※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

里帰りや親類の手助けがない場合、2人目出産後の1ヶ月検診までの間、上の子の外出はどうすればいいですか?

単純な疑問なのですが、里帰りナシ+親類ナシ手助けナシの状態で2人目を出産した場合、1ヶ月検診までの間ってどうやってやり過ごすんでしょうか?上の子は外に出たいですよね?

コメント

deleted user

家で遊ぶ方法を色々考えて、我慢してもらいました。
土日だけ、赤ちゃんお父さんに預けて買い物に行ったり、お父さんと二人で出掛けてもらったり。

  • ママリ

    ママリ

    我慢できるものなんですね!ありがとうございます参考になりました😀

    • 4月5日
deleted user

家のリビングをすべて子供仕様にうちはしてあるので、基本的にはそことお庭で遊んでもらい、主人の休みがあれば(多忙なため多分ないけど)お散歩にでも行ってもらう予定です😊
一人目のときと同じく買い物はネットスーパー、赤ちゃん用品や消耗品もネット通販にする予定です👍⭐️

  • ママリ

    ママリ

    ご主人お忙しくて大変ですね💦
    お家遊びを楽しめれば大丈夫そうですね!ありがとうございます参考になりました👶

    • 4月5日
🍀(24)

その期間だけ保育園預けることできますよ(´- `*)
2ヶ月ほどこられてる子いましたよ🙃🙃
助けがいない方は入り口まで迎に来て先生が荷物と子どもさんを受け渡されてる方もいました。
うちもふたり目は旦那も無理だしその方法でいこうとおもってます

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!それは知らなかったです!参考になりましたありがとうございます😊

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

うちはまだ生後11日目ですが、普通に保育園の送り迎え、お買い物に近くの公園など、概ね上の子に合わせちゃってます。
まだ寝てるだけの時期なので、抱っこしてると殆ど寝てます。
上の子がいると1ヶ月も引きこもりは不可能です!

  • ママリ

    ママリ

    そうですよねー笑
    皆さんどうしてるのか気になって…
    ありがとうございます参考になりました😀

    • 4月5日