※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
舞菜
子育て・グッズ

布オムツを使う際、託児所では紙オムツを使うことが多いですか?子どもは受け入れやすいでしょうか?

布オムツについて。
布オムツを使ってみようかと思っているのですが、職場復帰した時に託児所などに預ける場合って紙オムツと言われることが多いのでしょうか?
もしその場合、子どもはすんなりと受け入れてくれるものでしょうか?

コメント

まどり

園によると思いますよ。
うちの子達の保育園は、布おむつです。

元々、日中布、夜は紙を使っていたので、特に問題なかったです。

  • 舞菜

    舞菜

    コメントありがとうございます!
    場所によりますよね(>_<)
    私も夜は紙オムツの予定なので、その話を聞いてすこし安心しました(^-^)

    • 10月12日
deleted user

娘の保育園はどちらでもOKでした。

うちは、夜と外出する時は紙にしてましたが、嫌がるコトはなかったです。

  • 舞菜

    舞菜

    コメントありがとうございます!
    どちらでもいいところもあるんですね(゚∀゚)
    私も夜と外出時は紙の予定なので、すこし安心しました(^-^)

    • 10月12日
あみまる

保育士です。
私が勤めているところでは、集団生活の場なので、入園面接の時に、基本は紙パンツでお願いしています。

7年ほど保育士をしてますが、1度だけ、入園後に「布おむつでお願いしたい」と、お願いされた事があります。
その際に園全体で話し合い、

汚物のついた中身はその都度お洗濯やすすいだりする時間も保育時間上、得る事が難しいので、そのまま袋に入れてお持ち帰りになってしまう事と、
体調不良の際は下痢など漏れた際にクラス全体に感染が広まる恐れがあるのでその際は必ず紙パンツにして頂く事をお約束して頂いて許可になりました。
(集団生活上、申し訳ない事だとこちらも思っています。)

結局は、そこのお宅も1ヶ月せずに布おむつは取りやめ、紙パンツになりました。

集団生活の場ですし、私達も多数の子ども達を見なければならないので、対応したいのは山々ですが…
洗濯等の対応が満足に得られない事もあるかと思います。

これは、私の場所で、という一例です。

各園や、各託児所のご都合もあるかと思います。受け入れている所も有ると思うので、まずは相談されてみると良いと思いますよ(*^^*)

  • 舞菜

    舞菜

    コメントありがとうございます!
    一度きいてみるのが良さそうですね(^-^)
    預ける場合は職場の託児所になると思うのですが、併設の介護施設が布オムツなので、布の可能性も高いかと思ってます。しかし、一度きいてみたいと思います(^-^)

    • 10月12日