
コメント

toki
病院によって値段違いますもんね😭

えん
ひゃー!たっか🙌
深夜に自然分娩で産んで自費6万くらいでしたー!
-
hana
羨ましいです!😭😭😭😭😭
高すぎる😭😭😭😭- 4月5日

かちん
病院によって値段違いますよね😱💦
うちは上の子の時33万自費でした_| ̄|○ il||li
-
hana
ぎょえー!😭😭😭😭😱 33万あったら、旅行いけちゃいますね😭🙏🏻🙏🏻🙏🏻
- 4月5日

Rio
私も高かったです。
自費24万でした😭
-
hana
似たり寄ったり価格ですね!
高いー😭😭😭😭😭😭
安い病院が羨ましい😭😭😭😭- 4月5日

たこ
高いと悲しくなりますよね😭東京でしか?関東はここでみるのと自分調べではたかいです😑戻ってきたとか羨ましいです😂
-
hana
我が子の出産とはいえ、出費がおっきいとダメージ大きいですね😭🤣👍🏻
いえ!名古屋です(;_;)名古屋なのに、、、。笑笑
わかります😭戻って来るとかまずないですね、、、。- 4月5日

退会ユーザー
わたしの出産したクリニックも、自費で18万でした!
ちなみに、平日の普通の時間帯に自然分娩で、特別処置とかもせずって感じです😓
でも、お部屋はホテル並みに綺麗で食事やオヤツはカフェ並みだったり、アロママッサージを入院中に1回受けれました(笑)
あとは、、退院時にお土産としてE赤ちゃんのミルク1缶と哺乳瓶1個、ミキハウスの離乳食の食器セット貰ったりとか、無料で貰えると思いつつも、実際そう言う見えない料金とかものも発生してるからこそ、高かったんだと思います💦
-
hana
似た価格!!
私のとこもアロママッサージと、全室個室、色々いいとこはありますが、
それでも出費控えれるもんなら控えたかったですよね😭🤣🤣!笑笑- 4月5日
-
退会ユーザー
産後のアロママッサージ、、気持ちよかったです!!!笑
退院前の食事はレストラン並みでした、、(笑)
高かったですが、2人目も妊娠出産するなら同じところがいいな、、なんて考えてます😂笑- 4月5日
-
退会ユーザー
あ!退院前のお祝いの食事です!
- 4月5日
-
hana
私のとこもご飯おいしいといいなぁ😍💕
もうそれが唯一の救いですよねwww- 4月5日
-
退会ユーザー
支払い後に貰える領収書の細かい内訳見たら、ご飯代2万円でしたw
5日間の入院で2万円!!!って思いました(笑)
あとは、新生児保育って言う欄のとこは、分娩費に次ぐくらいかなり高めでした😓- 4月5日
-
hana
ご飯代😂😂
こだわってる個人病院だと、色々費用かかるのですね😱👍🏻👍🏻
どれだけいい入院生活になるか、楽しみにしておきます😂💕- 4月5日
-
退会ユーザー
妊娠生活お身体に気をつけて、
出産頑張ってください😊!- 4月5日
-
hana
ありがとうございます😊✨
- 4月5日

ポインター
予定日超過したり、促進剤使ったり、バルーン使ったりするとその分加算されるので読めないですよね😅でも安全に産むための必要経費と割り切りましょう!
-
hana
もうここまで来たらしょうがないですよね!😂
割り切るしか!😭🙏🏻🙏🏻- 4月5日

