
コメント

おっぴー
相手のお子さんの名前を覚えて挨拶してたら仲良くなります!あとは、若いとか親の年齢をあまり気にしないことかもしれません。私は逆に、ご年齢が上のママさんからツンとされて近寄りづらいときがあります(;_;)

みさき
凄くわかります(笑)
私も慣らし保育2日目ですが全然話しかけれません😅
仲良くしなきゃなぁと思っていても朝はやっぱり
みんなバタバタなのでタイミングが全く無いです💧
-
ゆう
そうです💦
まだまだ様子見ですかね😅
グイグイの感じのほうがいいのか、まだ早いのか
迷ってしまいます😓- 4月4日

くみちゃん
私も最初そうでしたが
親はママ友を選べず。。。(笑)
自然と子供同士仲良くなった
ママと仲良くなります(笑)
-
ゆう
まだ慣らし保育2日目だし、
焦らずでいいですよね😅- 4月4日

月
うちも慣らし保育3日目です🎵
皆さん仕事してますし、付き合いないかな?と思って、ママ友作ろうとは思ってません!朝も忙しいですし、毎日顔合わせたとしても挨拶程度かなぁと🙂
たまたま何か行事とかで仲良くなれれば嬉しいですが、もう少し子供が大きくなって、お友だちができたら、親同士も話すこともあるかなーと思ってます🎵
-
ゆう
焦らずでいいですよね😅
子供の為にとも思って
ついつい焦る気持ちが…💦
不安と心配があります😅
時間が経てば、自然と交流できたらいいんですがね😓💦- 4月4日

ゆかりん
うちの保育園は半強制(笑)で◯◯組っていうラインのグループに入ります。
でもお陰で、誰のママかって把握しやすいです。朝晩の送り迎えで会わない方も多いですし。
-
ゆう
ママグループですか?
- 4月4日
-
ゆかりん
ラインのグループトークです。役員さんがたまに事務連絡してくれるので、ありがとうといいがてら、たまに世間話的な。
- 4月4日
-
ゆう
そうなんですねッ!
そんなんもいいですね☺️
コメントありがとうございました✨- 4月4日

みー
保育園だと、みんな仕事してるし
送迎時もなかなか話せないですよね?
子供が大きくなるにつれて
お友達が出来るので
子供の仲のいいお友達のお母さんと
話すようになりましたよ。
-
ゆう
そうなんですねねッ!
コメントありがとうございます🤗- 4月4日

マーマママ
焦らず、自然の流れでいいかと思います(^o^)うちは保育園行事が多いので、色々な出来事を通して付き合っていこうと思います(^o^)
-
ゆう
私もそうします🤗
コメントありがとうございました✨- 4月4日
ゆう
コメントありがとうございます☺️そうですよね…
私も、見た目、よく
近寄りづらいと言われたことあります😅
怖い顔してるのかなぁ…と
😵