![しぃちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
慣らし保育中の子供が夜泣きし、寂しさを感じているママです。保育園の先輩ママからの励ましを求めています。
入園式を終え、慣らし保育が始まります。なんとなくいつもと違う異変に気づいたのか、なかなか寝つけず22時頃にようやく就寝してくれたのですが、いきなり『あれ?ママ?』って探して起きたり『ママ~抱っこ…』って泣いてたりと不安定な夜を過ごしています。
大丈夫かなぁ、と心配。
清水区の保育園、慣らし保育だよーって方や先輩ママ、励ましてほしいです。
今までずっと一緒にいた怪獣が、少しずつあたしの手を離れていくのが、寂しくて寂しくてたまりません。
- しぃちゃんママ(8歳)
コメント
![あゆあゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆあゆ
下の子は8カ月で保育園に入園したときは慣らし保育のときは寂しかったですね💦下の子は日中1人で見ていたので。でも、保育園に通うと家とは違う成長を見れます😊ひとつひとつ大きくなってくんだなと😊
しぃちゃんママ
そうですね。
頭ではわかっているし、嬉しいけど、でも心がついていけなくて。
息子以上にあたしが息子に依存してるんだと思います。
奇形、障害の可能性が高く、ホントに奇跡的に五体満足だったからか、余計に大切なんですが…。
これもひとつの成長過程ですよね。
一緒に成長していかなきゃですね。