
離乳食を食べるタイミングとミルクの量を教えてください。今9ヶ月なんで…
離乳食を食べるタイミングとミルクの量を教えてください。
今9ヶ月なんですが離乳食をあまり食べてくれなくて困ってます。3回食始めたばかりです。時間はバラバラで子どもが朝寝・昼寝・夕寝(寝ない時もある)をして起きてから準備してあげてる感じです。時間は子どもが起きたタイミングなのでバラバラですがなんとなく10時・14時・18時という感じにできるようにしてます。でも4時間空かずに食べさせてしまうこともあります…準備してる間にぐずったら用意したのに食べずにミルク飲ませて終了も何度かあります。みなさんはどうやってますか?ミルクは200ml作っています。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
タイミングとミルクの量悩みますよね💦
うちの場合はこんなスケジュールです。
8:00離乳食
10:00ミルク 220ml
12:00〜13:00離乳食
15:00ミルク220ml
18:30離乳食
21:00ミルク220ml
離乳食は日によりますが80〜150gくらい食べます。ミルクはおやつ感覚で飲ませている感じです。
元々ミルクをたくさん飲まないタイプで少食なのか離乳食後にミルクを足すよりも、おやつの時間に飲ませた方が飲んでくれるのでそうしています。
上の子のご飯の時間に合わせて離乳食をあげているので、その日によっては4時間あかない時もあります。
離乳食の準備中にぐずることもありますよね!私は抱っこ紐してあやしながら準備したり、おもちゃなどでなんとか気を逸らしながら準備したりしています。泣かせたまま準備することもあります😅
少しずつミルクから食事に移行していく時期なので、食べても食べなくてもある程度決めた時間に離乳食をあげて、食べなければミルクで補うとした方が良いような気もします。
あまりにもぐずって食べなそうな時は、品数少なくお粥+ちょっとおかずだけ用意して少しでも食べてくれれば…という感じでやっています。
コメント