のん
私は帝王切開+入院延長になったせいもありますが、40万近く自費でした(ό௰ὸ)
同じ産院で帝王切開で出産した友人は手出し7万とかで済んだって言ってて、あれれ?って感じですがwww
手出しで5万くらいとか、一時金で賄えたとか聞くと羨ましいなーって毎回の思ってます‼︎
今回も帝王切開なので、今からいくらかかるか恐怖ですwww
-
hana
えぇ!😱😱😱
同じ帝王切開なのに、なんでそんな違うのでしょう?!😱😱😱😱
40万近くは、本当に泣くレベル、、、。- 4月5日
-
のん
謎ですよねwww
特に部屋も違う部屋(金額が)とかでは無かったんですが…
予約時に20万支払ってた+高額医療の限度額通知もらったのでせいぜい10万あれば足りるだろう(お釣りくるだろう)とか思ってたのに、退院時に更に20万以上も支払う事になるとは思わなくて旦那とビビりましたw
今回は予約金が10万なので最低30万用意してますけど、医療保険入ってても赤字レベルです(ό௰ὸ)- 4月5日
-
hana
謎ですね!笑笑
次はちょっとでも控えれますように!✨- 4月5日

あーちゃん
わぁー‼︎そんなするんですね🙄
うちは休日深夜に普通分娩で産んで実質支払ったの3万弱でした。
逆に安すぎてビックリしましたが…😬
市民病院とか公共の医療機関は安いですよ、きっと💕
-
hana
3万!安い!ステキな価格💓
住んでる場所が場所なのか、一番近い総合病院や、どんな分娩取り扱ってる病院みても、
似たり寄ったりの費用なんですよ🤔
がびーん- 4月5日

ちゃん
病院によって違いますよね。
里帰りをしたんですが、里帰り前にかかっていた病院では
特別加算なしで60万と言われました😂
里帰り先の病院は特別加算なしで45万でした。
-
hana
60万!一時金引いてですか?!😱😱😱
- 4月5日
-
ちゃん
ごめんなさい、どちらも一時金なしです😭😭
ちなみに60万の病院は無痛なら+10万だそうです😭😭- 4月5日
-
hana
あら、うちの病院とほぼ一緒です!
一番安い部屋で、59万、
特別室で63万、一番いいお部屋が66万で
63万のお部屋予約したので、、、、。
無痛だとプラス8万らしいですが、
私は自然分娩です!- 4月5日
-
ちゃん
子供産むのにこんなにお金がかかるのに子供産めってひどい国だなあ…と思いました笑
お部屋のランク選べるんですね🙄
私は「空いた部屋に~」と言われたのでずっと1番高い部屋でした😫
会計がドキドキでした😭- 4月5日
-
hana
だから少子化なっちゃうんですよね!笑
きっと🤣一時金もっと増やして欲しい、、、。ww
予約時は選べるんですが、いざその時空いてなかったら、違う部屋になるみたいです😚
今からでも一番安い部屋に変えたい、、、。
一番高い部屋は、お会計ドキドキですね!🤣🤣🤣- 4月5日
-
ちゃん
本当ですよ。これからの日本を担う大事な子達なんだから無料にしろ!って思います笑
それか一律に…
やっぱりそうなんですね…
頭の中でそろばん弾きましたもん笑
すんごーい広いお部屋で快適でしたけど笑
でも相部屋になって料金安くなるよりはいいですね。高くても1人の方が😫
2~3時間だけメイキングの都合で相部屋になったんですがそれだけでもダメでした😂😂- 4月5日
-
hana
間違いない!一律いいですね✨✨
私も相部屋は絶対嫌です!
その面での出費と考えるようにします🤣💕💕- 4月5日

みみっく
高いですね!!
むしろ一時金580円帰って来ました…安上がり出産😂
-
hana
うわー!羨ましいかぎり😱😱
20万あったら、なんでも出来る、、、。- 4月5日
-
みみっく
ほんとに…😅名古屋はきっとゴージャスなんですね!
ちなみに入院2日超過とバルーン促進剤も合わせてそれなんで元々激安な産院でした。- 4月5日
-
hana
もともと名古屋人ではないですが、
名古屋って市内だけですが、どこもかしこも高級アピールしてる感がありますwwww
えー😭
ほんとに羨ましいかぎり😢- 4月5日

