
コメント

退会ユーザー
私は里帰り出産先の産院に電話して、
院内見学をさせてもらってから
決めたいのですが…とお願いしました😊
診察こそ受けてはいませんが、
産院内を見学して、院長先生ともお話させてもらって、納得した上で分娩予約しましたよ✨
一度迷っている産院いくつかあるなら
電話して院内見学をさせてもらえるか
聞いてみてはいかがですか?😉💓

退会ユーザー
うちの産婦人科は分娩予約とかなかったです!
通い続けてくれたらそれが予約だからと言われました!
もし予約がいるところならそう伝えても診察してもらえるんじゃないですかね!
-
ゆりな
通ってないところで産む場合は予約が必要みたいで〜!聞いてみることにします💘
- 4月5日

つき
私は口コミをがっつり見て
母が保育士だったので保護者に
リサーチして決めました(笑)
見に行けるに越したことはないですが
働いてるからですね💦
25wで一度受診はしようと思ってますが遅くなるとなかなか予約が取れない
と聞くので周りのママさんたちを
信じて予約できることを優先しました😌
-
ゆりな
はやめにうごいた方がいいって聞いて、先生にもきかれるので焦りました💦今日1つ電話してみて、仮予約してみました!まだリサーチします泣
- 4月5日

たーさん
私は里帰り先の病院は口コミ、地元の評判、何かあった時の為の総合病院(小児科もあり)にしましたよ。
友達や親に聞くのも有りだと思います♡
28週までに、里帰り先病院で1度検診を受ける(これが分娩予約になる)ので病院の雰囲気や先生のことなども分かりました😊
あとは34週頃に、里帰りするまで里帰り先での検診はないです。
-
ゆりな
親に聞くと昔からの評判とかわかりますよね!母と相談して、1つ決めてみました💘何かあった時の対応がスムーズがいいなと思いました!
- 4月5日

ヘリポクター
私の通う病院は定期的に母親学級やっていて、その中で院内見学とかあります。
実際入院してる人もいるので、そんなにじろじろは見れないですけど、一通りの説明はしてくれるし、綺麗かどうかのチェックぐらいはできました。
行ける距離なら、見学とかやってるか聞いてみるといいですよ。
-
ゆりな
そうなんですね!イベントに参加するというのは盲点でした💦せっかくなので実家に帰ったタイミングで電話して問い合わせしてみようと思いました😃
- 4月5日
ゆりな
なるほど!その手もあるんですね😄わたしも電話してみて、考えようと思います💘