
娘の授乳を完ミに切り替えたが、ミルクの量やお出かけ時の対応が不安。搾乳をやめても大丈夫か、乳腺炎のリスクは?他の方の経験やアドバイスを求めています。
ずっと混合だったのですが、娘の泣き叫ぶ姿と私がヘルニアのため授乳体制に限界を感じ、今日から完ミになりました!分からないことたくさんなので色々教えてください(⸝⸝⸝°_°⸝⸝⸝)🌟💕
・ミルクはどれくらいあげればいいのでしょうか?
昨日までミルクは140ml×4回=1日560ml、搾乳した母乳を1日1回30〜80ml飲んでました。搾乳した母乳はお風呂上がりの水分補給のみです。最近はお風呂上がりは麦茶をあげ、搾乳した母乳はあげていませんでした。ミルクは140ml飲んだ後は1分くらい泣きますが、ゲップしているうちに泣き止みます。昼は5時間で夜は12時間寝ますが、起きている時は2時間半しか持ちません。
・長時間のお出かけは何を持っていけばいいのでしょうか?
今までは搾乳した母乳とミルクでした。哺乳瓶にあらかじめミルクを入れておき、飲む時にお湯と湯冷しを入れていました。ですが、哺乳瓶が1つしかないので長時間のお出掛けではできません。また、ミルクはE赤ちゃんなのですが、お出かけ用のスティックは100ml用しかないので140mlが作れないため家から哺乳瓶にミルクを入れて行ってました。哺乳瓶を2本買って今までと同様にするべきでしょうか?
・このまま搾乳を辞めていいのでしょうか?
先月から直接飲んでくれず、母乳分泌を落とさないために3時間おきに搾乳していました。ですが、完ミと決めたので搾乳する必要はなくなりました。いきなり搾乳を辞め、何もしなくていいのですか?これが乳腺炎の原因になるのでしょうか?ちなみに全く張っていないし搾乳しても1日30mlほどです。
みなさんどうしているのか教えてください😊💓
- mimi(9歳)

まりっぷぅ
100均でも西松屋でも粉ミルクを入れる容器売ってますよ!
3回分入れれる容器です。
私も完ミでした。
粉ミルクを1回飲む分量入れて、魔法瓶の水筒にお湯入れて、500のペットボトルに水を持って毎日持ち歩きしてましたよ!
重いですけどね。
今のショッピングモール系は授乳室があってお湯もありますけど、私は家から持ち出したのを使ってました。
ないところもあるんで。
搾乳は胸が張ってなかったらそのまま放置してたら大丈夫です。
張って痛くなったらちょっと搾乳しての繰り返しですね。

まりっぷぅ
あっ、哺乳瓶は水かお湯でちゃちゃっと洗えばいいと思うので、1本でいいと思いますよ。
消毒しないと気が済まなかったら、2本持ち歩きしたほうがいいですけどね。
とりあえず粉ミルクを入れる容器売ってあるんで、それを買ったほうがいいと思いますよ!
-
mimi
ありがとうございます💓
明日西松屋に行くのですが、粉ミルク入れる容器といえば店員さん分かりますかね😂
聞いてみます(﹡ˆoˆ﹡)
ショッピングモールにお湯あるんですか!知らなかったです!でも不安なので私もお湯持参します🌟
全く張ってないのですが、少し違和感があるので搾乳してみます😊
消毒はしなければしなくてもいいのですか?1歳くらいまでしなきゃいけないもんだと思ってました😂
でも落としたりした時のために予備として買おうかなと思います♩
ご丁寧にありがとうございます💕- 10月14日

ちぃ
①とりあえずミルク缶に書かれてる量あげて、様子見ながら増やしていくでどぉでしょうか?
ミルクは最低でも3時間あけてました。
②お出かけ時はミルクケースに分量を入れ←ドラッグストアや西松屋等でミルク入れ?売ってますよ⑅◡̈*
水筒に沸かしたお湯、冷ますために私は沸かして冷蔵庫で冷ました水をペットボトルに入れ持ち歩いてます。
哺乳瓶は私は2本持ってます☻
洗えるとこならいいですが無理なとこもあるので😢
家でも②本あると便利です‼︎
③私も二ヶ月まで混合でした。勝手にやめて搾乳もせずだったので他の方のやり方を参考にしてください😊
極力何日か絞るといいみたいですね‼︎
-
mimi
ミルク缶に書かれている量だと200mlなんですが、140mlから200mlにいきなり増やすのもな……と思ってました😂もう少し様子見てみます!
あー!なるほど!!お湯と水を持ち歩けばいいんですね!ありがとうございます💞
そうですよね、洗えないところもありますよね、2本買います😊
ちぃさんは搾乳しなくても違和感なかったんですか?私は張ってないですが違和感があるので搾乳しようかな、って思います😢💭
ご丁寧にありがとうございます💕- 10月14日
-
ちぃ
もともと母乳のあとにミルクあげてはったなら様子見て増減でいいと思いますよ⑅◡̈*
案外お腹いっぱいなら飲まないですよ☻
うちは全然胸が張らなかったので😓
そんな違和感なかったですが、さすがに母乳やめて張ったときは搾乳というか母乳パッドに絞って捨ててました😂- 10月14日
-
mimi
元々はミルク100mlの後に母乳15分ずつ計30分でした。
その後母乳を飲まなくなり、母乳相談に行ったところ母乳あげるのをやめて搾乳したのを飲ませるよう言われたのでやっていたら、余計飲まなくなってしまって😢
お腹いっぱいなら飲まないですもんね!様子見てみます💕
今まで母乳パットしたことないのですが、母乳を絞ってあげるのに使うものなのでしょうか…😶何も知らなくて申し訳ないです。。- 10月15日
-
ちぃ
母乳パッドはブラジャーとかにつくぐらいタラタラ出て来るときとかに当てとく物ですよ☻
簡単に言えば生理用ナプキンの胸版みたいな感じです‼︎
私はなんか容器に絞って捨てて洗うのが面倒やったので、母乳パッドに絞って捨ててと言う感じで😅- 10月15日
-
mimi
なるほど!そんな便利なものがあったのですか!(笑)
私は「差し乳だから母乳パッド必要ないわ!用意しなくていいよ」と言われていたので全く知らなかったです😂
面倒くさくて結局搾乳してないですが、妊娠前と同じようなおっぱいの感触で違和感も痛みも無いので、このまま放っておきます(笑)
コメントありがとうございます😊💓- 10月15日

まりっぷぅ
足りなかったら大変なんで、間とって160ぐらいでもいいと思いますよ。
多かったら捨てたらいい話ですし!
ミルク入れの容器はこんなやつです!
-
mimi
ご丁寧に画像まで!!
ありがとうございます😂💓
結構大きくないですか?カバンの中でがさばらないでしょうか……?- 10月15日
コメント