※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

里帰りが終わった後のワンオペ育児に必要な準備について教えてください。授かり婚でお金の準備もこれからで、何が必要か不安です。

まだ全然先のことなのですが
里帰りが終わった後はワンオペ育児になると思うのですが
これあった方がいいよ!っていうものありますか?😭
授かり婚でお金の準備もこれからというところで
何が必要なのかよくわからないので
今のうちからある程度把握しておきたいです😢✨
参考にさせてください!

コメント

deleted user

子育てグッズとは直接関係ないんですが、食洗機のおかげで子供との時間もゆとりができるので重宝してますよ^^

deleted user

里帰りせずに、実家にも頼らずでした!☺️

私のとこは、夜の仕事なので、昼間旦那がいるので買い物に行けましたが。
コープなどの用意とかあったら便利かと思います♪

na☆

わたしもワンオペですが
今も重宝してるのはバウンサーです(^^)
トイレへ行く時もお風呂待たせてる時も安心できます!
うちのバウンサーはリッチェルのものです😊

  • ゆ

    ありがとうございます!
    やっぱりバウンサーは必要ですよね✨
    リッチェル調べてみます*\(^o^)/*

    • 4月2日
もえぎ

子育てグッズではないですが、洗濯乾燥機があるとものすごく楽できますよ😊干す手間がないのはほんっとうに助かります。

よっちゃん

お風呂を一緒に入れるようになってからですが、一人でお風呂を入れなきゃならないときは、アプリカのバスチェアと、吸水性の良いバスローブを重宝してます!後、スイマーバも良いですよ!

  • ゆ

    ありがとうございます😊
    スイマーバっていうの初めて聞きました!調べてみます*\(^o^)/*

    • 4月3日
  • よっちゃん

    よっちゃん

    スイマーバは赤ちゃんの首に付ける浮き輪です。事故に注意は必要ですが、赤ちゃんが程よくお湯の中で運動してくれますし、様子を伺いながら、自分の体を洗うことが出来ますよ!必須ではありませんが、浮いている姿も可愛いので、オススメです。

    • 4月3日
あかり

ハイローチェアは活躍してます!
寝かせたまま移動できるし、お風呂の時は脱衣所で待機させとくことができるので🙆
その後椅子にもなるので離乳食始まってもイスとして使えるし💡
あと頂き物ですが、バスローブもめちゃくちゃ助かってます!

  • ゆ

    ありがとうございます!
    何ですかその完璧な椅子は…😳✨
    早速調べます😭💕
    バスローブというのは赤ちゃん用のものですよね?🤔
    お風呂あがりに包んであげるのでしょうか🤔✨

    • 4月3日
riri

1人でお風呂に入れるので、うちも待たせるためのバウンサーは重宝しました。
ベビービョルンのメッシュ生地にしたので、ウンチが漏れて汚れても洗ってすぐ乾きました😊

あとタオルワンピース!
フードがついたもので、お風呂上がってタオルに包んだ息子をバウンサーに乗せる→タオルワンピースを着てフードかぶればすぐに息子の世話に移れるので必須アイテムでした✨

それからもうすぐ1歳になる今でも欠かせないのが宅配コープ。
離乳食用の冷凍食品が便利すぎるし私が作るより美味しくて息子も食べやすい。

大人のごはんも調理済みの魚や肉を買って焼いたりチンするだけです。
生後3ヶ月までは晩ごはんすら作れなかったので、コープの宅配弁当を頼んでました😅