
1歳の息子がいて、2人目を妊娠中。食事について悩んでおり、朝はパンでも昼夜はちゃんと食べさせるべきか不安。育児や妊娠で迷っているが、自分をダメな母親だと感じている。
現在1歳 男の子のママしてます。
お腹には2人目が居ます。
上の子の事で質問です。
私は今旦那の義理父の家で
旦那 私 息子 義理父と暮らしてます。
旦那の仕事がコンビニなのでお弁当とかを持って帰ってきます。
1人目を出産するまで金銭的に色々きつかったので
食費はお弁当とかで生かしてました(私はパートだった為自分の支払いとかでキツキツ)
息子の離乳食開始の頃は少し食材買って
頑張って居たのですが
ペーストじゃなくなってからはBF頼ってます。
1歳になって2人目の妊娠がわかり
悪阻でご飯あげれなくなったりして
パンに今頼ってます。
たまに体調いい時はご飯あげてるんですが
ある1日は朝:パン 野菜ジュース 昼:パン 牛乳 夜:無し
(夜無しの理由は夕寝した時)
ある1日は朝:パン 野菜ジュース 昼:無し 夜:パンorご飯
(昼無しは早めのお昼寝でぐずぐずで)
こんな感じなんですが
やっぱり朝はパンでも昼 夜はちゃんと食べさせないとダメですかね
大人は前と変わらずお弁当です。
息子はご飯の時はたくさん食べるのですが
朝から出かけてお昼は外食の時は
うどんとか食べさせてます。
内心はちゃんと食べさせたいのですが
慣れない育児 2人目の妊娠でどうしていいかわからないんです。
旦那は夜勤専属なので無理にあれしてーこれしてーが頼めないし
息子も機嫌悪いとずっと泣き続けるのでパンあげたり
私的にはまだご飯(パンも)食べないよりマシかなって思っています…
こんな私ダメな母親ですか...?
- 旦那
- 離乳食
- お昼寝
- コンビ
- 親
- 育児
- 男の子
- 妊娠
- 悪阻
- パート
- 牛乳
- 出産
- 1歳
- 息子
- お弁当
- 食材
- 体
- 上の子
- 2人目
- うどん
- ジュース
- パン
- ご飯
- 食べない
- 食費
- 男
- 外食
- 野菜
- コンビニ
- 夕寝
- しょこら(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちも食べないよりマシかなって冷凍食品のおかずあげる時ありますよ〜〜😅
野菜は食べてくれるお子さんですか?✨体調いい日にブロッコリーとか野菜茹でて冷凍ストックして食べるときチンするのはどうですか?

ふーさんママ
ここで相談してるってことはちゃんとお子さんのこと考えてるってことです!
だから、ダメじゃないですよ!
体調良くなるまでって割り切って、今はいいんじゃないですか?
これで息子さんが痩せてきてるとかだと問題だけど、元気なら、つわりが軽くなるまではいいと思います。
うちは下が1歳9ヶ月ですが、お昼ご飯の時間に寝ちゃったり、晩ご飯出来上がるの待てなくて寝ちゃったりして食べないことありますよ!
-
しょこら
自分の体調いい時はご飯ちゃんとあげてます。
息子の体重は平均ぐらいです- 4月5日
-
ふーさんママ
それならいいじゃないですか!
無理せず過ごしてください。- 4月5日
-
しょこら
でもちゃんと3食あげたほうがいいんですかね...
他の方も言ってるように
今のうちに慣れたりとか...- 4月5日

なぁ
こんばんは
体調どうですか??
ダメな母親なんて思わないで
出来ることから改善していきましょう😄
もちろん、食べないよりはマシですよ‼️
ただ、まだまだ栄養が必要な時期です!
噛むことも脳にとって大事なので、温野菜で、野菜を食べさせてあげたり
納豆とか、味噌汁、加熱した豆腐などをプラスしてみては??
旦那さんのお仕事もあると思いますが、夫婦なんだし助け合わなきゃ!
話を聞いてもらったり、少しでも子育てに参加してもらってください!
子育てで孤独にならないように‼️
-
しょこら
こんばんは
2人目で悪阻も落ち着いては居るんですが
何故か2人目の方が自分自身食べれる物が限られてて
他の質問者さんに返答したんですが
冷凍庫はパンパン
冷蔵庫もパンパンで隙間が無いんです…
正直旦那は育児は任せた!って人なんです…- 4月5日

ちっぴ
私も上の子が離乳食の時に下の子妊娠して、切迫だったのでお金はかかって金銭面とても厳しいですが、作るのもしんどいので
ほぼ毎日レトルトあげてました!
ご飯だけは炊いてつぶしてました^ ^
今も冷凍野菜とか活用してます!
-
しょこら
ご飯は炊いて冷凍して
ご飯あげる時は冷凍ご飯チンして
おかずはBFです。- 4月5日

