
生後43日の女の子が5時間も授乳間隔を空けてしまい、自分を責めています。娘の健康が心配で病院に行くべきか悩んでおり、目覚ましをかけても起きられない状況です。助言をお願いします。
いつもお世話になっています
生後43日の女の子です
昨日の夜11時ぐらいに授乳
した後私も娘も爆睡してしまい
5時に授乳しました
5時間もあいてしまった…
と後悔。お弁当を作ったりして
娘も寝てたので私も横に
なると…起きたのが10時半です。
また5時間もあいてしまいました。
1日に二度も同じ失敗を…
すぐミルクをあげ100飲んで
くれましたが娘の身体が心配です。
今はまた爆睡しています。
途中泣いたのかな?もう本当に
自分がダメすぎて嫌になります。
病院行った方がいいでしようか、
また、私も目覚ましを一回の
授乳時間に3回かけているんですが
それでも今日起きれていません。
よろしければ起きれるアドレス
いただけないでしようか?…
- ひろりん⋈*。゚(7歳, 9歳)
コメント

A&Dmaman
寝てるってことはミルク足りてるんでしょうね(^^)
そこまで心配はいらないと思いますよ☆
お腹持ちが良くなってきたんでしょうね!

にゃー太*
私もよくやります。
まだ生後19日なので3時間をめどに授乳すべきらしいですが、
普通に昨日5時間空けてしまいました。
ですが、ゆんたろぅさんは1ヶ月越えてますよね?
みなさん1ヶ月過ぎたら泣くまで放置でもいいらしいですよ?
よくここでコメントしてるお母さんいます!!
病院に行く必要はないのでは?
5時間空いて赤ちゃんは泣いてから授乳してますか?
-
ひろりん⋈*。゚
お返事ありがとうございます!
生後19日!
ご出産おめでとうございます*°
にゃー太さんのベビさんも
お誕生日おめでとうです❤!
一ヶ月超えました!
泣くまで放置でいいんですか?
びっくりです(><)私
起こしたりしてました、
都合いいですよね😭!自分
起きてる時は起こして。
まだ3時間起きを中心に
あげています(´・ω・`)- 10月14日

さきちぃ
一カ月検診で支持されたのでしょうか??
うちの子は小さく産まれたので二週間検診までは長くても3時間、一カ月検診までは3時間半で起こして飲ませるように言われてましたが一カ月検診で体重の増加もちゃんとしてるので起きるまで寝かしてて良いと言われました(*・∀-*)ノ
起こさなくなってから夜間は特に4時間半とか寝てたりしますよ(o'∀'o)
お腹がすけば起きるし、泣いていればゆんたろぅさんも目がさめると思うのですが…
質問の答えになってなくてすみません…
-
ひろりん⋈*。゚
お返事ありがとうございます!
私の娘も小さめだったんですか
一ヶ月検診は異常ないと
言っていただけました!*°
え、にゃー太さんも
起きるまでと言われましたが
もうそんな事しても
大丈夫なんですか?泣
確に!起きたらギャン泣き
してミルク沢山飲みます!
起きれるか、が不安です😭!
全然ですよ!本当に
皆さんからコメントいただいて
プラス思考になれます✨
ありがとうございます!!- 10月14日
-
さきちぃ
少しずつ寝てる時間も伸びてくるらしいですし、お腹がすくまでの時間も個人差があるので泣いて起きてお腹がすいてからあげれば時間は気にしなくて良いと思いますv(`ゝω・´)
- 10月14日

