
5か月半の赤ちゃんがトマトを食べた後、顎が赤くなり、泣き始めました。症状は治まっていますが、病院に行くべきか、トマトを避けて様子を見るべきか相談したいです。
離乳食のアレルギー についてです。
生後5か月半で、今1回食です。朝から出かけたので先程昼に今日の離乳食を食べさせました。
今まで食べたことある食材にトマトを初めてあげたのですが、口に入れるなりぶーっと口から出してしまうのでトマトは離乳食スプーン2さじで終えました。食べ終わったあと見てみると顎が赤くなって少し熱をもっており、食後しばらくすると顔を赤くして泣きはじめました💦身体に湿疹や赤みはないし、呼吸の苦しそうな感じもなかったんですが、ミルクも飲まず抱っこでも泣き止まず、30分程泣き続けてさっき寝ました。寝たら顎の赤みはひいてきています。
アレルギー かなと思っているのですが、症状が治まっていても病院に行くべきでしょうか?まだ5か月じゃ検査もしてくれるかわからないので💦それともしばらくトマトをおやすみして様子見ていていいんでしょうか?なにかアドバイスあればよろしくお願いします!
- あかぽん(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ちーちゃん
蕁麻疹ではなかったなら、かぶれとかですかね🤔
でも泣いたのは心配ですよね💦
小児アレルギー科などが近くにあれば、電話して検査してくれるか聞くのもひとつかなと思いました💡

まあま
トマトは酸味もあり、苦手だったのかなと思います。
うちの子もトマト食べるとトマトの汁で、食べ終わったあとに赤みが出てかゆがったりします。
でも以前のアレルギー検査でトマトは出ず、肌が敏感だっただけのようです。
でもその子その子で違うのでアレルギーではないとは言い切れません、すみません😣💦⤵️
トマトは控えて症状が治まってからまた食べさせてみたらいいと思います。
-
あかぽん
回答ありがとうございます。
たしかに顎のところが赤かったので汁の刺激もあり得ますね!アレルギー 検査も早過ぎてもあまりよくないと聞きますよね💦
また食べさせるタイミングもわからないので一応病院に問い合わせてみようと思います💦ありがとうございました!- 4月4日
あかぽん
回答ありがとうございます。
蕁麻疹ではなかったので微妙なところです💦
いきつけの病院に一応電話して聞いてみます!