※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

息子の成長が遅い件について。まだお座りができず、別件で小児科に連れ…

息子の成長が遅い件について。

まだお座りができず、別件で小児科に連れてった際お座りができないんですと先生に相談しました。色々体を見てくれて、緊張が強いですねと言われました。全体的に固い、普通じゃない、異常です。精密検査受けた方がいいですと大きな小児医療センターの神経科に紹介状が書かれました。

木曜日に病院に行くのですが、とても不安だらけ、、
調べると脳性まひやら自閉症やら。

もし障害があった場合、私は息子を不自由なくしっかりと育てることができるのでしょうか。私の方が先に死ぬのに、死んだあとは誰が面倒を?色々先のことまで考えてしまって、どうしようもないです。

障害があるお子さんがいる方々はどうやって不安を乗り越えましたか。

コメント

はじめてのママリ🔰

7ヶ月ならばまだお座りできない子もいますよ 
首座りや寝返りはできてますか?

ちなみに息子は低緊張で自閉ですか普通に元気ですしさほど皆と変わらず普通級にいってます

面倒みることはありますが割かし自立もしてますよ
一人で学校もいってますし自転車ものれます

はじめてのママリ🔰

息子が自閉スペクトラムです。幼稚園も年中で退園、小学校は支援級へいく予定です。自分が死んだ後は、、、という不安わかります。私は講演会行ったり本読んだりして知識をつけることで少し見通しが持て、漠然とした不安は減りました😊

でもでもまだ7ヶ月、まだまだゆったり見守る時期だと思うので😊発達のことは頭の片隅に気にかけておきながら、今しかない可愛い時期をたくさんの笑顔で過ごして下さいね✨