
コメント

☆aya☆
旦那がバツイチ2人の子持ち、養育費毎月払ってて、お子さんとも頻繁にではないですが会ったりしますよ😊
そして私妊娠中です🙋

ころ
先月出産を終えたのですがパピーさんと全く一緒でした😳
不安にかられるのわかります💦
なんていうか
ここに自分たちの家庭があるのに
外で前の家庭が復活しているような
言いようの無い不安というか😖笑
自分の選んだ人とはいえ
初婚同士ならこんなことで
悩まないのになあって思ってました😂
会ってないとかなら
また別なのでしょうけれど💦
妊娠中は我慢することいっぱいだし
自分の思うように動けないし
出産とかこれからのこととか
不安でいっぱいですし余計に
考えちゃいますよね😢
今もときどき悩みますが
妊娠中は特に考えこんでしまって
お子さんの面会の日は友だちに
電話で話聞いてもらったりしてました😂 いつでもパピーさんの話たくさん聞きたいくらいです😭💧
-
Y
コメントありがとうございます。
ご出産おめでとうございます!
本当Kさんのおっしゃる通り、言いようの無い不安に押しつぶされそうになるんです。そして私の場合、物凄くイライラしてしまうんです。
私も子供との面会日には自分の予定をいれるようにしています。
先日は、一緒に行くと約束していた、お腹の赤ちゃんの検診の予定の日に、子供との面会を優先しようとしたので、喧嘩になりました。最終的には面会を別の日にすることにしたようですが、面会日=前妻の予定なので、何で、前妻の予定のために、こっちが左右されなきゃいけないのかということに腹立たしくなる時が何度もありました。
夫としては子供と合わせてもらってる感が強いのか、前妻のいいなりなところが見えるのも、私の悩みの理由だと思います。
Kさんは、ご出産後に気持ちや状況が変わりましたか?それとも今はそれどころじゃないって感じでしょうか?
もし宜しければ、お手隙の際に、改善できた方法などがあれば教えて頂ければ嬉しいです。
赤ちゃんのお世話、頑張ってください😊- 4月6日
-
ころ
ありがとうございます😊!
私もイライラしちゃいます💧笑
旦那に面会するときは伝えてほしいとお願いしたのですが、仕事など嘘つかれて会いにいっているみたいでなんとも言えない気持ちです😂
予定入れちゃう気持ち痛いほどわかります😣
検診なのに面会を優先させようとするなんて😭…何の覚悟で再婚したの?って感じます。自分の旦那じゃなくても聞いてるだけで腹立っちゃいます💦いくら大事なお子さんでも離婚再婚を決意したのなら前妻のいいなりにならずしっかりして欲しいですよね😔
ただでさえ過去に縛られているのにひどいです😖男は妊娠出産何も辛い思いしなくて良いのだからバツイチなら余計に妻を精一杯サポートしろって思います💧笑
私自身出産後は母になり心も広くなるんではないかと勝手に思っていたのですが、子どもを大切に思う気持ちがわかったくらいで、状況もさほど変わらなかったです😂泣
でもこの子がいるから寂しくない!旦那なんてどうでもいいやって思うようになりました。笑
パピーさんの悩みが少しでも小さくなりますように応援してます🌼!- 4月6日

つむ
妊娠中そうでした🙆
不安になってストレス感じるのが嫌だったので、何も考えないようにしてました!
-
Y
コメントありがとうございます。
ご出産おめでとうございます。
そうですよね…。考えないようにが物凄く難しくて…。でもお腹の子供の為にもストレス感じないようにしないとですね。
ご出産後はそれどころじゃないって感じですかね?- 4月3日