もじょ
うちも同じくらいの男の子ですが、夜一度爆睡して6時間寝てました(*^^*)
わたしも一瞬焦りましたが、体重が順調なので起こさなくていいと言われていたので、まぁいいかと様子を見ました。が、特に大丈夫でした(・∀・)
体重の増えが悪かったり、体調悪そうだったら心配ですが、そうじゃなかったらきっと大丈夫ですよ(*´∀`)
-
ひろりん⋈*。゚
お返事ありがとうございます!
同じぐらいなんですね✨
ちなみにお誕生日は…?*°
私実は今日初めてぢゃなく
新生児の頃から失敗ばかり
しています。一ヶ月も
たたない間に六時間…
七時間ぐらい経ってました…
しかし、1日に2回も!
は初めてで○| ̄|_
体重はどちらで
計られていますか😭?!- 10月14日
-
もじょ
誕生日は9月5日です(*´∀`)
わたしも新生児のころにたまに5時間以上空いていました(=^^=)夜寝てくれて親思いねって周りからも言われたし、一ヶ月検診で問題なければ泣いていなかったら大丈夫だと思いますよ♪
体重はあわててベビざらすで赤ちゃん用の体重計買いましたが、みんなにいらないやんって言われました(笑)
大人の体重計でも、自分だけ体重はかって、あとで抱っこしてはかったら赤ちゃんの体重わかりますよ!- 10月14日

ちび➰ず
私も泣くまで放置が多くこの頃夜は12時から朝7時頃までゆっくり寝れます
なので昼間は起きてる時間が長い感じがしますが、上の子もいるので、寝る時間は様々です
なので基本体重が増えていれば
そこまで心配にならず気長にいきましょう
多分三人目なのでこんなにのんきに育てられてるのかなって思います
私も目覚ましの音は聞こえないのですが
赤ちゃん独特な声は気づくみたいで
そのてん旦那は目覚ましの音は気づくのに、赤ちゃんの鳴き声はシカトで寝てますよ笑っ
-
ひろりん⋈*。゚
お返事ありがとうございます!
えぇ!12時から7時?!
もうそんなあげないでも
大丈夫な月になったんですか?泣
勉強不足です。
たまひよ買います○| ̄|_
知らないことだらけです…
体重一ヶ月検診では増えて
ましたがその後はわかりません…
私は目覚ましにもきずかない
ので娘の声にもきずいて
ないと思っています😭!
うちの旦那さんも目覚まし
起きるのに娘のギャン泣きには
起きません(•̣̣̣̣̣̥́௰•̣̣̣̣̣̥̀)!!!!- 10月14日
-
ちび➰ず
体重計があるなら、はじめにゆんたろぅさんが乗ってその次に赤ちゃんをもって体重計に乗るとおおよその体重は出るので、1ヶ月検診のより増えてるなら大丈夫ですよ
多分添い寝してるのもあり
良くぐっすり寝てくれます
多分皆さんよりお風呂や寝せる時間も遅いと思いますが
上の子二人お風呂や寝かせつけて、しんから寝ないと下の子連れていくと危ないとおもい
基本10時にお風呂それから寝せるって感じですね
本を見ても子どもの成長は様々なので
寝てくれるなら
自分の時間って思って今は幼稚園のバザーに出すもの作ったりしてます笑っ- 10月14日

なつ723
大丈夫ですよ(o^-^o)
3時間おき!!!ってきっちりせず、赤ちゃんがミルク欲しいって泣いたらあげる!ってしたほうが頭のいい子が育つと聞いたこともありますし、大丈夫!!!
赤ちゃんは、お腹減ったら泣きます!泣かずに寝てるときは、一所懸命大きくなろうとしてるんだと思いましょう(o^-^o)
そんなうちの子は五ヶ月です(*≧∀≦*)
ひろりん⋈*。゚
お返事ありがとうございます😭
もしかしたら泣いてた
かもしれません…私目覚ましも
聞こえないのでどうして
いいか。母親失格です○| ̄|_
A&Dmaman
あまり自分を責めずに(›´ω`‹)
私も上の子が初めて夜に長く寝てた時は子供の泣き声が聞こえずに寝てしまったもんだと思って反省しました…。
けど、それから寝てくれるようになったので、安心したのを覚えていますw
あと母親は必ず子供の泣き声に起きるものですよ☆