※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナナ
お金・保険

マイホームの間取りに悩んでいます。家事しやすい家を目指し、洗面脱衣室やシューズクロークの収納場所を考えています。客観的な意見を聞きたいです。

マイホームを購入予定です。
間取りを悩んでいます。
家事動線を考えたつもりですが、客観的なご意見が聞きたいので教えてください🙇‍♀️

片付けやすく、家事のしやすい家を目指しています。

洗面脱衣室の物入れに、下着やタオルを収納します。
脱衣室には裏口があり、ストックヤードふつながり、そこで洗濯を干します。

シューズクロークの近くの物入れには、出勤セットや通学セット出かける前のカバンなどを収納します。





コメント

はじめてのママリ🔰

私もマイホーム検討中です!
家事動線はとてもいいと思います😊
私は家事動線無視で考えてるので😅😅笑
シューズクロークも広くとってて
羨ましいです( ˆ࿀ˆ )
うちはお客さん来て洗面を案内する時
脱衣とかと一緒になってるのが
生活感ありすぎて微妙かなって思ったので
玄関に手洗いつけました🙌

  • ナナ

    ナナ

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね…お金があったら玄関に洗面所付けたいです(^^)

    • 4月4日
なる

キッチンの向きを変えるだけでもリビングが広くて使いやすくなりそうですね🤔✨収納も私だったら家事が下手なので、ちょこちょこっと作るのではなくドーンと大きいのを作るかもしれないです!
って、言うのはかんたんですね(笑)すみません💦素敵なマイホームができるといいですね🙆✨

  • ナナ

    ナナ

    ありがとうございます😊
    そうなんです、私もキッチンの向き、モヤっとしてました。
    ドーンと大きい収納はなるさんなら何処に作ります?

    • 4月5日
  • なる

    なる

    キッチンの向きを階段お風呂などを背にするように設置した方がリビングもダイニングも生きそうですよね!ピアノをそしたら置く位置をダイニングの近くにします!
    大きい収納を、シューズクロークから今階段の後ろにある収納2つの所までドーンと引っ張りますかね(笑)シューズクロークつきの大きな部屋で子どもたちや旦那がその収納の中で靴を脱いだり、カバンを置いたりできるようにしたいです。ってわからないですよね😭💦上手く口でお伝え出来ずすみません😂

    • 4月5日
  • ナナ

    ナナ

    おぉ✨なるほどです!
    いいですねー!
    ナイスアイデアをありがとうございます!
    客観的な主婦の意見、本当にありがとうございました😊

    • 4月5日
deleted user

ホールから洗面脱衣場への扉は、引き戸の方が扉が邪魔にならない気がします😃

  • ナナ

    ナナ

    コメントありがとうございます!
    そうですね!確かに引き戸と聞いて納得です。ありがとうございます。

    • 4月4日
CHU◡̈♥︎

作った方がいいと思います!
後から棚買ったりして
結局狭くなるくらいなら
全部スッキリさせたい!笑っ

  • ナナ

    ナナ

    コメントありがとうございます!
    ちなみにMisakiさんはどちらに収納を多くとられましたか?

    • 4月4日
  • CHU◡̈♥︎

    CHU◡̈♥︎

    寝室や子ども部屋に
    クローゼットは
    大きめに取りましたが
    リビングダイニングキッチン
    に収納がほとんどないので
    いっぱい棚買いました。
    上手く収納してスッキリは
    させることが出来ましたが
    初めからパントリーなり
    作り付けの棚なりあれば
    よかったのにと後悔。

    生活していく上で
    物は確実に増えるので!
    多少狭くなっても
    収納はこんなにいるか?
    くらい取ってて丁度です。

    • 4月5日
てりー

脱衣室の物入れですが、私ならキッチン側に欲しいかな。油、酒、米等かさばる食品をストックする棚が欲しいので。あまりストックされない家なら今のままでもいいと思いますが。

我が家の場合、脱衣所は結構湿気が多くあまり物を置いておきたくないのもありますが。

  • ナナ

    ナナ

    コメントありがとうございます!
    確かに湿気が気になりますよね。
    主人が二階から下着を取りに行くのか面倒なようで、このようなプランになりました😅…私もなのでズボラ家族です。
    てりーさんはキッチン側はどれくらい収納を取られましたか?