はる
旦那がバツイチです。養育費払い中ですが、今は会ってはいません。
妊娠中に2、3度会いに行ったと思います。
仕方がないとわかっていても、不安になって喧嘩になったりしました。
-
Y
コメントありがとうございます。
私の周りでも、子供に会っていない人達は数名いて、すっぱり切れている感じだとまた違うのかと想像してしまいますが、やはり、子供に会える為にも、私の夫の場合、必要以上に前妻に感じよく接している部分があるようで、夫は前妻との間にはもう何も気持ちもないし、前妻も夫に関心は無いと言っているので、信じるしかないのですが、夫が子供と会える為にも私に対してより、前妻に気を使った言動があるみたいで、時折、無性に腹立たしくなったり、不安になります。
でも、他のコメントでもあるように、妊娠中だから気がたちやすいのですかね。
嫌になりますね…- 4月3日
-
はる
多分私に気を使って会いに行かないのもあるんだと思います。
旦那の実家には前妻も子供もちょくちょく行っているようなので、たまに義母から会いに行けと言われているみたいです。
産まれた今でも嫌になりますよ。
すっぱり切れて欲しい気持ちと、子供は別物だと思う気持ちとずっとモヤモヤしてます。- 4月3日
-
Y
返信遅くなってすみません。
そうなんです、子供は何も悪くないので、離して考えなきゃとは思うので、そこは葛藤があるんです。
ただ周りの配慮があれば私の場合、もっと違うのかなっと思います。
私の場合は、夫も、夫の親、妹の配慮は私には全くありません。妊活をしてきている間、子供が授かれるまで、私に構わず前妻を大事にしてきている(プレゼントしたり、SNSで愛情深いメッセージを言ったり、等)ほどです。子供が誕生したら夫の親と妹は、私に優しくしてきそうな感じですが、来てほしくない気持ちでいっぱいです。そして私に優しく気を使えない夫にも腹立たしいです。夫は私に、いいかげんに慣れろっといいます
なので、はるさんのご主人さんは、気を使って会いに行っていないということは、よしわるしは別として、私からみたらとても愛されてるなって思います。
今は、早く前妻が、再婚してほしいと願うばかりです。- 4月6日

マシュマロ
私も旦那バツイチで、二人前妻に子供がいますが、もう成人しており地方にいる為、会うことはありませんでしたが、妊娠発覚ご直ぐに、15年振りだかに会う事になった時は、妊娠中ということもあり、情緒不安に精神的におかしくなりそうで、友達に助けてもらいました(o^^o)旦那や旦那家族と距離を置きました!バツイチ子持ちと結婚した以上は、あり得ないことではないので、致し方ないと今は諦めました!妊娠しているとただでさえ、不安やホルモンのバランスで安定しないって言うのもあるではないでしょうか?
パピーさんも、お辛いとは思いますが、今はパピーさんとお腹の赤ちゃんとの新たな生活があります!自信を持って頑張ってくださ!
本当につらくて、誰かに聞いて共感してもらいたい時ありますよね!私もすごくよく分かります(^ ^)お互い幸せになりましょうね♡
-
Y
コメントありがとうございます。
1番目のコメント頂いた方同様、ご主人にとって4人目のお子さんがもうすぐ誕生するんですね😳
やはり妊娠中だからなんですかね…
おっしゃる通り、バツイチ子持ちと結婚したからな悩みなんだと思いますが、私はここまで自分を苦しめるとは思っても見ませんでした。甘かったですね。
でもこれも巡り合わせですものね。
私は夫と一年の妊活(一度の流産)の末にやっと授かれた命ですので、この上なく嬉しいんです。夫がバツイチ子持ちでなければ、私はこんないらない悩みがなかったのに!っと無い物ねだりをしてしまう私ですが、子供を授かれる歓びにフォーカスし、残りの妊娠生活をエンジョイしなくてはですね。
私の周りには、恵まれている人ばかりで(素晴らしい事です)、妊活の辛さや、バツイチ子持ち夫のいる複雑な気持ちを理解してくれる、または理解しようとしてくれる人は一人もいないので、時折心が折れそうになりますが、このようなコミュニティで時折、有難いコメントを頂き、助けられています。
本当にありがとうございます。
マシュマロさんはもうすぐですね、残りの日々を穏やかに過ごし、ご出産頑張ってください!!
はい!お互い幸せになりましょう- 4月3日
-
マシュマロ
その気持ちよくわかります!周りにはなかなか同じ境遇の人はいないから、相談しても自分の気持ちはわからないだろうな?とか、思っちゃいますよね!初婚同士ならいいなぁー?って!こんな悩みないだろう!と!
でも、一度失敗、育児経験があるから逆に私は頼りにしています!マジで使えない旦那だなψ(`∇´)ψって思うときもありますが、逆にプラス思考に考えるようにしています!自分が選んだパートナーだから、間違いない!と、だれしも他人が羨ましく思いますよ!初婚同士の人からしたら、私たちも羨ましく思われているかもですよ?笑(o^^o)
何処の夫婦も悩みのないところはないはずです!自分たちらしい夫婦生活を築いていけばいいのではないでしょうか?他人が何をいようがどう思われようが、自分が芯を持っていれば、旦那さんもパピーさんを大切にしてくれるはずです!
お互い、可愛い元気な赤ちゃんうみましょうね☺️❤️- 4月3日
-
Y
返信遅くなってすみません。
マシュマロさんのおっしゃるように、前の失敗から学ぼうという姿勢は、多少なりともあるようですが、それは、"離婚をしない"という事みたいです。これから子供が生まれるので、今度こそは子供の成長を見届けるって思いのようで、逆に私的には、子供を授かれたから一緒にいるだけなんだって思えてなりません…。
おっしゃる通り、隣の芝生は青く見えますよね…特に、自分の気持ちが落ち込んでる時は。
皆んな何らかの悩みや苦悩を抱えていますよね。(だから私は周りに相談をできないんです)
そうですね。あまり理想などを考えずに、自分達なりの夫婦になっていければいいですよね。
まずは、お互い出産を頑張りましょうね- 4月6日

