※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちむ(23)
子育て・グッズ

産休、育休もらってる間に2人目ができて辞めた方。なんて言って辞めましたか?(;ᵕ;)

産休、育休もらってる間に2人目ができて辞めた方。なんて言って辞めましたか?(;ᵕ;)

コメント

凛ちゃんママ

初めまして。
11ヶ月の娘の育休中ですが育休終了とともに辞めます。

辞める前提なのであれば、素直に二人目が出来たので家族会議の結果。。。みたいに話してみては??
辞表を出した時点で育休中の手当ては全てなくなります!要注意です!!

  • ちむ(23)

    ちむ(23)

    回答ありがとうございます!
    いつ職場に辞めると言ったんですか(;ᵕ;)?

    • 10月13日
  • 凛ちゃんママ

    凛ちゃんママ

    11/3が育休終了で、8月に辞める方向でと上司に相談を持ちかけました。。。
    8年勤めた職場でしたが…

    • 10月13日
  • ちむ(23)

    ちむ(23)


    職場でも一番若く一年半で産休、育休もらっているので言おう言おうと思ってても勇気が出ず‥‥
    だけど早めに言ったほういいですもんね(´;ω;`)

    • 10月13日
  • 凛ちゃんママ

    凛ちゃんママ

    そうですね…。多分、ズルズル引き延ばす方が後々面倒くさいパターンですかね。。。
    今現実、復帰は難しいんですよね??

    • 10月13日
  • ちむ(23)

    ちむ(23)


    2人目がお腹にいることがわかったのと近くに保育園の空きがないのと今の職場に復帰したくないという気持ちが強く退職したいと思ってました(;ᵕ;)

    • 10月13日
  • 凛ちゃんママ

    凛ちゃんママ

    逆に私が言われた言葉をちむさんにお伝えしますね。
    保育園の空きが…に関しては育休の延長が出来るからまた申し込むしかないねと。。。

    育休中に退職扱いにすると、退職理由によっては今まで育休中に受け取った手当てを返還してくださいと言われることもあると言われました。

    • 10月13日
凛ちゃんママ

元の職場に復帰したくないなら早めにゆうのが一番!