※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

本日2回目の採卵結果を聞きにいきました。9個採卵うち6個受精うち1個胚…

本日2回目の採卵結果を聞きにいきました。
9個採卵うち6個受精うち1個胚盤胞で4ccでした。全て顕微授精です。
先生と話し合った結果破棄してまた1から採卵することにしました。もちろん4ccでも無事に出産されている方もいらっしゃるのは承知しております。


年齢は夫婦共に37歳です。
次の採卵が不安です。たまたま今回悪かっただけで、次は胚盤胞になってくれたりするんでしょうか?
精子もたまたま今回悪かっただけ、って事もあるのでしょうか?

ちなみに今いる息子は34歳の時に採卵した子です。
この時は5個胚盤胞になって(ふりかけ法)2回目の移植で授かりました。
ですが息子以外の🥚達は1つが陰性で他全て化学流産でした。

やっぱりそもそも卵子の質が悪いんですかね、、
年齢も関係してますよね🫠

今回採卵結果が良ければトリオ検査?する予定でいました。


同じようになかなか胚盤胞にならなかったけど、何か改善したら胚盤胞まで育ったよって方いらっしゃいますか?
アドバイスほしいです。

3人は欲張りなので、せめて後1人子どもがほしいー!
兄弟つくってあげたいーー!😭


コメント

みこ

今からラクトバチルスの膣錠やって、子宮内の環境を整えておきましょ!排卵していい結果で、トリオして、問題なければ移植にいけるし、悪玉多かったり、善玉菌少なかったら治療して改善していきましょ!