ma-*
うちは遠いので会いにはいってないですが、他は同じ状況です、
妊娠中はとくにそのことが気になってよく喧嘩しました。
やっぱり自分のこどもじゃないこどもがいるってわかってても辛いですよね。しかもまわりにわかってもらいにくい。よけいつらいですよね。
でもここにいる方はみんなわかってます(*´ω`*)
一人じゃないですよ。
円満にしようと思わないで自分の幸せだけ考えてたら結果円満になりました💓
-
Y
コメントありがとうございます。また返信遅くなってすみません。
優しいお言葉、ありがたいです。
本当、時折、すごく孤独を感じます。
でもこれから無事、赤ちゃんを出産できたら、私自身も気持ちに変化があるんじゃないかと思っています。
"自分の幸せだけを考える"ですか…
私もやってみますね。- 4月6日
-
ma-*
自分の気持ちが辛いときは、無理をしないということもしました。こんなわたしも旦那と喧嘩したときに『自分のこどもじゃない子に養育費なんてほんとは払いたくない❗』ってぶちギレたことがあります❗それは旦那に『あんたは自分のことしか考えてない』と決めつけられる言い方をされたからです。でもそんな自分のことしか考えてなかったらそういう男と結婚してませんよね。
その時点で他人のことを考えられる人間だと思うので、どうするかは旦那さん次第だと思いますが、こちらはいい意味で何も考えず今の家庭の幸せを考えてればいいと思います💓- 4月6日