りぃさん
うちの産院も一時金で15万で、多分退院時には追加で何万か支払うみたいです💦
たかいですよね😭
ちなみに都内です!
-
hana
どれくらいかかるかわからないですよね😢😢😢
私は名古屋です!
名古屋でも俗に言う高級住宅街付近?(うちは普通〜のマンションですが!笑笑)
だから、近くみてもどこも高かったです😭- 4月5日

断捨離
平日時間内の自然分娩で手出し1万でしたが、今思えば人生に数回あるかないかのことだし、里帰りしなくてよければホテルみたいなとこでパーっといっても後悔なかったと思います😁
好きな助産師さんと実母がいるので田舎でエレベーターもない病院でしたがそちらで産みました😅結果的には良いお産でした😁
-
hana
お安い!✨✨
結果どこであろうと、無事産まれてくればいいんですけどね!💕- 4月5日

miiiiii
無痛分娩で自費28万です😭
個室で料理美味しくて、アロママッサージ有りだったり、バスタオルとかパジャマとか全部病院が用意してくれてたりで、入院準備が楽チンだったので特に不満がありませんでした😅
-
hana
私のとこと似てます!
設備やら色々😊💓 入院準備すごい楽チンですよね!✨
その分ですかね🤣🤣- 4月5日

あくるの
埼玉です。深夜の自然分娩で17000円ほど戻ってきました。
各部屋にトイレがついてる完全個室で、ご飯のレベルはまあまあくらいでしたけど病院が入院セットを全て用意してくれるので身一つで行けて有り難かったです。
皆さん結構自費で払ってるんですね😱
-
hana
すごい!戻って来ることもあるんですね👍🏻👍🏻✨
しかも入院セットまであるのに!
羨ましい限りです😭🙏🏻- 4月5日

ひぃちゃん
それは高いですね(。>ㅿ<。)
私は日曜日の明け方に産んでプラス5000円くらいでした!
-
hana
やすい!笑笑
ほんと、病院でピンキリですね😱😱😱- 4月5日

ショコラ
私もそうでしたよ💸
前金で10万納めて、一時金は直接払いなのに、退院の時の精算で、10万近く(笑)!!!
でも、私の場合その産院で産みたい!って思ってたのと、ホテル並みのサービスで大満足でした♡
産後のママのケアや、ワクチンスケジュールも組んでくれるし、産前産後、育児も全てサポートしてもらえるので、高いだけあります💕
初めての入院だったし、第二子を出産する時も同じ産院を選びます♡
-
hana
出産費用がこんなにかかるとは思わなかったです😭💦💦
家から近く、有名な安心できる病院ではあるけど、5万以内で済む方とかいて、
比べちゃいます😂😂
その分の価値はきっとあるんでしょうけど!- 4月5日

退会ユーザー
高いですねー( ゚д゚)
うちは、6万ほどでした。
個室でご飯は美味しくてミルクの試供品、授乳クッション、産褥服
産褥パッドもらってアロママッサージがついてました。
-
hana
すごい!そんなに充実して、うちと内容あまり変わらないのに、、、。
羨ましい、、、。- 4月5日

ゆあのあ
あたし地元が福岡なんですけど、福岡で普通分娩だと一時金で2万余って来るんですけど、旦那が岐阜の人で2人目は岐阜で産んでおまけに緊急帝王切開だったので一時金引いて35万の手出しでした😅
-
ゆあのあ
あたしが思うに、なんで自然分娩と人と帝王切開の人の一時金が一緒なのかが意味不明です(*_*)
- 4月5日
-
hana
たしかに!一緒なのおかしいですね😱💦💦👍🏻
- 4月5日

よしねこ
自費40万でした、、、泣

hana
みなさん、沢山のコメントありがとうございます!✨✨✨
いろんな病院があり、同じような金額もあれば、それよりすごい金額もあって、
もうほんと、今の状況からしてしょうがないと分かっていても、金額に震えます!笑笑
また見つけたらコメントしてください💕💕
hana
ここで見てたら、みなさん5万円で済んだりとか😭
自宅付近だと、どこもこんな感じで(;_;)
住んでる場所が悪かった😭😭😭😭