
第一子の出産を控え、車の購入について悩んでいます。必要性や購入のタイミングについて意見を伺いたいです。
7月末に第一子が生まれるため、車を購入すべきか迷っています。下記状況の場合、皆さん買いますか?理由と買うタイミングも教えていただけると嬉しいです。
【買わなくていいと思う点】
・夫と二人暮らし、共働き
・保育園は徒歩10分以内に5、6個有
・スーパー・ドラッグストアはマンション前に有
・最寄駅は徒歩5分ほど
・両隣の駅前に大きいショッピングモール有
・マンション前に小さめの公園1つ、徒歩10分のところに中規模公園が2つ
・徒歩5分以内にクリニックモール有
・夫のみ運転できる、私は運転できない
・カーシェアは徒歩5分以内に3つ有
【買った方がいいかなと思う点】
・駐車場は500〜6500円/月、空き有
・出産する病院はタクシー20分ほど
・2週間検診、1ヶ月検診に行く病院はタクシーで20分ほど
・実家まで電車で20分、義実家まで電車で1時間半
・車があれば大きい公園、コストコ、大きいショッピングモールに行きやすくなる
・カーシェアは数日前〜直前に予約しようとすると使いたい時間埋まってることが多い(大規模マンションが多いので人が多い)
- はじめてのママリ➰(妊娠36週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
お金に余裕があれば買うかなぁと思いますが、私的にはその立地条件なら買わない気がします😮💨

さや
乗る頻度が多いならあった方が便利ですが、月1~2回とかくらいならカーシェアでもいい気はします🤔
ガソリン代や維持管理費、年一の自動車税、駐車場代などその他諸々かかってくるので、たまにしか乗らないならもったいない気はします😅
うちは車ないと不便なので私と旦那とそれぞれ車ありますが、大きなショッピングモールや大きい公園、支援センターなど行きたい時にすぐ行けるのは便利だとは思います🙌
-
はじめてのママリ➰
ありがとうございます。
やはり乗る頻度によりそうですね😢
迷います😢- 5月11日
-
さや
お出かけする頻度が多いなら、車の方が夏は涼しいし冬は暖かくて、目的地まで直で行けるのは大きいです🙌
車に慣れすぎて5~10分の距離すら歩くの億劫で車で行っちゃいますが😅
車メインの地域だからかもですが、病院とかも発熱外来はほとんどの所が車待機だったりするので、子供が発熱した時は車ないと夏とかは外で待たなきゃになっちゃうのでそこはほんと車あれば快適に待っていられるのは助かります😭
でも車もあまり乗らないと逆に良くないので、全くのらないとかならカーシェアの方がいいかなとは思っちゃいます😥- 5月11日
-
はじめてのママリ➰
詳しくありがとうございます!!車のメリットがめちゃめちゃ伝わりました!!
住んでいる場所は交通の便利は良いので迷います、、でもやはり車の恩恵は大きそうですね🥹
頻度はやはり決断の鍵となりそうなので、一旦生まれて子供と生活してから決めるのが良いかなあと思えてきました。。- 5月11日
-
さや
交通の便いいなら迷いますよね😥
人気の車だと新車は半年待ちとか1年待ちだったりするので、もしいいなと思ってる車が人気の車なら見に行くだけでも行っておくといいかもです😊
小さいうちの方が移動の時に人混みとか避けられるのでそこは利点ですが、生まれてからかんがえて必要ならの方が確実かもですね😳- 5月11日

はじめてのママリ🔰
購入しても、家計に響かないので
あれば購入しますね😀
維持費、メンテナンス、税金
ガソリンはかかってきますからねー
-
はじめてのママリ➰
お金かかりますよね😢迷います、、、!
- 5月11日

ママリ
生まれてしばらくは毎日お出かけしないので、カーシェアでも大丈夫な気がします☺️
1歳に近づいてきたら、登園とか動物園とか大きめの公園とか旅行とかいくのに便利ですし、購入するといいと思いました❣️
-
はじめてのママリ➰
生まれてからしばらくはお出かけしないのですね!
確かに少し大きくなってからの方がお出かけしたくなりそうです!- 5月11日

あー
カーシェアの場合、チャイルドシートはどうするのでしょうか…。
週末のお出かけが多い&お金に問題がないなら買ってもいいと思いますが、そうじゃないならタクシー含め公共交通機関でがんばるですかね?
購入費用以外に維持費も結構かかるので💦
-
はじめてのママリ➰
近所のカーシェアはチャイルドシートが別料金ですが付いてるようです!ただどんな物かは分からないのですが💦
やはり週末のお出かけの頻度・お金の余裕によりそうですよね、、- 5月11日
はじめてのママリ➰
お金に余裕があればですよね、、微妙なところです、、!