
子どもの食事についての質問です。帰省時の味付けやお鍋の取り分けについて悩んでいます。どのようにすればいいでしょうか?
もうすぐゴールデンウィークですね(*^^)両実家に帰省される方もいるかと思います!もうすぐ1歳半になる子がいるのですが、離乳食も卒業し薄味の幼児食です。といっても好き嫌いがあるので偏っていますが(><)実家に帰った歳の食事について質問です!
①子どもが食べられる味付けのものを用意してもらうor持って行くor大人の味付けでも食べさせる、どれにしますか?煮物とかであれば水で煮出したらいいのかなと思っています( .. )
②お鍋だった場合、お箸などは別にしてよそってもらいますか?両実家とも気にせず自分のお箸で鍋のものをよそいます。私は気にしないのですが、子どもは3歳まで虫歯対策した方がいいとよく聞きます。家では気をつけていて、フーフーなどもしていません(><)先に食べる分よそっておこうかなと考えているのですが、やり過ぎでしょうか?みなさん、気にしていませんか?
- ぽんた
コメント

はじめてのママリン
①先日実家に帰ってきました😃実母なのでなんでも頼みやすいので別で野菜やらを茹でてもらってました。あとは、大人の料理を薄味で最初作ってもらって分けてもらったり。
②鍋物だったら最初に子供の分だけ確保します。後で色々追加していくタイプの鍋だったらちょっと材料少ないかもですが、うちは最初に全部盛り付けちゃうタイプなので、ちょっと子供の分取るねー!といって確保です!
子供の歯のためならやり過ぎなんてものはありません!😆

YKmama♥
①わざわざ別に用意してもらうのは悪いので持って行くか、大人の味付けでも食べれそうなものを食べさせてました❣
②私自身歯科衛生士やってますが、歯磨きさえきちんとやっていればいいという考えなので気にしません(笑)
でも気になるなら「熱いから先によそって冷ましとこうか✨」とか何でも言えると思います😊
-
ぽんた
コメントありがとうございます(*^^)
そうなんですね(><)歯磨き頑張ってはいるのですが大暴れなためきちんと磨けているかは微妙で泣。念の為確実に食べられるものも用意していこうと思います✨- 4月3日
ぽんた
コメントありがとうございます(*^^)
そうですよね!うちの子歯磨きあんまり好きではないので気をつけなきゃで(><)旦那とも共通認識をもって帰省したいと思います😊