![ゆうゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳が出なくて子供に栄養を与えられないことで悩んでいます。産後うつ的な症状が出ているのか、考え方が異常なのか不安です。
母乳で育てたかったです。
けど焦れば焦るほどどんどん出なくなり。
色々やったけどやったつもりだったのかな。
今はいないけどずっと前に産んだ子は
完母で母乳が出ない辛さがわからないくらいでした。
その子にはしてあげられたことが
今目の前にいるこの子にはしてあげられない。
今は滲むくらいしか出なくなり
子供も嫌がって反り返ってミルクを欲しがる。
子供に栄養をあげられないのに
ご飯を食べている自分が嫌になってきて。
食べない飲まないだと心が楽になりました。
手足の震えが始まってから
主人が心配してくれるようになりましたが
子供に申し訳ないと思う気持ちが消えません。
体のあちこちが言うことをきかなく
なればなるほど
気持ちは軽くなっています。
これは産後うつ的なものですか?
私の考え方が異常なんですか?
- ゆうゆ(7歳)
コメント
![はっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっぱ
大丈夫ですか??
きちんと食べましょう?
元気に健康にならなきゃお子さんの為にも!!
母乳が出ない人なんてこの世にきっとたくさんいますよ!!
責めないでください💦
母乳が出なくてお子さんに申し訳ないと思うなら、たくさん遊んであげて、たくさん愛情注いであげてください😢
つらいと思いますが、ゆっくりでいいと思うので、心も体も元気になっていけるといいですね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
逆になんで母乳にこだわるんですか?
-
ゆうゆ
shihoさんありがとうございます。
普通は母乳出るんだそうです。
愛情不足だからホルモンも
出なくて母乳も出ないんじゃない?
と言われてからも色々試しましたが
前に産んだ子には愛情があって
今目の前にいるこの子には
愛情が足りていないのかなって。
ミルクで育つと弱くなるとか。
私のせいなんだなって。
母乳は絶対必要と聞いていたので。- 4月6日
-
退会ユーザー
そんな事誰が言ったんですか。
愛情不足なわけないですよ、
そんな事言う人本当に私が張り倒してやりたいくらい。
私は娘溺愛してますが母乳がでませんでした。今は完全ミルクです。私自身も完全ミルクで育ってますがピンピンし過ぎてるくらいです。今のミルクは母乳と変わらないくらいの成分入ってますからあまり気にする必要ないです- 4月6日
-
ゆうゆ
そうなんですか?
心強いお言葉ありがとうございます。
ピンピンされてるんですね。
ミルクで育つと弱いとか
ないってことですよね?
私も息子溺愛してます。
そうですよね。
今のミルクは違いますもんね。
気にしないようにしていきます。
ありがとうございました。- 4月6日
![みおみお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みおみお
私も十分になんて出なかったですょ
初めからずーっと混合です!
それでもミルク美味しそうに飲むし、立派に育ってます!
完母では無くても、ゆうゆさんは立派にお母さんです!
だって、頑張って産んだんだもの!
思い悩まないで下さい!
-
ゆうゆ
みおみおさんありがとうございます。
立派にお母さん。。
子供にそう思ってもらえたら
許された気持ちになるかもしれないです。
ありがとうございました。- 4月6日
![kmt](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kmt
出なくておっぱいマッサージを受けに通っていた人もいましたよ!
結構出ない人もいるみたいなので
普通ぢゃないと思い込まず、今目の前にいる子に他になにがしてあげられるか、どうすれば楽しく子育てが出来るかを考えて笑顔で接してあげる事の方を優先してあげてください!
ミルクで子育てするのも立派な子育てですよ!!頑張ってください😊
-
ゆうゆ
mktさんありがとうございます。
マッサージ行きました。
けど行く度に出なくなっているのが
わかってやっぱり愛情不足なんだって。
そうですよね。
自分のことばかり考えていたかも。
他にしてあげられること。
笑顔で接することを考えないとですよね。
ありがとうございました。- 4月6日
-
kmt
マッサージ行かれてたんですね!
愛情=母乳の量ではないですよ☺️
いっぱいいっぱいになる気持ちすごく
わかりますよ!
