
第二子出産後、働き方を変えたいと思っている方からの相談です。第二子の慣らし保育が始まり、働くことへの意味を見いだせなくなっています。第1子の時とは違い、第二子に対する気持ちが強く、将来の働き方に迷っています。
カテが違うかもしれません。
第二子出産後、退職された方や、働き方変えた方いますか?
第1子のときに保育園に預けて職場復帰し、働き、また第二子の育休を終え、4月末から復帰予定です。
しかし、慣らし保育がはじまり。もっとこの子のそばにいたいと思う気持ちが強く働くことに対しての意味を見いだせなくなってきています。
でも、働くことは好きで、あと一年後に復帰しようかなと思ったり、、。パートにかえてもらおうかなぁとか。。
第1子の時も慣らし保育は心折れそうでしたが、働こう!とのモチベーションが保てていましたが、第二子は可愛くて可愛くて仕方ありません。
文章が何だかめちゃくちゃな気もしますが、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
- プリキュア(10歳)
コメント

KYE
すごくわかります。私も今、慣らし保育の真っ最中です。正直、この時期が一番辛いですよね。
求めている答えになるかわかりませんが、私の場合はとりあえず復帰して来年は転職を目指しています。理由は通勤時間です。
現在片道一時間半ほどかけて通っているので…。
この一年は病気などもあるし、理解のあるところで踏ん張り、からだが強くなり始める来年から近場で職を探す予定です。
可愛い盛りでの復帰、大変ですが先々を見越して行動もありかと。
プリキュア
2才8カ月と4カ月のお子様を同時に預けておられるのですか?
3歳まで育休が取得できる職場ですか?
KYE
この4月からは4ヶ月の子を預け始めました。上の子は2年前から保育園に通っています。
育休は1年間です。
待機児童もいるところなので、預けるには0歳からが確実なので。