
コメント

ごろんた
とにかく寝て過ごしました。トイレお風呂食事以外は横になってました!安静にというには、そういうことだそうですよ!

まさこ
初期に4ヶ月、先週からまた3週間の自宅安静になりました
-
まさこ
妹も安静指示がでてましたが人によって安静度合いは違うようです。
私は安静でも、家事育児はしないで、なるべく横になって湯船には浸からずシャワー、出かけるのはもちろんダメ、娘の抱っこもダメと言われています。
妹は、家事育児はもちろんシャワーは2日に1回、常に横になってご飯を食べる時もしっかり座るのではなくて、座椅子を30度にして食べるなどなど言われてました。- 4月6日
-
いちか
妹さんも大変な思いをされているのですね😢
事細かく説明してくれるお医者様だったのですね…
シャワーと家事が出来ないのは辛いですね😭安静に過ごそうと思います😓- 4月6日
-
まさこ
妹は2人目の時は32週目から臨月に入るまで入院してました💦
うちは、母がそれをわかっているので私が今自宅安静中なんですが、動いちゃダメと娘のお世話と家事をしに通ってくれてます。
細かく教えてくれるというよりは聞きやすいお医者さんなので、私が聞いてます😅
助産師さんもお薬渡してくれる時に色々聞いたりしてます。- 4月6日
-
いちか
うわぁあ😱やはり入院したら臨月頃まで続くんですね😭お母様も協力してくれているのですね😭💦助かりますね😭
なるほど。聞いた方がいいですよね…すんごい無口でどうして良いのか分からず帰ってしまったのですがネットで調べるほど怖いことばかり載っていて…
助産師さんにもお話し聞いて見るべきですよね😓- 4月6日
-
まさこ
私はもうブラックリストに載っても良いやぐらいに思って、しつこく聞いてます😅
家に帰ってから不安になるのもなぁと思って💦- 4月6日
-
いちか
でも、不安なことは聞くべきですよ😭💦聞かない私がダメだったんだなと赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです😢3月まで保育士をしていたので初産婦といえどお医者様も気を抜いてるんじゃないの?と旦那に怒られました😓これからはしっかり質問していこうと思います😢
- 4月6日
-
まさこ
いやいや、なかなか気を使って言いにくいですよね💦💦
私は2人目なのに聞きまってます💦
保育士さんなんですね💡
ちょっと違いますが、私は介護してたので、聞きにくい時ありました💦
膀胱炎とかなってたので💦- 4月6日
-
いちか
気になったら聞く!が1番ですね😭
凄く気にしぃなので極力聞けるように頑張ります😓
あやまささんは介護をしていらしたんですか!介護の方が大変だとよく聞くので尊敬します😢膀胱炎痛いですよね💦
あやまささんもうすぐご出産なのですね😌これから生まれる赤ちゃんが元気なことを祈ってます😌💓- 4月6日

トリオ
切迫早産で、1ヶ月自宅安静でした。
ひたすらテレビとともだちになり、あとは赤ちゃんグッズをネットでポチポチしてました(^。^)
-
いちか
1カ月安静ですか😱
赤ちゃんのためにもゆっくり休むべきですね😭ベビーグッズみながら休みます😓- 4月5日

退会ユーザー
自宅安静中はなるべく動かないでひたすらに動画を見ていました。
しかし、家事を放ったらかしに出来ないので少し動いてしまっていました。
そのせいもあってか、結局入院してしまいましたので、なるべく安静にした方が良いですよ。
お母様にはきちんとご説明差し上げるのが良いですよ。
-
いちか
そうだったのですね…😱やはり動きすぎはダメなんですね💦💦
母に理解してもらおうと思います…- 4月5日

ともこ
初期の頃2週間自宅安静でした。
暇ですが赤ちゃんの為に出来る限り家事とかもしない方が良いですが、掃除とか軽くしたりしてました。
ちょうど悪阻の時期でしたので殆どベッドで横になってましたが。。。
-
いちか
悪阻の時期に重なってしまったのですね😭それは大変でしたね😭
安定期に入り気を抜いていた最中の出来事でパニックです…- 4月5日

おむすび
朝から晩までソファで横になってました🤰
本読んだり携帯ぽちぽちしたりテレビ見たりDVD見たり…
自宅安静期間中はダラダラする事があなたの仕事だから!って先生に口うるさく言われてました👨⚕️笑
-
いちか
担当の医師がなかなか無口で…的確なアドバイスが無く、あ〜薬出すね…安静にね。だけだったのでどうしていいのかわかりませんでした😢ゆーっくり休んで赤ちゃんとまったりすごします😭
- 4月5日
-
おむすび
私は口うるさく言われてたにも関わらず家事ちょこちょこしてしまって、結局妊娠期間の2/3は自宅安静と入院でした🤷♀️
私みたいにならない為にも、どうかダラダラ過ごして下さい😂笑- 4月5日
-
いちか
2/3安静と入院ですか😱😱
それはそれは大変な思いをしたのですね😭
安易に動かないようにします😓
入院だけは避けたいです😢- 4月5日

あさあさ
次女のときに切迫流産で入院してました
車椅子移動、部屋から出たらダメ、許可が出るまでシャワーも禁止でした(^^;
-
いちか
きゃー😱それは辛すぎます😭
入院…やはり怖いなあ…- 4月5日

かめ
月曜から、切迫早産で自宅安静中です。
トイレ、洗面、シャワー(週2回)、簡単な食事の準備(野菜のカットや食事の温めなど)以外は、私も一日中、寝ています。
本当なら家事はダメなのだけど、してくれる人がいなくて…😫💦
日中はあまりに時間があるので、リビングに布団をひいて、アマゾンプライムで映画をみてます。こんなに見れるのも今だけだろうし、明日は、ロードオブザリングみようかな、と楽しみを見つけてます(笑)
それでも、寝たきり特有の背や腰の辛さはありますね😫
-
いちか
そうなのですね😭💦
やはり家事もあまりやらない方が良いのでしょうか😢
寝たきりで腰が痛くて何度もゴロゴロしてます😓
映画を見る!良いですね😌💓- 4月6日

みかきち
私も入院してました。
車イス移動→病室のみ歩く事許可と徐々に良くなりましたが、基本はベッド安静でした。
退院後も同じ様に動かずTVと友達でした😁料理ぐらいは作りましたが
立ちは良くないと思いイスに座りながらやってました。
無理をすると入院になっちゃいますから安静にしてくださいね。
後重いものは持っちゃだめですよ😣
-
いちか
車椅子での移動等かなり制限されるくらい危険なことだということがわかりとても焦ってます(´;ω;`)
無理は極力しないことを誓います😓
重い荷物を持つのもやめます😭😭- 4月6日
いちか
やはりそうなのですね(´;ω;`)ゆーっくり休んで赤ちゃんの為にも無理はしないでおきます…