![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みおみお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みおみお
何にストレスが溜まるんですかね💦
なにはともあれ、同居はしない方がいいです。
メリットよりデメリットの方が多いですょ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今、義理実家で同居しています。
よろしければお話聞きますよ😊
-
ゆず
ストレスで赤ちゃん出来なくなっらと心配です😀
- 4月4日
![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ
私は昨年旦那が転職して収入が減ることがきっかけで、旦那の実家で義父母と同居していますが…
同居をしようと考えている理由があるのだと思いますが、同居はしない方がいいと思います(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
やはり考え方が違ったりして、小さなことでもストレス貯まります。
話し合いをしてもあまり改善されないですし…(私の義父母だからかもしれませんが💦)
旦那の親ですが、他人は他人、と常に思っています(・∀・)
子供のオムツを替えたりご飯をあげたりもしないですし(。-∀-)
-
ゆず
ストレス溜まると赤ちゃん出来なくなりそうですよね?主人の母さんは息子が可愛いのは分かるけど嫌な話しは当然嫌だと思うけど話し合いしなきゃ分からない事もあるよね?
- 4月4日
-
はるママ
赤ちゃんを次に授かったとしても流産しないかなぁ…と思うほどのストレスを感じています(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
義父母の考えてることは私達には分からないから話し合いの場で知ることもあります。
義父母に呆れることもありますが(笑)- 4月5日
![yasumin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yasumin
そんなことを言う姑さんはゆずさんに寄り添おうとするしてませんので同居してもゆずさんがストレスでどうにかなりますよ
-
ゆず
そうですよね!相談相手からも別居した方が良いよと話されます
- 4月4日
![かなまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなまま
現在同居しています。
自分のがストレスが溜まり泣きたくなりますよ💦💦
-
ゆず
同じくストレス溜まるよね!姑以上に!自宅に帰りたいと思わない時あります!
- 4月6日
ゆず
確かにデメリットとメリット有りますね!