※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3ヶ月の男の子が寝る時に手や腕が動くことで眠れない問題。月齢が進むと収まるでしょうか?

寝入る時や眠りの浅い時に腕や手がとても動く赤ちゃんっていますか?
感じとしてはなにかを掴む?ような阿波踊りの手だけ?みたいな。。
現在3ヶ月(修正1ヶ月半)の男の子です。
普段はそうでもないのですが寝入る時や眠りの浅い時に限って手や腕がすごく動きます。
それが気になって眠れなかったり起きてしまったりするようで夜はおくるみを巻いて寝かせています。
おくるみを巻くと8時間とか連続して寝てくれるので夜はいつもおくるみです。
でもずーっとおくるみをしていくわけにもいかないので困っています。
月齢が進むと自然と収まるものなのでしょうか?

コメント

deleted user

自然と治るので
おくるみしていいと思います( ◠‿◠ )
ただ暑くなって来たので
温度調節はしてあげてくださいね♡

  • ママリ

    ママリ

    よかったです!
    安心しましたー。
    ちなみにいつくらいに治りましたか?

    • 4月4日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです。
    暑くなってきたらどうしようと思ってます。
    とりあえずガーゼのおくるみ一枚で寝かせる?とか思っていますがそれまでになくなればいいと願います!

    • 4月4日
めい

ウチもずっとお手てブンブンで寝付けない感じでした。おくるみは嫌がるのでしてませんが、指しゃぶり始めてからだいぶおさまってきました。

ずにゃん

うちはそういう時たまたま手が顔にあたって顔を掻き毟るような感じになってました😭7.8ヶ月くらいで自然とさはなくなりましたが、今思うとそのもがいてる手にフェイスタオルとかをかけてあげたらよかったかなと思います!

ママリ

自然に収まると聞いて安心しました。。
自分の手の存在にまだ気づいてないので指しゃぶりはまだまだみたいですが気長に待ちます。

ひろこ

同じかはわかりませんが、新生児のころから寝入るかな?って時に、急に変顔と変な動き(説明できないぐらい変な動きで、一番近いのはひょっとこって感じの動き)をしてから寝ていました。おそらく我が子の寝る時の寝ぼけ癖だったんだと思いますが、最近あんまり見なくなりました(o^^o)
変な動きすぎて笑えないぐらいおかしくて、動画でもとっておけばよかったですが、毎回突然なのと、抱っこしている時だったので撮れませんでした。残念🙍‍♀️