
次男が一歳になり、後追いが激しくて何もできない状況。かわいいけれど料理もままならず、おんぶも難しい。どのくらい続くか、戦略はあるか悩んでいます。
次男が今月一歳になりますが、後追いが日増しに激しくなりなにもできません。。
わたしが、高い位置例えば椅子やたってるだけでかなり泣いてしがみついてズボンがぬげかけてしまいます(笑)。。
座って目線をおなじにするとすぐ機嫌がよくなり、遊んで笑います。そのすきに、また台所にたつとすぐこちらに泣きながらハイハイしてまたひどい泣きと、しがみつきがはじまってしまいます。
トイレいくときなどは、連れてくこともありますが声かけしてからはしっていってきます‼お風呂のせんをしにいくのも走ってます、でもきちゃうんですけどね😅
かわいいことではあるし、ありがたいのですがほんとになにもできなくてご飯もあまり作れません。
おんぶはためしましたが、互いに慣れなくてのけぞり泣いてしまいわたしは腰を痛めてしまったので無理でした。
どのくらいまで続くんですかね?あと何か戦法などありますかね、、
ずっと台所でしがみついてると、長男もきて泣いてる次男をおして長男もしがみついてきます😂モテモテですが疲れます
- てか(8歳, 9歳)
コメント

みな
わかります!😭
うちも次男そんな感じで最終的に自律神経ヤラれましたorz
うちはやっと落ち着いたのは2歳でした😰

ぽたん
毎日お疲れ様です😭💕
回答になってませんが、まさにうちと一緒です😩💭パジャマだとズボンは下までずり落ちます🙌🏻喜んでるのは旦那だけ…😑喜んでる暇があれば、どっちか抱っこしてよ!と思う日々。台所に立とうものなら2人して全力で止めにきます😭何もできない!2人が寝てる間は時間との勝負ですよね😭明日も頑張りましょう😂😂😂
-
てか
返事が遅くなりすみません、回答ありがとうございます☺
そうなんです、二人が寝てる間は勝負だからやすまりませんね💦今は夜の方が寝るからこのじかんが至福😃でも夜泣きしないかひやひやしながら、音を小さくしてコーヒー等の見ながら録画見てます😁
同じ話が聞けて共感してもらいすっとしました❗- 4月7日

退会ユーザー
うちの子も後追いで何処までも追いかけてきます。
ズボンがずり落ちるのも分かります🤣
うちの子の場合は、納得するまで一緒に遊ぶと満足して少しの間は一人で遊んで居られます。
その隙に抜けて家事。様子を見て大丈夫そうなら家事を続けて、グズりそうならすぐ戻って笑顔が戻るまで遊ぶを繰り返してます。
成長してるのもあるかもしれませんが前よりだいぶ落ち着いてきています。
お気に入りの遊びを見つけては一人で遊んだりもしています。
けどまだまだママどこ!?って感じですね。笑
-
てか
返事が遅くなりすみません❗
ずり落ちるズボン分かってくれて嬉しいです😂
でもそこまで⁉て思いますよね❗ここにいるじゃん❗て(笑)
一歳過ぎると少しはかわるんですかね?
昨日はおじいちゃんと目の前で遊んでたらいきなりハッとして泣いてすごい早さでこちらにハイハイしてきました❗いるじゃん❗て感じでしたね(笑)
遊ぶ→落ち着く→泣くを繰り返してるとほんと、すすまないですよね💦けど成長ですね❗- 4月7日
てか
自律神経が❕お疲れ様でした、、
2歳とは。。まだまだですね💦
ついまえまでは後追いはあるものの夕飯作り中は長男とあそんだり、一人で何かに集中してたんですがね。姿が見えても何か不安なんですかね?夕飯作りは何かに終われてるようになってしまいます😰
みな
心療内科にまでかかりました😅💦💦
まだまだですよねぇ💧💧
うちはもう10ヶ月くらいからずーっとだったので😭
この世の終わりかのように2時間でも3時間でも泣き続けてました😫💦💦
なのでお昼寝の時間に晩御飯作って夜チンするだけとかにしてましたよ😰💦💦
みな
長男が後追い全くなかったので余計追い詰められた感じになったのも原因ですが😅💦
てか
二時間、三時間はきついですね(>_<)泣き方はどっか怪我でもしたかと思うくらい泣きますがしゃがんで遊ぶとすぐなきやむのでうちはまだ、みなさんの苦労にはおよびませんね😱
心療内科までとはほんとにお疲れ様でした😣
夕飯作りですがうちは昼寝をほぼしないのです、、抱っこひもでしか。
手抜きばかりの焦り調理でやらかしおかずができあがり、長男がはしがすすまないときもあります。。
てか
うちもです❗長男さみしくなるくらいまったく後追いなかったです❗だから辛い❗
みな
めっちゃキツかったです😭
声最大限、声枯れるくらい火がついたくらいの泣き声で😭💦💦💦
毎日毎日聞いてたらだんだんイライラするし、こっちが発狂してしまいそうなくらいで( ;∀;)
ありがとうございます😭💦
今はもう全然ですが😂💦
そんな時は惣菜や冷食でもいいと思いますよ!
みな
全く一緒ですね🤣
後追い経験ないとかなりなキツさですよね😰💦💦
私も『○○後追いなかったら次は後追いあるな〜(笑)』と軽くめっちゃ甘くみてたらどんでん返し喰らいましたorz
てか
うちも、声がかなりでかいです!どうかしちゃったかとおもいます。やっと落ち着いたかなと思ったら近づくハイハイの音、、
きたーってかんじです😱
なんもできないじゃないか、まったく❕といって片手でだっこしますがおもたすぎて腕も崩壊しそうになるし鍋とかのぞきこんでしたむくからかなり重たい。。床におけば私とコンロのすきまを割って入ってめり込んで泣いています。たまにわたしが動くと転んで更に泣いてしまうんです。。
わたしも次は後追いあるかな~ておもってました(笑)こりゃ大変ですね💦
手抜きしながらやるしかないですね❗
みな
うちはなんとかおんぶ出来たからしてましたがおもすぎて私が無理で😭
ですねぇ😰💦💦
でも落ち着くまでは個人差ありますし、1歳半にはなんとか落ち着いてくれたら一番いーですよねぇ😰💦💦
しかないです(¯―¯٥)ほんと(¯―¯٥)
てか
私もおんぶは息子がそりかえり泣くから体がどうしても前傾姿勢になり腰をいためて1日で断念しました、、
ほんと、早く落ち着いてほしいですよね、けどその頃にはまたちがう悩みが発生しそうですね、、(笑)
みな
育児は悩みつきませんよねぇ😅💦💦(笑)
うちも上2人+また1人悩みばっかりなりそうです😅(笑)