
派遣社員で産休・育休後の仕事について悩んでいます。別の派遣元や直接雇用も考えています。問題が起きる可能性や育休手当の返還について心配です。
派遣社員で産休・育休取得予定です。
復帰の際には同じ派遣元で新たな仕事を探すつもりですが、条件が合う仕事が見つからない場合、別の派遣元か、または直接雇用の仕事を探そうと思っています。
その場合何か問題が起きることはあるでしょうか?
保育園申込に関しては、区役所に問い合わせたところ、同じ程度の勤務時間の仕事に就ければ問題ないでしょう、ということでした。
別の派遣元の仕事に就いた場合、現在の派遣元から、育休手当の返還を求められたりすることはあるでしょうか?
- M(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

たかちゃん
派遣で育休取得し、この4月から別派遣会社で復帰予定です。
そもそも育児給付金は派遣会社ではなく、ハローワーク から支払われますし、雇用主が払っているわけではありません。
派遣会社なら尚更、育休だけとって他者で働くという社員も多いので理解しているはずです。
ただし、別会社で働くと有給は消滅します。私はかなりの日数の有給を捨てることになり、それだけが心残りです!

たかちゃん
そうなんです!…とはいえ、やっぱり子育て中は他の条件も大事になってくるので、諦めました。
諸々ご不明なことがあれば色々聞いてくださいね^_^
M
コメントありがとうございます!実際に育休取得された方からの情報、とても参考になります。
有給もできるだけ消化したいと思います(>_<)
たかちゃん
同じ派遣で育休取得した立場として、応援しています!
あ、ちなみに育休中でも、勤続年数が増えると、また有給付与されます。
わたしは有給残り3日まで使って産休入りましたが、育休中15日に増えてました!(捨てましたけど泣)
M
なるほど!私もこのままいくと育休中に有給付与されそうです。別会社で就職してしまうと使いどころがなくなってしまいますね😅