退会ユーザー
ちょっとケース違うかもですが
お互いバツイチ同士で再婚して去年出産しました☺️💓
私もバツついてるので前妻の気持ちもわかるし後妻の気持ちもわかります😂
元旦那が『再婚相手が子供に会わないでって言うから今後会わない』って言ってきた時は
『は?何その人?じゃあバツイチと結婚なんかしようとするな!』って思ったので、
私が後妻の立場になったとき、複雑でしたが会いに行くのは何も言いませんでした🤐💬🙅
前妻と旦那さんとの関係の状態で不安度は変わってきますよね😫
今の旦那は前妻との関係が最悪なので、特には不安に思わず…
ただ、うちは元旦那が子供に会わないって言ってきた時かなり腹立ちましたが(内心復縁を望んでたので)
今となっては、元旦那が子供と縁切ってくれたお陰で子供たちもパパのことを引きずらずに、再婚相手をスムーズにパパと受け入れてくれて良かった、という思いがあるので
『子供のためにももう会わない方がいいんじゃない?』とはたまーに思いますけどね(笑)
前妻が再婚でもしてくれれば自然と切れるかなーなんて思ったり…
それも子供が大きくなればなるほど切れにくいですよね~😣😣
まあでも今はこっちで家庭持ってるから!って自信持ってるしかないかな😂💓
元旦那が新しい家庭で成長してるかはしりませんが
うちの今の旦那さんは前の結婚生活の失敗からかなり成長してると思います😆
だから上手くいってる部分もかなりあるので、バツイチ旦那も悪くないですよ☺️💕(笑)
-
Y
コメントありがとうございます。
また返信遅くなってすみません。
実は私自身もバツイチですが、前夫との間には子供はいないのと、すっぱり別れているので、また状況は少し異なりますね。
子供にとって、私の夫は、父親であり、子供にとってベストな選択をしていかなきゃいけないと思うので、子供に会うなっというのは大人のわがままですよね。
そうなんです。正直、前妻と夫の関係によりけりだと思います。
はじめの頃はお互い嫌で離婚したこともあり、お互い会うのも嫌だけど、子供と合わせる為に嫌々会ってた(面会する初めと終わりに)みたいですが、今は、円満みたいで、上の方でも返信しましたように、夫と夫の家族ぐるみで、未だに前妻によくしている成果もあるのか、私に子供が授かれなければ、貴方達復縁した方がよいのでは?って何度も思わずにはいられませんでした。
とにかく、早く、前妻が再婚して幸せになればいいと私は心から思っています。- 4月6日

退会ユーザー
コメント失礼します☺️💗
夫がバツイチで
元妻のところに2人子供います😊
養育費は払ってる時と
払ってない時があります( ; ; )
今は妊娠中ではないですが
結果的に三人作る予定です(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
元妻とは直接連絡取り合って
話し合ってますよ(´・∀・`)
-
Y
コメントありがとうございます。返信遅くなってすみません。
ママさんのところは、旦那さんが、ママさんを愛してくれてる自信があるのではないかな?っと勝手に想像します。
私も、ママさんのような心の余裕が欲しいです。- 4月6日
-
退会ユーザー
全然大丈夫ですよ(´ω`)♡
確かに自信はあります!
うちの夫は、
浮気も不倫もしないって
私だけを愛してるって
思っちゃってますよ☺️💗
でも不安がないって言ったら
それは嘘になります(´・ω・`)
こういう気持ちを持てるのも
実際夫に対して信用があるからで
そうじゃなければいつも不安で
ドキドキしてると思います😔
でも毎月の養育費や子供の話をする時
私が元妻と連絡を取ってるんですが
凄い嫌ですよ、やっぱり。
一応夫も挟んで話すので💦
どれだけ夫が今現在私を愛していても
今までその人を愛してた事実は
何があっても変わらないんですから😔
元妻に気持ちが今はなくても
嫌なものは嫌ですよね?😢
妊娠中は特にその事が気になり
喧嘩もしてましたよ..
だから私も夫もお互い同じ事を
し合ってますが、
束縛って形になるんですよね(;''A`)- 4月6日

