
コメント

(*・ω・)
先に、にんじんとかぼちゃ別々であげてからの方がいいと思います😥

みかん
にんじん、かぼちゃ、かつおだしを試したあとだったら大丈夫だと思いますよ!
-
めかぶ
まとめて入ってるから一石二鳥?とか思ってしまいました(・・;)気を付けます!ありがとうございます!
- 4月5日
-
みかん
初めてあげる食材は単品であげてください。
じゃないと、お子さんがアレルギー反応出た時なにで出たのか分からなくなりますし、かなりだるいですが、それも最初のうちだけなので、頑張ってください!- 4月5日

♡じゃじゃ丸♡
これは、おだしで味付けしてるので最初は素材の味が良いですよ!
-
めかぶ
他の方からもご指摘いただきました、かつおダシでしたね😰ありがとうございます!
- 4月5日

退会ユーザー
初めて食べさせるものは1種類ずつ食べさせてあげないと、アレルギー反応が出た時に原因がわかりませんよ😭⚡️
人参を食べさせて、なにもなければその2〜3日後にこれをあげるとかならいいと思います☺️✨
-
退会ユーザー
あとすみません。
よく見たらかつおダシって書いてますよね?
かつおは赤身魚なので、離乳食中期からです😖
かつおダシも、かつおなので😖- 4月5日
-
めかぶ
アレルギーの◯がないものは問題ないのかと、軽く考えていました😰ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m
- 4月5日

抹茶
大丈夫だとは思いますが、お子様がなんだこの味!?とビックリして食べない可能性もあるので1品ずつ出した方が…とも思いますが私はベビーフード使っても別にいいと思います☺️
-
めかぶ
コメントありがとうございます😊
最初はひとつずつにして、少し慣れたらベビーフードにも頼りたいと思います(^^)- 4月5日

みぃ
ダメってことはないと思いますが、私ベビーフードって、色々入っているようなので最初の1ヶ月は使っていません😀
一つずつ試して大丈夫だと思ったのは1ヶ月すぎてからなので🤣🙏
5ヶ月でうちはスタートしたので
ベビーフードを使ったのは6ヶ月すぎてからでした(*´ω`*)
-
めかぶ
コメントありがとうございます、いろいろ入っているのですね…
ご指摘があったのですが、食材には慣れてもダシは赤魚?なので中期の方がいいみたいで…。
ゆきゃぽんさんと同じように1ヶ月過ぎてからベビーフード使ってみようと思います(^^)!- 4月5日
-
みぃ
色々大変だと思いますので、アレルギー確認のお試しのつもりであげてみてください(*´ω`*)
ベビーフードも使いながらお互いしんどくない程度に頑張りましょう!- 4月5日

ちえみちか
はじめまして。
うちには五歳と八ヶ月の子供がいます。
結論から申しますと、あげて全然大丈夫ですよ!月齢も5ヶ月のものですし👌
私はめんどくさがりなのと上の子が手作りしたものを一切受け付けてくれなかったので、作るのに疲れてしまったため最初からベビーフードに頼りきりでした😥
アレルギーが出る可能性もあるので少しずつあげてみてはいかがですか?
うちは余ったら小分けに冷凍して日をわけてあげてましたよー!
たくさん食べてくれるといいですね!
-
めかぶ
はじめまして!コメントありがとうございます。
離乳食についてまだ未知の世界ですが、せっかく作ったものをまったく食べてくれないと心が折れそうですね😢
アレルギーの可能性を考えて午前中、少しずつにしてみます!
ありがとうございます😊- 4月5日

ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!
お粥と、ベビーフードに入ってる野菜をクリアしていれば、問題ないとあもいますが2週目で80gは食べきれないと思うので、ちょっと勿体ない気がします💦
瓶に入ったものなら、小分けして冷凍ができるので、そういうものなら活用していいと思います。
写真のものはら5ヶ月~あげられるやつなので、赤ちゃんによりますが生後6ヶ月とかある程度食べれるようになってから使うと、ママの負担も減るのでいいですよ。
ベビーフードは種類が豊富なので、初めの頃は少量サイズや原料が極力少ないものを与えて、ママも赤ちゃんもある程度慣れてから1食分入ってる物を与えてはどうでしょう。
オールベビーフードで乗り切る方もいるので、初期でベビーフードを活用すること自体は悪いことではないですよ。
-
めかぶ
瓶の物だと冷凍出来るのですね!袋のものはパクパク食べるようになった子向けなのですかね😃
ダシを使っていないもの?もあるようなので、少しずつ慣れてからベビーフードに頼っていきたいと思います!
コメントありがとうございます🙇♂️!- 4月5日
めかぶ
ひとつずつあげていったほうがいいのですね!ありがとうございます🙇♂️!