naaami
1週間くらいなら別にいいと思いますよ!ただ1歳ですし、噛む力も付けないと将来大変ですよ!体力もつきません。
料理することに今のうちに慣れとかないと……2人目生まれるなら尚更です。
慣れない育児っていうのは赤ちゃんまでだと思います。2人目を作ったのも自分たちですし😰
それに大人もコンビニって、コンビニって便利ですけど添加物たくさんですからそれを食べ続けたらお腹の赤ちゃんに影響があるという結果も出てますよ💦(何年以上とかですが)
ほかの方も言ってますが、旦那さんに職業変えてもらうのもありだと思います。でも夜勤ありの仕事のパパはこの世にたくさんいますし、昼間は起きて手伝ってもらった方がいいですよ!
-
しょこら
料理が嫌いとかじゃないんです
色々話すと長くなるので
凄く話をへし折ってて...
息子の時ずっとコンビニ弁当でした。
それでも順調に大きく育ってくれました。
コンビニ弁当だけで今3年ぐらいですかね?
昼間というか15時ぐらいまでは起きてるんですが
やっぱり自分の時間が欲しい人なので
ゲームしてるんですよね…- 4月5日
-
naaami
そうなんですね…せめて朝か昼だけパンにして、夜はお米のほうがいいかなと思います💡
今は悪阻でキツいでしょうから手抜きで全然いいと思います!
もう少し月齢がすすむと大人が食べてるものを欲しがったりするので、これからちょっとずつ減らしていく方がいいかもしれませんね💦
まぁそういうパパはたくさんいますよね😂
今からガツンと言っとかないと2人目生まれたら大変さは2倍所じゃないですよ😂- 4月5日

2児mama
正直毎食パンはお勧めしません。
大人でも毎食食パンだったら飽きませんか?
それに小麦粉をとりすぎると小麦粉アレルギーを発症する確率も上がります。
あと1歳とのことですが1日2食ですか?
悪阻で大変だと思いますが3食食べさせてあげてください。
ご飯さえ炊ければおかずはBFのものをあげてもいいと思いますよ!
ただ金銭的にきついのであれば
手作りした方が安いとは思います。
早く悪阻落ち着くといいですね。
-
しょこら
金銭的に厳しいので
大人のご飯がコンビニ弁当なんです。- 4月5日
-
2児mama
大人のご飯ではなくお子さんのご飯です。
私も上の子の離乳食が始まった時最初BF使ってましたが
BFよりも手作りした方が安上がりでした。
今金銭的にきつくて2人目生まれて大丈夫ですか?
他の方も言ってますが旦那さんに仕事変えてもらった方がいいかと思います…。- 4月5日
-
しょこら
野菜など買っても
保存する場所がないんです。
だからBFを頼ってます。
後はあまり場所をとらないふりかけとかも買ってます。- 4月5日

諭吉
朝夜両方パンは可哀想って思っちゃいます。コンビニのパンは添加物多そうだし、、具合の少しいい時にでもごはん大量に炊いて小分けにして冷凍したり、野菜茹でたの潰してあげたり、絹ごし豆腐あげたり、、
作るっていっても手抜きはいくらでも出来ます。悪阻が早く落ち着きますように、、、
-
しょこら
パンはスーパーのスティックパンです。
ご飯は一応炊いて冷凍してます。
冷凍庫は冷凍ご飯のスペースがやっと
冷蔵庫はスペース無し...- 4月5日

なっち(≧∇≦)
もう少ししたらコンビニの弁当のおかずやご飯も食べられるものが出てくるので一緒に食べるのはどうですか?
毎食パンよりも、栄養もありそうです。
娘は偏食で米かパン、うどんしか食べない時期がありました。パンとうどんは小麦粉製品なので、一日どちらか1食にして、あとの2食はご飯にしていました。おかずも食べないので、白飯だけの時期もありました。
-
しょこら
コンビニのお弁当大丈夫なんですか?
他の方も言うように添加物とか多いので...
息子はパンが1番好きってわけじゃなくて
ご飯 食事じたいは大好きんです
食い意地だけは張ってるので...- 4月5日
-
なっち(≧∇≦)
パンにも保存料とか入ってるので、あまり良くないかな?
添加物もきになりますが、噛む力をつけるにはパンは柔らかすぎるかな?と思います。
ご飯だけは炊いたものを与えて、おかずだけコンビニにするとか、卵焼きは手作りするとか、簡単に出来るもので食べる食材増やしていけたらいいですね!- 4月5日
しょこら
冷凍のストックとかも考えたんですが
色々家の事を言うと言い訳に聞こえると思いますが
冷凍庫小さくて義理父が色々詰め込んでて入らないんです…
退会ユーザー
そうなんですね😅少しのスペースも確保できませんか?ジップロック一袋くらいあればだいぶ作れます😆
冷蔵なら物入れれますか?うちはよく納豆食べさせてます!そのままあげられるし栄養あるので✨
あと旦那さんには協力してもらった方いいですよ!うちも夜勤ありますけど、余裕あるときは起きて手伝ってくれます😊昼間は起きて子育てや家事に参加してもらはないと2人目生まれたらもっと大変です😥今からやらせておきたほうがいいですよ〜〜!
しょこら
冷凍庫はスペース全然ないですね…
冷蔵庫も残念ながら無くて...
本当に体調悪い時とかは頼めばしてくれます。
でも無理強いすると旦那は機嫌をそこねるので...
でも休みの日は夜寝かせてくれたり
それだけでも助かってます。
退会ユーザー
一度話してどうにでもならないなら冷蔵庫買うべきですね😧ちっちゃいので10000円くらいで購入できますよ!
しょこら
別で買っても置き場が無いんです。
元々義理父の家は一人暮らしの家なので...
退会ユーザー
そうなんですね〜〜ならその都度で作るしかないですね😰😰
しょこら
そうなんです…
息子の時はそこまで匂いで気持ち悪くなることなかったんですけど
今は匂い 味がダメで...
中々作る気になれません...
退会ユーザー
匂いつわりすごいですよね
私もそうでした😰炊飯器開けるの怖かったです笑
しょこら
息子用にご飯炊いて小分けするのも
めっちゃ辛いです...
まだ悩みが解決した訳じゃないですが
これから体調いい時はちゃんとご飯あげてみようと思います!!
退会ユーザー
ベビーフードも活用して頑張ってください✨わたしもつわりの時だいぶおせわになりました😊