ちなみに、上の子完母、下の子3ヶ月から私に全身蕁麻疹が出て薬を飲まないといけなかったので完全ミルクで子育てしましたが下の子の方が強いし体格もいいし風邪も少ないですよ❤️
2人共大好き〜💋ってぎゅーしてくれますよ❤️- 4月6日
-
ゆうゆ
mktさんありがとうございます。
3ヶ月まであげたかったです。
でも。。完全ミルクで育った
お子さんが元気と教えてくださって
少し光が見えた気がします。
ありがとうございました。- 4月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
母乳が出ないってお母さんは世の中に沢山いると思いますよ。
それに、母乳のことに関わらず、なんでも上の子と同じように!ってのは難しいことだと思います。世の中も変わるし、家庭環境も自分自身も、夫婦の関係も、上の子が生まれたときとは何もかもちがうと思います。
こうしたかったって思いが強くなるのは理解できますが、上の子とちがうことがあってもいいじゃないですか。それはそれで認めることも大切だと思いますし、時には割り切って考えることは必要だと思います😌方法は違っても、子どもが幸せだと感じてくれているのが一番だと思います。
-
ゆうゆ
♡836☆さんありがとうございます。
同じようには難しいことなんですね。
気持ちを理解してくださって
ありがとうございます。
そうですよね。
認める。割り切る。
大事ですよね。
子供が幸せと思ってくれるよう
頑張ります。
ありがとうございました。- 4月6日
-
退会ユーザー
私は上の子のとき、ストレスがたまり、育児が楽しいと思えなくなりました。このままだと手を出してしまうんじゃないかとまで考え、息子との距離をとるために仕事をはじめ保育園に預けました。1歳半のときでした。それからは、私も仕事を通して人と話せることが息抜きにもなり、息子とも笑顔で関われるようになりました。保育園では素敵な先生方にも恵まれ貴重な経験が沢山でき、入園して本当に良かったと思っています。
下の子はこの春幼稚園に入園します。保育園に入れなかったというのもありますが、2人目ということでほどよく適当に育児ができ、毎日楽しくこの3年間家で一緒に過ごしてきました。
早くから保育園で過した息子、3歳まで家で私と過した娘、方法は違いましたが、2人への愛情は平等、そこに差なんかありません。上の子なんかは、そのまま一緒にいたらお互い不幸になっていたとまで思えます。
方法で愛情がはかれるなんて思えません。やり方は違っても、お母さんが笑顔で、幸せを感じながら子どもと過ごせるのが一番だと思ってます。- 4月6日
-
ゆうゆ
♡836☆さんありがとうございます。
大変なお話させてしまってすみません。
そうですよね。
愛情に差はないですよね。
前の子とはやり方も環境も違うけど
この子の笑顔を見ていたいから
考え過ぎずでいこうと思います。
ありがとうございました。- 4月6日
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
私も産後はあまり母乳が出なかったので、混合でしたよ。
母乳にこだわりはありませんでしたが、イベントで教えてもらったフォローアップというハーブティーを飲み始めたら、卒乳するまで、適度な量が出てくれました。ハーブティーなので、癖があるから、飲めるかどうかは分かりませんが、一度試してみても良いかもしれませんね。
-
ゆうゆ
りんりんさんありがとうございます。
AMOMAのハーブティ飲んでましたが
ダメでした。
適度な量。。
羨ましいです。
ありがとうございました。- 4月6日
-
りんりん
そうでしたか…。
他の方も書かれていましたが、母乳=愛情なんて、まったくありませんから、気にしなくて大丈夫ですよ。逆に、ミルクだったら、「パパにも手伝ってもらえるからラッキー」くらいに思える余裕が出来たら良いですね。じゃないと、次に離乳食が始まったら、手作りしないと…と、自分を追い詰めてしまいそうで💦
ちなみに、我が家の息子は一人っ子の5歳児ですが、離乳食は8割方、和光堂のお世話になってました😅
これから長い子育てが始まりますので、のんびりしましょうね‼️- 4月6日
-
ゆうゆ
りんりんさんありがとうございます。
教えてくださったのにすみません。
和光堂昔からありますもんね。
離乳食の時は私もお世話になろうかな。
のんびりな子育てを目指してみます。
ありがとうございました。- 4月6日
![ドキンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドキンちゃん
そんな自分を責めないでくださいね!!
お子さん私の子と同じ月齢ですね♪
私、入院中から混合ですよ!!
私も母乳あげたい!と思ってたけど、完母になるくらい量でてなくて、ミルク足してます!混合は母乳とミルクのいいとこ取りですよ~☆☆
愛情持ってお子さんに接してるならそれで充分じゃないですか~🙃
赤ちゃんはママの笑顔が大好きです😍💕
気を楽にして育児楽しみましょ😍
-
ゆうゆ
ドキンちゃんさんありがとうございます。
混合と言えないくらいになってしまって。
子供に申し訳ない気持ちで
いっぱいでした。
そうですよね。
最近笑ってなかったかもしれないです。
楽しまないとですよね。
ありがとうございました。- 4月6日
![ポテト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポテト
愛情=母乳量ではないですよ!絶対。
ゆうゆさんは、ほかにミルクで育ててる方を見て「愛情不足だな」と思うんですか?
「当たり前」なことなんてないです。
生きてる人間なので、体も変化しますよ。
-
ゆうゆ
Chiiiiiさんありがとうございます。
ミルクで育ててる方が近くにいなく
また検索しても母乳のこと
ばかりだったので少し周りが
見えていなかったように思います。
きっと聞く耳も持てなかったかな。
体も変化しますよね。
落ち着いて考えます。
ありがとうございました。- 4月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
母乳出ない人は世の中にたくさんいますよ?
愛情不足だなんて
誰が言ったか知りませんが
母乳が出なくて悩んでる人に
とても失礼な発言です。
食生活が乱れてるママからの母乳よりミルクの方がはるかに栄養価高いですし
芸能人の方々は
産後の自分の体系が崩れるのを気にして
母乳が出てもミルクに移行する人が多いくらいです。
今の時代
ミルクが悪いなんて思ってる人は少ないですよ。
-
ゆうゆ
ましまろさんありがとうございます。
やはり昔の人の意見だから
母乳が絶対なんですかね。。
思ったことを考えもせず言う方なので
その言葉の呪縛から離れられなかったかも
しれないです。
母乳の為にとご飯や水分
かなり気をつけていたんですが。。
こちらでお話をさせていただいて
気持ちが楽になりました。
また考え方も少し変わりました。
ありがとうございました。- 4月6日
ゆうゆ
はっぱさんありがとうございます。
たくさん遊んだり愛情注ぐことで
許されますか?
母乳出ない人の話は
近くで全く聞かないので。。
子供のために。
そうですよね。
ありがとうございました。