    • 4月4日
  • てりー

    てりー


    かなり大きめの奥行のある食器棚だけだったので結局酒などは別の収納部屋に置いています。
    パントリーを作っておけば・・と後悔してます。

    後気になったのは脱衣所は引戸のほうが場所を取らないかと思います。ついついキッチンまわりは物が増えて隅っこにチョイっと大物を置いたりしてしまうので脱衣所のドアが開けにくくなるかと思いました。

    私もかなりズボラです!!
    ズボラにはワンステップで収納できるスペースがいいですよ!2ステップになると面倒くさくなり片付けできないです。

    • 4月4日
  • てりー

    てりー


    ちなみに我が家は全て引戸にしてます。和室もリビング側からとホール側からも出入りできるようにしてます。

    可能ならリビングを通らずトイレに行けたほうが義両親とか泊まりに来た時に気を使わないと思います。

    いろいろ注文つけてしまってスミマセン!後悔のないようにいっぱい考えて下さいね!

    • 4月4日
  • ナナ

    ナナ

    とんでもないです!
    客観的な意見が聞きたいので有難いです✨てりーさん宅は全て引戸なんですね!
    リビングを通らずトイレへも検討してみます。
    貴重なご意見をありがとうございました😊

    • 4月4日
ナナ

すみません、無知すぎてパントリーを調べました😅
いいですね、パントリー✨
一応キッチンに物入れはあるのですが酒や米を収納できるかは微妙だったので、担当さんに聞いてみますね、
脱衣室は引戸は別の方も仰ってくださったので、こちらも併せて聞いてみます✨

ゆりちゃんママ

家を考えてますので
ご参考まで家事導線重視なのはわかります♥️
ダイニングの所がきっとデットスペースになりそうですね
私なら部屋を作ってパンドリーにしてその奥にストーブとかの収納の部屋を更に作るかなアイランドキッチンも格好良いですが🎵

我が家ではダイニングを作らずにリビングを広げる予定です

和室はリビングとの間が壁の中に入るようにしようかと思ってます寒い冬は閉じます

引き戸にもする予定ですが上釣りするかも知れません、お掃除ロボットが掃除しやすいようにしないと‼️

後はシューズクロークをトイレの方まで伸ばしてシューズクロークの中にカバンとか防寒着を入れるスペースを作るかな、階段下収納の所から出入りするイメージですね
リビングとホールの間の収納は無しかなー玄関が狭い感じがします

好き嫌いあるかもですが周り階段にして脱衣場をもう少し広げるのも良いかも、せっかく広い敷地なのになぁと思います
お子様が何人か、わかりませんが朝の身支度で込みそうですね

  • ゆりちゃんママ

    ゆりちゃんママ

    とりあえず、23時1分考え中の間取り図入れておきます
    全然まだまだまだです( ;∀;)

    • 4月4日
  • ナナ

    ナナ

    ありがとうございます😊
    子供は7歳娘1人です。
    ゆりちゃんママさんの間取りはとても素敵で理想ですが、予算と広さがありますので💦
    如何に安く狭いのをどうするかを考えております。
    我が家は家族が服を脱ぎ散らかしてカバンや上着がぐちゃぐちゃなのでリビングとホール間の収納を付けたのですが、ゆりちゃんママさんのご家族さんはどうされてますか?

