
コメント

退会ユーザー
うちの娘も そんな感じですよ〜⭐

K
息子もそうでした!
寝返りも6ヶ月半と遅く泣きもしないし寝てばっかで新生児6ヶ月育てた感覚になってました笑
でも大丈夫です!120%くらい気持ち伝えてくるようになります😂
-
ひま
寝ても無いんですよね(笑)
お昼から、1時間とか偶に寝ますけど
殆ど起きてて
おしゃべりしてます(笑)
なので、おしゃべりという形で
気持ちは伝えてくれてるのかな?- 4月3日
-
K
起きてる時もおしゃべりしてましたよ😊
- 4月3日
-
ひま
あー うー って会話してます(笑)
- 4月3日

退会ユーザー
うちも息子は夜泣きありませんでしたよ!
朝までぐっすり寝てくれてこっちが気になってちょくちょく起きちゃってました。笑
いまは夜寝相が悪いことが悩みくらいです(^◇^;)
-
ひま
そうなんですね!!
娘も産まれてすぐから寝相悪くなりました!(笑)- 4月3日

みぃ
うちの娘もひまさんの娘さんと同じ感じです。今9ヶ月ですが夜泣き全くありません。一時期お腹すいて起きることはありましたが、母乳かミルクを飲んだらすぐ寝てくれました☺️
私もひまさんと同じように考えること今もあります!逆にもっと甘えてもいいよー!なんて声をかけることも笑
普段いい子な分、たまーに長くグズった時はいつもいい子にしてくれてありがとう😊と言う気持ちで気長にあやせます!夜泣きになるとどうなるかわかりませんが😅
女の子は育てやすいとよく言うので、今後いつ大変になるかわからないのでお母さんも心も体も休ませてもらいましょ✨
-
ひま
今日はとことん、付き合うよ!
って言う日に限って
早く寝てくれたり…(笑)
夜泣き、怖いですね…
娘も保育園に通いだしまして
私も働き始めるので
その時に心の余裕が持てるのか不安です…- 4月3日

ちゃ
うちも8か月までそんな感じでしたが一気に崩れはじめ、後追い夜泣き嫌いなものが出てくる・・・です😂
でもなんとかなってます(*^^*)
-
ひま
いざとなれば、何とかなりそうでもあるけど
不安ですね- 4月3日

退会ユーザー
ありきたりですけど
泣いたり、わがまま言ったりは
成長の証ですよ^_^
逆に知り合いの保健師さんからは
夜泣きやぐずりがない子の方が
大きくなった時怖い。と言われたことあります💦
-
ひま
夜泣きやグズりが無いので
大きくなったら怖いですね- 4月3日
-
退会ユーザー
自分の意思を伝えるのが下手な子や
我慢が当たり前になると良くないって話です!みんながみんなそうではないですし、私が言いたいのは夜泣きやぐずりが始まっても立派に成長する過程だと言う事です^_^
私めちゃめちゃストレスに弱くて、すぐイライラしちゃいますが、それでも
後追いや夜泣き、人見知り場所見知りの激しい息子を今まで育てて来れましたから大丈夫ですよ^_^
あーだこーだやってる間に少しづつ
解決していきましたので( ;∀;)- 4月3日
-
ひま
育児は悩んでる暇が無いくらいに
問題勃発しますもんね!- 4月3日

ほのー
うちの子は6ヶ月まで夜泣きもなくお利口に寝てましたが、そこから崩れました〜😅
人見知りや場所見知りなどは全くないですが、急に出てきた夜泣きに悩まされました💦
今は落ち着いてます(^^)
-
ひま
夜泣きが恐怖です
心の余裕を持ち、やっていけるのか…- 4月3日
-
ほのー
私は心の余裕なくなりました💦
でも、その他は育てやすい子なので頑張ろうって唱えてました😅‼︎
後は、旦那に助けて貰いました(^^)- 4月3日
-
ひま
仕事も始めるし
シングルなので助けを求める先も無いので
ほんと、怖いです!
心の余裕が無くなって
子供に当たらないかとか考えます- 4月3日
-
ほのー
そうなのですね💦
しんどくなったら保育園に助けを求めて下さい‼︎
大丈夫です🙆♀️
それだけ心配しているひまさんなので、そんな事はないと思いますよ(o^^o)- 4月3日

退会ユーザー
うちも夜泣き知らずで、公共交通機関は使わないのであれですけど、おしゃぶりは使ったことないし、ミルクも要らなかったし、楽な子だなぁと思ってます(笑)
でも、さすがに生後10日から12時に寝たら朝まで爆睡ではなかったですね。1ヶ月過ぎから夜寝るようになりましたが、新生児の頃からそれは逆に心配になりました😅
-
ひま
体重の増えも問題無かったので
そのままにしてました!
産院からも3時間おきの授乳と言うより
1日何回とかでいい!って
言われていたので!- 4月3日

やまみ
わたしもです😵😵
新生児期が終わった頃からお風呂に入ってベッドに置いたら12時間寝てくれます。。自分の時間が以外とあってびっくりです笑
抱っこ紐もチャイルドシートも 平気ですぐに寝ちゃう。どの哺乳瓶でも飲む。メリーつければ静かに起きてる。良い子すぎてこの先 夜泣きが始まったら耐えられるのか不安です💦
夜泣きしない子もいるよ〜と聞きますが、期待しないようにしてます笑
今しかないこの時期楽しみましょう😭💓💓
-
ひま
そうなんですよね!
予想以上に自分の時間がある!
そして、手持ち無沙汰になっちゃいます!
ほんと、夜泣きが恐怖です!- 4月3日
ひま
そうなんですね!!
退会ユーザー
最近になって 昼間 私の姿が見えないと
ギャン泣きするようになりました〜
肌が弱いことぐらいが悩みで
それ以外はないですねー
離乳食も 好き嫌いなく食べてくれるし
夜もぐっすり寝てくれますし🙂
ひま
お母さんが大好きなんでしょうね!!
娘がそうなったら
可愛くて仕方ないと思います!
良く食べて良く寝る
娘もそうなって欲しいです!