも息子の方は下手っぴくんでした😣しかも哺乳瓶大好きっ子💕に見えたので、思いきって一時期は娘は完母、息子は完ミにしました(その後息子も飲めるようになってきて混合に移行)。
言葉足らずでしたが、二人とも、20時から4時の間に、何度か起きてフガフガは言います。が、おしゃぶり&布団かぶって寝たフリ、で寝ます😊
本当に授乳が必要なのか、おしゃぶりで様子見て、限界間隔を探っていった感じです。そしたらフガフガ起きる回数も自然と減ってきました😁
長く寝てて起きても、別にお腹すいたとギャン泣きすることもなく、「あー、よく寝た💕」って感じで割とご機嫌ですよ。
おっぱいはもちろん赤ちゃんにとって幸せそのものでしょうが、たっぷり寝られるのも、それはそれで赤ちゃんも嬉しいのかも、って気がしてます。
もちろん赤ちゃんの個性色々と思いますが、ご参考までに!😊- 4月7日
-
おなか
色々情報くださりありがとうございます✨
うちは夜中2回起こしてあげてたのですが、気持ちよく寝ている娘を起こすのと自分がアラームかけて起きるのが結構辛くなってきてしまって😓
娘が寝れるなら寝かせてあげたしい、ようやく4ヶ月になって体重の増えも緩やかになる時期かと思うので、4〜5回の方の情報知りたかったので✨
とても参考になります✨- 4月7日
ふみ
画像忘れました😅
おなか
ありがとうございます✨
起床時間は8:30で、起床後すぐに授乳という感じですか?
あと、ベッドに寝かせた時間があるということは、昼間はベッドではなく、リビングとかに寝かせてるのでしょうか?
ふみ
毎日19時までに就寝、8時までに起床です。夜勤明けの旦那の帰るタイミングや、夜中の授乳時間によって朝の授乳時間はあまり時間は決まってないです😁
お昼寝はだいたいどれくらい寝たか把握するために寝た時間だけ残してます。生後1ヶ月ごろから寝ぐずりが毎晩4〜5時間で、生後1ヶ月半からネントレをしたので、夜の就寝についは細かく残してます。
昼も夜もリビングのベビーベッドで寝かせて、私はリビングのソファで寝てます😁
おなか
コメントありがとうございます✨
昼も夜も同じ場所で寝てるんですね💡
うちはリビングで昼寝できなくて、昼寝も寝室のベビーベッドに寝かせてしまいます😓
ふみ
だんだんと動く範囲が増えてくるので、近いうちに大模様替えをして、夜は寝室、昼寝はリビングにする予定です😁
子供部屋があるような広い家に住みたいもんです(笑)
おなか
模様替えいいですね✨
うちも昼寝はリビングで寝かせたいですが、敏感すぎてすぐ起きるんですよね〜😭