
女性は、娘を預けて実家に帰り、夫と楽しく過ごしたが、夫の娘への態度に違和感を感じている。今後の夫婦関係に不安を感じており、二人目を考える気持ちも薄れている。
先日、いっぱいいっぱいになり
旦那に娘を預けて実家に帰り一泊
しました。
ごはんも二人で外食したりして
特に困ったこともなく楽しく過ごした
そうです。
娘の扱いに尚自信がついたのか
俺できる。娘のことならなんでも
わかる。みたいな態度がすごくて
娘とパパは似た者同士の相性は
いい方だと思います
なんかイヤーと娘が愚図っても
違う。こうしたいんだ。
こうされたいんだ。
ピタッと娘が落ち着くと
ほらな?みたいなどや顔がやばくて
見せつけたいのか率先的に
やってくれて
ラッキーくらいな気持ちで見てますが
大してありがとうともおもいません
ずっと続くとも思ってないし
これぐらい当たり前だやれ
二人目生まれたらこれが当たり前だ
くらいに思ってしまう。(笑)
1ヶ月くっついたり
夫婦の仲良しもないし
喋るのもめんどくさくなってる
- のののののの(6歳, 9歳)

ハル
メインで子育てしてないからですよね!笑
一度でもグズグズされたらお手上げになると思いますが笑笑
やって少しでも楽が出来るならやってもらいましょう😜笑笑
ラッキー笑笑

COCORO
いつまでも その調子で旦那さんがやってくれるといーんですけどね💦
我が家は基本的にずーっとパパっ子に👨育ててますので…帰ってきたらパパの所に子どもにはくっついて行くように指導してます😆なので私は育児は旦那の休みの日はほぼ丸投げです💦
親なので…2人の子どもなので当たり前と思ってます!!

あきちゃん(^^)
調子に乗ってるうちにどんどんやらせましょう😂👍
そして休みましょう☺️✨
2人のお子さんなので面倒見て当然です(*^o^*)

まつたく
我が家は第二子の妊娠をきっかけにパパっ子に育てました!今ではパパが居ればパパに優先して行きます(^-^)少し寂しいですが、下の子のお世話もあるので良かったかな😊
休めるときにゆっくり休みましょう😊
コメント