はる
おはようございます。
産まれてからも悩みはつきないですけど、妊娠中だからこそという感じはしました。
私はあまり旦那の実家には行かないようにしていますが、妊娠中何度かお邪魔したときは必ず子供達の話が出ていました。あるのだからとなんの気なしだと思うんですけど、子供が使っていたおもちゃを送ってこられたりもしました。さすがに旦那に処分してもらいましたけど。
旦那は自分に置き換えたらと考えて気を使ってくれてるので、まだそれが救いですね。子供達には申し訳ないですが。
ご主人が少しでも気遣ってくれるのが一番いいですよね。
Y
コメントありがとうございます。
ご主人にとって4人目のお子さんなんですね😳
養育費だけでも大変そうですね。
円満でいられる秘訣はなんであると思われますか?
☆aya☆
向こうのお子さんも合わせると旦那にとっては6人目の子供になります😊
養育費は、子供2人に対しての金額からすると結構支払ってる額は大きいみたいなんですが、親としての責任なので減額するつもりもないです😌
円満の秘訣ですかぁ…🤔
うちもまだ結婚して今年で5年になるので秘訣とかは分からないですが、とにかくお互いに感謝と労りを忘れない事が大事ですかね😅
夫婦は鏡なので、自分だけがしんどいとかって事は絶対にないと思うので💦
自分がしんどい時は相手もしんどいし、何か相手に不満があれば相手も自分に不満がある。
逆に、自分が旦那さんに対して「ありがとう、お疲れ様」って事を常に心から思って言ってれば、旦那さんだって奥さんに対しては感謝と労りの気持ちを向けてくれます😋
でもうちも最初から円満だった訳ではないですよ(笑)
2年付き合ってのでき婚で、妊娠したという報告と同時にバツイチ子持ちだった事を聞かされて、親にも結婚反対されてそれを何とか乗り切ったと思ったら、長女が生まれた3ヶ月後に2度の浮気が分かり、離婚しかけました😅
もう波乱だらけでしたね〜(笑)
その事を2人で乗り越えられたから、今の円満があるのかな…と思ってます😊
バツイチで養育費払ってて、お子さんに会いに行くのも結婚当初は不安だらけでしたよ😰
でも年数経つと、自分が不安に思ってたってどうしようもないし、それを旦那に言った所で旦那も困るだけなので💦
いつまでもそこでクヨクヨ悩んでたって何も変わらないし、日々の家事育児にも影響出ますしね😅
今の家族で幸せになりたいなら、自分が不安に思うより向こうのお子さんの事でも快く旦那さんに協力する方が皆が幸せになれると思うので🤗
長々とすみません🙇💦
Y
ご返信ありがとうございます。
計6人なんですね!Ayaさんが4人目のお子さんをご出産されるのですね。ちゃんと情報が見れていませんでした。
二回の浮気を乗り越えての今があるって、本当に凄いことだと思います。浮気って色々軽く話題にでますが、される方はその時、物凄く精神的ダメージを味わらさせますし、それを乗り越えるエネルギーや二人の努力は経験した人しか分からない大変なものだと思います。頑張られましたね。
色んな事を乗り越えてこそ、やっと夫婦になっていくのかもしれませんね…
おっしゃる通り、親しき仲にも礼儀ありで、ありがとう、ごめんなさいという気持ちと言動、当たり前と思わないように感謝を持ち続けることって大切ですよね。
とても参考になるお話をシェアしてくれてありがとうございます。
私も頑張んなきゃ…
☆aya☆
私には4人目です😊✨
DVとかももちろんキツいんですが、産後3ヶ月で浮気が発覚すると半分鬱状態でしたね😂
まぁ今でもいろいろ浮気に関して不安な時もあるんですけど、とりあえず旦那の携帯見ても何もないし、目に見えて旦那は変わっては来てると思うので、今の所は大丈夫だと信じるしかないですね😅
とにかく旦那や子供、人の為に尽くす事が大事ですよね😊
それをしてれば、いつか自分にも良い事返って来ると信じて日々頑張ってます(笑)
そして感謝と労りを忘れなければ、とりあえず夫婦関係壊れる事は無いかな…🤔って私の勝手な考えです😂
まだまだこれから先も長いし、いろいろありますがお互い幸せになれるように、頑張りましょうね🙋✨
Y
返信遅くなってすみません。
ご主人、変わってくれて良かったですね。
ayaさんの努力の成果ですね、きっと。
携帯の中が見れる中なんですね。
うちは番号でロックされてるので、夫のは見れません。見ようともしていませんが、あの中でどんな秘密があるのか、と暗い気持ちになる事はあります。
うちは籍を入れてもうすぐ2年の、まだまだ半人前な仲なので、しっかりと"夫婦"になれるように、頑張らなきゃ…