    • 4月5日
  • ゆりちゃんママ

    ゆりちゃんママ

    いまのところ所、和室は押し入れじゃなくってクローゼットにする予定です

    旦那が家に帰って二階で着替えるのがめんどうだからです

    来客が多いとか家族人数や好みによって色々変わると思います

    ファミリークローゼットはあると良いと思いますよ

    外に着ていくアウターは玄関クローゼットにあった方が私は良いと思ってます
    外に出て寒いからといって服取りに行くのも面倒だし
    玄関入って脇玄関に行ってクローゼットに服をかけてリビングにみたいに考えてます

    間取り図は今はもっと変わってますよ
    写真がこれしかなくって(笑)

    • 4月5日
  • ナナ

    ナナ

    なるほど!和室にクローゼットを置くんですね。
    考えられていますね。
    詳しくありがとうございました✨

    • 4月5日
はる

私ならダイニングの小さな収納をなくして、テーブル側の壁に壁面収納をキッチン後ろの収納と続きで設けますね。
あと玄関ホールももう少し有効にすれば無駄が省けると思います。
あとお風呂と洗面室を逆に設けますかねー。それよりも洗面室と脱衣室を別けるとかしますかね。どうしても生活感の出る部屋なので、来客は入れたくないですからね。

  • ナナ

    ナナ

    ありがとうございます😊
    なるほどです!
    玄関ホールを有効にするとは、収納をなくした方が良いとの事ですか?
    そうですよね💦
    お金があれば洗面室と脱衣室を分けたいです💦

    • 4月5日
  • はる

    はる

    私なら窓のところまで全て収納(ウォークイン)みたいにすることとかも検討しますかね~
    ホールは極力少ない方が有効に使えます!
    あと、ソファー後ろの階段も低いけど収納取れますよ!子どもの物とか入れるのには充分な高さとれると思うのでかんがえてみては?

    • 4月5日
  • ナナ

    ナナ

    窓の所までウォークイン!いいですねー!
    そうですね、ホールは少ない方がいいですね。
    ありがとうございました(^^)

    • 4月5日
オプティ

何だかリビングが使いにくそうです。

テレビの位置とかも難しくないですか?テレビ台も置く様になりますよね。
せっかく20畳くらい広いのLDKが取れてるのに、
全てが動線に被ってしまうので、リビングが使いにくくなってるのかなーと思いました。

  • ナナ

    ナナ

    ありがとうございます😊
    ですよね!私もモヤっとしておりました💦
    ありがとうございます!

    • 4月5日
deleted user

他の方がご指摘済みでしたらすみません。
トイレの後石鹸では手を洗わない感じですか?
トイレ内に手洗いを設けるか(タンク上の手洗いは石鹸洗はNGのはずなので)、洗面所を近くするかしないと手を洗うまでの導線が遠いなと思いました!

  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、すみませんよく見たらトイレ内に手洗い有りですかね(^_^;)󾭛

    • 4月5日
  • ナナ

    ナナ

    ありがとうございます😊
    はい!手洗いありますよー!
    トイレの上に棚を作ってストックしたトイレットペーパーを置く予定です。

    • 4月5日
クリスタルたまちゃん

ステキなマイホームですね😊
他の方から、すでに指摘されていたら、ごめんなさい。
通勤は車ですか?
毎日車を使うなら、玄関の開け方が反対の方が出入りし易いかなぁと思いました🤔
沢山の荷物がある時などに、扉を開けたままで、荷物をドンドン玄関に入れる時、今の扉の向きだと、扉が邪魔かなぁと感じました😖
道路事情などを鑑みて、今の玄関の向きになっていたら、ごめんなさい🙏

  • ナナ

    ナナ

    ありがとうございます😊
    そうですね!仰る通りです✨
    そこは私は何も気にしていなかったので、ドアの向きを考えていきます😊
    ありがとうございました!

    • 4月6日
ナナ

みなさん、沢山のご意見をありがとうございました。
意見を元にまた検討してみます!
また質問すると思いますが、どうぞよろしくお願い致します🙇‍♀️

hari

私ならお風呂と洗面所逆がいいです。
トイレとお風呂が離れていたら子供をお風呂いれる準備する時や、自分の生理の時リビング通っていくのが嫌かなと思って。
あと、テレビの置き場が角なのも気になります。
置けるテレビ台も少ないし、見にくそう。
この間取り図だったらソファしか置いてないけど、テーブルおいたら後ろ狭くて通りにくくなりそうだし、これカウチソファになってますけど、何センチくらいの大きさのどんなソファ置くか決まってますか?ダイニングテーブルとかも置くサイズ決めておいたほうがイメージと違うことにならないと思います!