※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷち
雑談・つぶやき

4歳の息子を連れて友達の家へ遊びに行きました。そこには、小2になる…

4歳の息子を連れて友達の家へ遊びに行きました。
そこには、小2になる男の子がいます。

息子は、そのお兄ちゃんにお菓子をあげたいと、自分の好きなものを2つ用意して出かけました。

会って早々、その子は息子が持つお菓子を見て、「オレそういうの嫌いだから。いらない!」と突き放す…

優しくてお節介な息子ですが、お兄ちゃんと楽しく一緒に食べたい、喜んでくれると思ってお菓子を選んでいたので、それを言われたときの悲しそうな顔が…こちらが泣けてきます(T_T)

子供って正直で残酷な生き物ですね…
悪気がないのはわかるし、好みを知らずに一方的に渡そうとしたこちらも良くなかったなとは思いますが…

息子も逆の立場になることがあるかもしれません。悲しくなった気持ちを忘れずに、他の子に優しくなってくれたらいいなと思います。


誰かに聞いてもらいたくて…
つぶやき失礼しました。


コメント

柊0803

子供は無垢故に残酷ですよね。
良く言えば「素直」なのかもしれませんが…。

でも悪意があるわけではないので、いつか自分の子供も通る道なのかなとも思います。

一言「ありがとう」「でもね…」が言える子になって欲しいですよね。

  • ぷち

    ぷち

    コメントありがとうございます😌
    本当に、そうですよね…
    誰も悪くないんだけど、4歳の心を傷つけたのかなと思うと、親としては悲しいです。
    どちらの気持ちも経験して成長していくのでしょうね。
    しっかり見守っていきたいと思います❤

    • 4月3日
  • hmrt

    hmrt

    泣けちゃいますー💧息子さん優しくて本当にいい子✨私はもうすぐ2歳の女の子の母です☺けど、お友達のお子さんは小2なのに、人の気持ちを理解することができないのか❗ともし、私ならお友達のお子さんを即効、注意しちゃいます💢💢息子さん頑張ったね❗えらいぞー(*^^*)

    • 4月3日
  • ぷち

    ぷち

    コメントありがとうございます♪
    そういうやりとりって経験しながら学んでいくものかと思うので、親が入りすぎるのも良くないんですよね…
    その子の親は私の幼なじみなので、軽く「○○くんが冷たいこと言ってるんだけど~」と親からの注意を促しました笑
    自分がされて嫌な気持ちになったことを、お友達にもしていいんだと思わないようフォローしていきたいなと思います(*^^*)

    • 4月4日