※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっくろくろすけ
子育て・グッズ

息子が他の子のおもちゃに興味を持ち、触ってしまう悩みがあります。他のお母さん方は理解があり、優しい対応をしてくれますが、本音を知りたいです。

支援センターでの悩みなんですけど、、、

息子は人が遊んでるおもちゃがどうも気になるらしく、他の子が来るとほぼその子のおもちゃの方にむかって行ってしまいます😣
奪い取るとかはしないのですが、横からちょいちょい触ったりしてしまいます。
同じ月齢か下の子はそうでもないのですが、やはり少し大きい子はおもちゃ触られると嫌だと思うらしく、おもちゃ引っ込めたりする仕草をしています。
申し訳なくていつも息子を引き止めて謝ったり、離れたところで遊ぼうと引き離しても、また同じことの繰り返しで、、、😣

大抵のお母さん方は皆様優しくて、「赤ちゃんだから気になるんだよ。〇〇ちゃん、一緒に遊んであげて」などお子さんに声かけてくださったり、私に向かって「気にしないでください、みんなのおもちゃだから」などの優しい言葉をかけてくださいます。

ただ、本当は皆さんどう思っているのかな、、、と気になります😭
皆様でしたら、うちの息子みたいな子がいたらどう思いますか??
本音で答えてくださって大丈夫なので、いろんな意見お聞かせいただけるとありがたいです🙇‍♀️💦

コメント

deleted user

うちの子も取るし、取られますよ!
親としては仕方ないよね〜というかんじで嫌とかは思いません^ ^

  • まっくろくろすけ

    まっくろくろすけ

    そうですか😭支援センター行くのが怖いなと少し思っていたので、安心しました😭✨
    ありがとうございました🙇‍♀️!

    • 4月3日
こばみゆ

たぶんそれが本音だと思いますよ☺️みんなきっと同じ道を通っているはずですよ😅

  • まっくろくろすけ

    まっくろくろすけ

    みなさん同じだと聞いて安心しました😭✨
    うちの子もお友達と仲良く遊べるようになるように、声掛けがんばります!
    ありがとうございました🙇‍♀️!

    • 4月3日
yuuuri

皆んなそんなもんですよー!本当に全く気になりません(^ ^)

  • まっくろくろすけ

    まっくろくろすけ

    安心しました😭✨
    皆様の広いお言葉に感謝しつつ、これからも遊びに行きたいと思います🙇‍♀️
    ありがとうございました🙇‍♀️!

    • 4月3日
ままり

誰しもがやる事なので気にしたことないです。
むしろおもちゃの取り合いなどをしてそこから「貸して、どうぞ、一緒に遊ぼ〜、ごめんなさい、ありがとう」などを覚えて言ってほしいなって思ってます。

  • まっくろくろすけ

    まっくろくろすけ

    そうなんですね😭
    私の感覚では、周りを見てるとみんないい子に遊んでるなと思っていたので💦
    うちの子もそうやってお友達と仲良く遊べるようになるように、声掛けがんばります!
    ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 4月3日
みき

全然気にしないです!みんな他のおもちゃ気になりますよ(^^)お互い様なこともありますし、大丈夫ですよ!ごっちゃんママが逆の立場ならどうですか?(^^)大丈夫じゃないですか?(^^)

  • まっくろくろすけ

    まっくろくろすけ

    わたしが逆の立場だと全然気になりません😳!
    みなさん同じ気持ちなんですね、安心しました😭✨
    ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 4月3日
ぴーママ

うちも同じです😂他の子のおもちゃ、気になるんですよね。それに加え、うちは奪い取ります💦
同じくらいの子とひとつのおもちゃを引っ張り合いすることもしばしば…
お互い親同士もすいません、といいつつも、赤ちゃんだし仕方ないですよね〜なんて笑いあったりもします😭
わたしは、おもちゃを取っちゃったりしたときはもちろん謝りますし、逆におもちゃを取られたりしたときに「すいません」と一言ことわりをいただければ、それでいいと思っています。
子どもの行動はどうにもできませんから、親として一言添えていれば気にならないです😊✨

  • まっくろくろすけ

    まっくろくろすけ

    同じですか😂!やっぱり他の子のものが楽しく見えるんですかね😂
    一応謝ったりは必ずするようにしてますが、これからもそうしていこうと思います!
    ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 4月3日
ひこ

取るし取られます!
取る場合は止めますが、取られるときは笑いながら見てます🤣
もし本当に嫌なら距離を離すんじゃないかな?と思います。

  • まっくろくろすけ

    まっくろくろすけ

    そうですかね!距離離されたりしたことはないので、大丈夫だってことですかね😂安心しました😂
    ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 4月3日
ちょりQ

みんな同じですよ〜、お互い様です(^^)
お子さんの月例だと、きっと周りを見ることができるようになって、他の子のすることに興味があるんですよね。
支援センターだからこそ、他の子に興味を持っておもちゃを取ったり取られたりが社会勉強になって、どうぞやありがとうが段々できるようになっていくチャンスです(^^)見守りましょう。
お母さん同士では、軽くすみません、最近こうなんです〜とお話しすれば、そういう時期ありますよね〜とか、会話になり、それでOKですよ。

  • まっくろくろすけ

    まっくろくろすけ

    お互い様と言ってもらえて安心しました😭
    1人目のため自宅ではおもちゃの取り合いとかは経験することもないので、勉強させてもらえる機会だと思うことにします🙇‍♀️
    お母さん方には一言添えて、見守って行きたいと思います!!
    ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 4月3日