※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精に進むタイミングについて悩んでいます。現在、人工授精をもう一度行うか、すぐに体外受精に進むか迷っています。クリニックの都合で採卵ができない期間があるため、進むべきか悩んでいます。

いつ体外へステップアップするべきでしょう😭

・上の子は自然妊娠
・私も旦那も特に原因のない原因不明不妊

自己流でタイミング6回❌
クリニックでクロミッドとhcg注射2回❌
AIH1回❌

もう一回人工授精してから体外に進むか、
すぐに体外に行くか迷っています。

すぐに体外へ進もうと思ったのですが、
7月下旬〜8月中旬までクリニックの都合で採卵ができないため、今体外へ進んだとしてもすぐに取りかかれないと言われたためです💦

旦那さんの精子は優秀なのでAIHしても‥って感じですよねーどうしよう😭😭😭

コメント

ぬーん

上の子たちが自然妊娠なら
私ならもう1回AIHしてから体外受精に進みます🤔💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ありがたいことに上の子たちはすぐ出来たのに3人目にして1年近くリセットでして😭💦
    体外にいくのもハードルを感じるのでもう一回AIHしてみようかなあ😭

    • 6月25日
  • ぬーん

    ぬーん

    私はタイミング法▶︎体外受精なんで
    AIHは分からないんですけど
    検査はされましたか?🥲
    2人産んで体質が変わったりがあるかもなので🥲

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    検査は採血や精子、卵管造影などひととおりを3ヶ月前に全て終えました✨
    体質変わったのあると思います😭💦

    • 6月26日
リン

私だったらもう一度AIHしてから体外に進みます☺️
旦那さんの精子が優秀ならなおさらAIHでも良いのかなと思います💡
AIH自体がそんなに妊娠の確率が高くないので(自然妊娠よりは確率高いですが)ある程度数打たなきゃ当たらないかなと先生が言っていました😅

検査は最近されましたか??
私は2年間タイミング療法をしていましたが、その2年間で精子の状態がかなり悪くなり、AIhもやっても意味がなく、体外受精以外選択肢がなくなりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    AIHも数打たなきゃ当たらんのですね!
    もう一回チャレンジしてみようかなあ😭

    そうだったんですね🥲
    検査は卵管造影や血液検査、精子の検査などを3ヶ月前にひととおり終えました!
    そして何もこれと言って原因は見当たらず🥹💦

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

ご年齢にもよりますが私ならもう1-2回AIHするかなと思います。
私はAIH3回後体外受精にステップアップしました。

AIHの妊娠率は自然妊娠と大して変わらない(排卵のタイミングが合っている前提なら、ほぼ他者が介在するかしないかの違いでしかないから)、そのうえで確率としては一定回数を過ぎれば、あとはゆるやかに低下していくと言われたので数打つ戦法も頭打ち感はあるみたいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今33歳でゆっくりしてられない年齢だよなーと思っていました😅

    AIH3回されてステップアップされたんですね!
    他の方にも言われたのですが、3回目まではやる価値あるかもですかね🧐

    注射や採卵などが怖く、なんとなく体外に抵抗がありまして😭
    薬の副作用や採卵の痛みとかはどうでしたか?

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆっくりしてられない年齢であることはそうだとは思いますが、ちょうど悩むある意味はざまの年齢でもあるよねって個人的には思いますよ!
    私もAIHを始めた当時が32歳でしたし、お気持ちわかります💦

    病院の方針や医師の腕も含めてかなり個人差が大きいところなので一概にこうとは言えないですが、
    注射は主にホルモンの数値を検査してもらう時の採血や、採卵周期で卵胞を育てる自己注射の時に使われます💉
    個人的には極端に痛みに弱い人でなければのりきれると思いますよ👍🏻
    ただ自己注射は使われる薬剤や、注射器タイプなのかペン型タイプなのかによって感じ方が違うかもしれません。
    (ペン型の注射の方が針が短く細いし、自分で注射器を使って薬剤を水で溶かすとか混ぜるとかしなくて良いので断然楽で、痛みも少ないです)
    採卵の痛みはどれぐらいの採卵数を見込めるかや卵胞の大きさ、取りやすい位置にあるかでも結構変わるようです。
    あと病院によって採卵を全身麻酔か局所麻酔か、無麻酔でおこなうかっていうかなり大きな違いがあるのでご自身の希望により病院を探されるのはひとつポイントになってくると思います💡
    (私が通っているクリニックは局所麻酔の採卵で、痛みはまったくの0ではないですがほとんど痛みがなく耐えられます)

    • 7月4日