
妊活中の専業主婦ですが、夫の収入が途絶え、新たな仕事を探しています。仕事を始めると妊娠が遠のくが、お金がないと不安です。皆さんは妊活を諦めて仕事を始めるか、専業主婦のまま節約しながら妊活を続けるか、どちらを選びますか?
私は4月で33歳になる、妊活中の専業主婦です。
旦那(40歳)は自営業で、今大きい契約が終了してしまい収入が途絶えてしまいました。
今は新たな仕事の契約を結ぶために動いておりますが収入になるのは数ヶ月後です。
私は妊活中ですが、今の状況だと私も働きにでなければいけなくなりそうなんです。
妊娠のために貯めた貯金も崩して生活していますが、仕事をするのならば妊娠がどんどん先になってしまうのでとても焦っています。
ただ、お金がなければ現実的に厳しいし妊娠してもお金がない不安感をかかえながら過ごせるのか。と悩んでおります。
ひとまず、今の妊活は諦めて仕事をはじめるか、節約しながらも専業主婦のまま妊活をするべきか皆さんならどちらを選びますか?
一人でかかえて、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。
ご回答頂けたら嬉しいです。
- しろくま(6歳)
コメント

退会ユーザー
私だったらいったん妊活はお休みして働きます💦やはり生活の基盤であるお金がないと生活も成り立たないし、お金がないという不安からストレスで妊娠しにくくなるかもしれないからです。

あぐり
何を1番優先したいかをよーく考えて、贅沢な暮らしはできなくてもいいから、やっぱり赤ちゃん!!
と思うのであれば 私は妊活を続けます!
ちなみに他の方がどれほど貯金があるか分かりませんが、うちも貯金もあまり無い状態で 妊活のためずっと専業主婦できました。
どうしても、お金が1番気になるのであれば、このまま専業主婦を続けながら妊活してもストレスがたまるだけですし、働いたほうがいいと思いますが、
もし、どちらかというのも選べなくてお金も赤ちゃんも両方捨て難いという場合は 無理のない範囲でパートをしたがら妊活、でもいいんじゃないかなと思います。
ただ、赤ちゃん産んでから仕事、と考えたとして今専業主婦を続けても、必ずしも赤ちゃんがすぐ授かるわけじゃないことを考えると、授かるまでに時間がかかった場合、「その間働いてれば良かった」と後悔するかもしれません。
その後悔をしそうなのであれば、やはり働きながら妊活、も視野に入れるといいと思います!
-
しろくま
ご回答ありがとうございます!
一番優先したいことは、やっぱり赤ちゃんを授かりたいほうです。
ただ、授かりたくてもすぐにできるわけでもないですよね。
赤ちゃんはやっぱり諦めたくないので、仕事と両立するのが一番よいのかなと思いました。
前向きに考えたいと思います(^^)- 4月3日

なち
私なら、専業主婦のまま妊活続けると思います!
それか、週1~2くらいで無理のない程度にバイトしながら妊活します。
お金が安定したらと思って引き伸ばしにして、どんどん月日が過ぎていく方が心配だからです。゚(っω`c)゚。
私なら産んでからガッツリ働きます(๑•ㅂ•)و✧
-
しろくま
ご回答ありがとうございます!
そうなんです。
引き伸ばすことで、月日だけたつ気がしてそれもまた不安で…
そこをすごく悩んでます。
でも産んでからガッツリ働くこともできますよね。
その考えはなかったので、気持ちが救われました。
ありがとうございます(^^)- 4月3日

退会ユーザー
妊活どころか妊娠出産となるとお金がかかりますし、出産後の育児なんてさらにお金かかりますよ😣💦
焦る気持ちはわかりますが、やはり先立つものがないと妊活どころではないと思います。
お金の目処がついたら働きながら妊活を考えてはどうですか?
-
しろくま
ご回答ありがとうございます!
お金すごくかかりますよね。
子供がいなくて、どれぐらいかかるのか未知の世界ですが子供のためにはお金は必要ですよね。
もし働いてすぐ妊娠したときのことを考えると勤め先に申し訳ないかなとか考えてしまって、両立は難しいかな。と思ってしまいました。
でも、両立も前向きに考えたいとおもいます(^^)- 4月3日

りまま
妊活しながら働けばいい良いのではないでしょうか!
-
しろくま
ご回答ありがとうございます!
妊活しながら、働けるのが一番いいのかな。と思いますが、両立できるか不安で。。
でも皆さんの意見でこのアドバイスが多かったので前向きに考えたいと思います(^^)- 4月3日

rhy
無理ない程度に働きながら妊活すれば良いと思います😊
-
しろくま
ご回答ありがとうございます!
そうですよね。
どちらか一つではなく、無理しない程度に両立することもできますよね。
前向きに考えたいと思います(^^)- 4月3日
-
rhy
週2、3回バイトでもいいかなと思います😊
- 4月3日
-
しろくま
そうですね。
週5で働かなきゃ!とか考えていましたが、それぐらいでもいいですよね(*^^*)- 4月3日

まめのん
今を考えるなら働きに出て、旦那さんの収入が安定するまで妊活はしないですね。
でも先を考えると妊娠・出産し、それから働くのでもいいかと思います。
妊活したからすぐ出来る保証もないですし、お金も確かに大事ですが妊娠は機を逃したら取り戻せないと考えてます。多分働きに出たら妊活にすごく焦ることになる逃します💦
私なら妊活中や、ある程度体調が落ち着いたら派遣やバイトで繋ぎながら節約生活します!!実際妊娠を隠し臨月まで働いてた派遣さんも知ってます。
-
しろくま
ご回答ありがとうございます!
確かに働きに出たら今度は妊活について焦るきがします。。
妊娠してからバイトで働きに出るのもいいですね。
その考えはなかったので参考にさせていただきます!
ありがとうございます(^^)- 4月3日

rarara
旦那さんの年齢もありますし、お金を出来るだけ節約し、身体にあまり負担がない仕事でパートしながら妊活はいかがでしょうか?私も自営業で正社員として働きながら不妊治療通っています!どちらかを選ばなきゃいけないことはないですし、治療に通っても通院日以外は時間あるでしょうから週3回くらいはパートに出てもいいかなと思います!
-
しろくま
ご回答ありがとうございます!
そうですね。
どちらか選ぶ必要はないですよね。
なぜか、どちらか選ぶことしか考えていませんでした。
両立することを前向きに考えたいと思います(^^)- 4月3日

ともみ
私は妊活の専業主婦35歳です。
妊活とお金は、きっても切り離せないからお辛いですよね。。
お気持ちお察しします。
私が同じ状況になったら、週2.3のアルバイトや短期派遣、在宅などを探して働きます!
赤ちゃん第一にしたいけれど、お金がないと後から大変だし、生活が窮屈すぎるとストレスで身体に悪影響ありそうなので😞
私は無理をせずほどほどにお仕事するのがベストかなーと思います✨
-
しろくま
ご回答ありがとうございます!
そうなんです。
どちらも大事で、どちらを選んでも選ばなかった方にすればよかったかな。と無限に悩んでしまいそうなんです。
妊活しながら、働くことを前向きに考えたいと思います(*^^*)
ありがとうございます。- 4月3日
しろくま
ご回答ありがとうございます!!
そうですよね。
お金がない不安は妊娠にも影響してしまいますよね。
お金に余裕があった方が気持ちも前向きになれますし、少し前向きに考えてみたいと思います(^^)