
先ほども書きましたが離婚してこどもの扶養、親権は私なのに元旦那の保…
先ほども書きましたが
離婚してこどもの扶養、親権は私なのに元旦那の保険証にはいれるのですか?
元旦那は私の言葉は聞く耳をもたず、明日、市役所に電話をして聞くと話してます。
こっちから元旦那の加入してる健康保険のところに電話をかけたほうかよいのでしょうか?
旦那は自分の手取りがすくなることその少なくなったものが子供にとって不利だと。
親権は妻であっても親権だけだと。俺の子供なんだから俺が見ると。子供と一緒に暮らしてません。暮らしてるのは私とです。
やはり弁護士とかに相談した方がよいのでしょうか?
何をいっても聞きません。元々妻を信用しない元旦那なので。
私の解釈では離婚したら保険証を別で子供と作れると思ってましたが調べたら元旦那から消滅書をもらわないとダメと書いてあったので。
長文すみません。
どうしたらよいかわからず。
- こもん
コメント

うさぎ
養育権はどちらですか?
私は、面倒な事を長々したくないので、一筆書きましたが、結局何にもならないし、書いたからってどうこうする方が面倒。

きゅーぴー♡
一応、家族なら別居していても扶養に入れることは出来ますが、そうなるとこもんさんへの母子手当などが受けれなくなります。
同居してるのが母でも扶養してるのが父なら父が養っていることになりますので。
-
こもん
離婚した時点で扶養から外れますよね?
子供を元旦那に渡せと言うことになるんでしょうか?
とりあえず仕事がお休みの時に役所に言って聞いてきます。- 4月3日
-
きゅーぴー♡
一度外れた扶養をもう一度入れる事は出来ると言う事です。
ただ手当を受けれなくなるので、元のご主人の給料を取るか、お子様との日々の生活費を取るか。と言う話です。- 4月3日
-
こもん
子供との生活をとりたいです。子供と暮らすことしかありません。
私が手当て受けられなくなっても元旦那は給料を渡さないです。離婚したのになぜ俺の給料をあげるんだと言うと思います。
保険証のことを考えてませんでした。- 4月3日

♡♡♡
お子さんの戸籍や苗字は家庭裁判所でこもんさんに移しましたか?
親権・養育権・住民票が母親のところにあれば
受けられるのは母親の扶養のはずですけどね😅
-
こもん
名字と本籍は変えてませんが他は私のになってます。
住民票も私のなかにあります。
元旦那からすべてなくなってます。
本籍も変えるつもりです。- 4月3日
-
♡♡♡
苗字を変えてないということはお子さんは元ご主人の戸籍にいる状態で
こもんさんのみ離婚で戸籍から抜けた形になります。
養育者というだけで親権は元旦那さんになってしまうのでは?
手当てを受けたいのなら早めに移した方がいいと思いますよ。- 4月3日
-
こもん
住民票はかえてあります、世帯主は私になってますがそれではダメと言うことでしょうか?
- 4月3日
-
こもん
離婚時こどもの親権は妻が持つで名字は変えない手続きをしこどもの住民票も私の場所に移動しました。それではダメってことでしょうな?同じ文書いてしまいすいません。
- 4月3日
-
こもん
よく調べたら元旦那の戸籍に子供はいます。家庭裁判所にいく予定でしたがいけずに。とりあえず明日仕事が終わりましたら家庭裁判所に行き私のに戸籍に変更してきます。
頭のなかでこんがらがってしまいました。- 4月3日

うさぎ
これからの自分や子どもの色んな手続きにどう書くか。
お金も大切ですけど、親権と養育権と養育費は全く別物。
元夫さんは、扶養家族がいなくなれば、会社では独身扱いだから、保険や給与も変わるから何とかしたいんでしょうね。
自分が再婚する時に子どもの立ち位置をしっかりしとかないと、大変かも。
-
こもん
そうみたいです。でも、私の話は聞く耳をもたず何を言っても俺が正しいと。子供を養うのは私なのに手当て等受け取れなければ路頭に迷ってしまいます。今は子供と私の暮らしなので生活ができなくなると困ります。
- 4月3日

ハルカイ
私は元旦那と離婚する際に、離婚届だした時に市役所の方から、保険証などどうしますか?親権は?ときかれ、私が親権、私が子供と住むのを伝えたら離婚届受理したから、社保なら保険の加入してる組合に電話して切ってもらって!じゃないと母子で貰えるものが貰えなくなったり減給になっちゃうからね~と言われました。私はすぐに離婚したので。と電話して扶養から外れました。元旦那も扶養外すとおれの手取り少なくなるから養育費払えなくなるかもしれないぞ!と言われましたが、扶養で手取りが減るけどすごい額が下がる訳じゃないから、元旦那からの脅しか~と思いました。それよりも母子になりもらえるのが貰えないとか減給の方が金額デカイので痛手です(ToT)
-
こもん
市役所ではなにも言われませんでした。
ただ受理されただけでした。- 4月3日
-
ハルカイ
あらら。不親切ですね(ToT)元旦那さんが親権ってなっちゃってたからですかね。裁判所いくなら親権を間違えてたのを手続きとお子さんやご自身の名字を旧姓にするのか…
それによってもまた変わると思いますよ。旧姓に戻すなら名前がちがくなるので元旦那さんの扶養のままはどっちにしても使えないと思いますが、離婚しても名前は元旦那の名字を名乗るなら自分から社保の組合に連絡しなきゃいけないかな?と思います(ToT)- 4月3日
-
こもん
子供が小学生の高学年で学校も変わらないため私の旧姓にすると色々と面倒なのでそのままにしてます。
市役所の帰りに家庭裁判所にいけばよかったです。市役所と真逆でとても遠く子供と行くには距離がありすぎて(自転車のため)後日となりましたが
きっと戸籍抄本で子供がそのままだとわかったから自分の保険証にとお金が低くなるのがイヤだと思ったんですね。
たぶん戸籍を移動したらまた文句言うと思いますが。戸籍を移動したら扶養ではなくなりますよね?市役所にもう一度聞いてきます。保険証を作れるかを- 4月3日
-
ハルカイ
戸籍から抜ければ作れますよ(*^^*)今は離婚しても名字を変えない人も居ますから保険証などは戸籍がわかれてれば、離婚したのが確認できるのでそのまま市役所で国保に入れますよ(*^^*)
自転車で子供にも自分でこがせて逆方向とかなら行けないですよね(ToT)行きはよくても帰りが持たなそうですし怖いですよね(ToT)- 4月3日
-
こもん
ありがとうございました。
戸籍が抜かれても
子供と父親は変わりませんもんね。気持ちですよね。
私とは赤の他人ですが。
戸籍が抜かれたら激怒するでしょうが。- 4月3日
-
うさぎ
友達は、名字は変えてないですね。
だから、元夫と連絡とってる友達もいます。- 4月3日
こもん
養育費は元旦那が払います。
私が子供を育てます。一緒に住んでるのは私と子供だけです。住所も違います。こどもの住所も私のところにあります。
元旦那は俺の子供だから俺の保険証にいればいいと。俺の給料が下がると。
子供との生活ができなくなったら子供を元旦那に渡さないといけなくなるのでしょうか?
協議離婚時にこどもの親権は妻が持ち、妻にこどもの養育費を払うと。