
コメント

ろぺ
転職の理由は何ですか?
ブラック企業でなく、旦那さんが飽きたとか嫌な人がいるとかだけの理由なら続けるように言います🤨

サキ
今の会社のお給料や、
転職先のお給料がわからないため
うまくアドバイスできませんが
一概に転職って悪いことばかりでは
ない気がします💡
仕事が続かないってのは不安ですが💧
私の周りにも奥さんの妊娠を機に
シフト制から土日休みにしたり
お給料上がらない仕事から
昇給のある仕事に転職する人
結構います🤔💓
-
moriko
今のお給料がそんなにいいわけではないのでその点では転職は悪くないかなとは思うのですが、
環境自体は悪くない会社だと思うので、転職して環境嫌だから転職するってなられたら困るなあと悩んでしまいます😢- 4月2日
-
サキ
そうなんですねー!
転職したい会社が決まっているのなら
そこの福利厚生なども気になるポイントですよね💭
環境の悪くない会社に今いるのに
転職したいという旦那さんはなぜなのでしょう😭?- 4月2日
-
moriko
仕事内容がつまらなくなってしまったのと、他に気になる会社があるようです。
転職したいと言ってる会社の福利厚生などもいろいろ聞いてみようと思います!ありがとうございます😭- 4月2日

退会ユーザー
年齢がおいくつかわかりませんが…
転職したい理由はなんでしょうか?
ただ、仕事がつまらないとかですかね?
うちは自営なので採用する側ですが、短期間で辞めてると、よっぽどの理由がない限りマイナス評価になります。
いい企業を目指しても採用されにくくなりますよ。
旦那さんに本当によく考えてもらってください(・Д・)
-
moriko
年齢は20代半ばです。
仕事内容がつまらないとか飽きたとかの理由です・・・
そうですよね、どんどん転職が難しくなっていくんじゃないかと心配です。
また転職しても続かないんじゃないかと疑ってしまいます😥- 4月2日
-
退会ユーザー
だいたいそういう人はどんな職場に行っても、他がよく見えてしまって転職したくなるんですよね。で、転職したいって思った瞬間から、今の仕事がますますつまらなくなるっていうスパイラルです…
子供が生まれる前に、より待遇がいい仕事が見つかるならいいですが。
ちょっと甘いかなと思っちゃいます(・Д・)- 4月2日
-
moriko
完全にそれです😭!!気になる会社があるらしく、そこを見つけた瞬間から会社行くのが嫌だ嫌だと言っています。
ほんとに甘いと思います。今までは若いから採用してもらえても、今後そうはいかないよ!と話してみようとも思います😥- 4月2日

ちゃんちゃん
転職したい理由によりますね。
年齢上がると転職も難しくなるので、わたしなら次がラストチャンスと思って!とか言っちゃいそう(^^;)
今の仕事と次の仕事の間が開かなければいいかなー?と思います。(有給使って転職活動できるならOK)
-
moriko
理由は内容がつまらないとか飽きたとかです😥年齢あがると難しくなるよっていうのも話し合ってみます!
するにしても絶対次が決まってからにして!という感じですよね😭- 4月2日

あろは🌺
自己都合だけでの転職する男性はずっと安定できないと思います💦
義父がここ3年で仕事をコロコロコロコロ変え、義母はかなり振り回されていて大変そうでした😭
考えなしに辞めてくるので、給料が入らない月がしょっちゅうあると聞き、大した理由でない転職に引きました。
男は仕事してナンボやと思います。
ましてや家族も増えるのに、、今許すと転職グセがついて治らなくなると思います。
するにしてももう次は絶対に転職しないことを約束してからでないと転職させない方がいいと思います。
-
moriko
お義父さん・・・!お給料入らない月があるのはきついですね😱
家族増えるとか家計を支える意識が足りてないみたいです😢真剣に話し合いしてみようと思います。- 4月2日

となかい
仕事内容に飽きたから辞めるのを許してたらどこも続かなくても仕方ないのかもしれません。
そういう人は自分の可能性を過信している所があるので、どこにいっても何かと理由を付けます。
バイトじゃないんだから転職し過ぎることは家族の将来に関わると理解させた方が良いと思います。
退職金も変わってきますし、信用問題もあり良い会社が好き好んでそんな旦那さんを採用するとは思えません。
ブラック企業で辛くても働いている人もいます。
男性は結婚すれば自分のためではなく、家族の為に働くことになっていくものだと思います。
転職が悪いことなのではなく、旦那さんの考えが悪いのではないですか?
それを話し合い理解させるのが奥さんとして出来ることだと思います。
-
moriko
おっしゃる通りで謎の自信があります😰
退職金のこととか、そもそも採用されるかとか、もう少し慎重に考えてもらえるよう話してみます。
家族を支える存在になるってこと、もっと意識してもらえるよう妻として伝えようと思います💪ありがとうございます- 4月2日

3児mama
我が家の旦那もそうですよ笑
3年〜5年勤めて辞めるって感じですが、何年働いてても昇給がないとか、仕事の決まり事が代わってしまった、残業代なしとかブラックが入ってるのもあったのかなぁ…🤔
妊娠して悪阻で仕事を辞めた後だったので金銭が心配でしたが、辞める約束として給料が今より良いところ!とかお金を入れない月はないように。とお話はしましたよ🙌
コロコロ変えられるのは嫌ですが
無理を言って働かなくなったり
精神的なストレスでやられて
鬱になったとか。そういうふうになってしまったら、お金が入ってこない上にマイナスになってしまうので、頑張れるところまでやってみなよ〜って言ってます✊
それと口うるさくパパになるんだからね!ってゆってます٩(`・ω・´)و
-
moriko
そうですよね、無理して働けなくなるのが1番こわいです😭
こっちも条件出して、転職内容詳しく聞いて話し合ってみます!
パパになる自覚もはやく持ってもらいたい・・・!!
ありがとうございました🐰- 4月2日

Ⓜ️mama
家族ができても変わらないのならこの先一生おんなじですよ。
ちゃんと話し合って家族を養っていく立場なのを理解させないと無理ですよ~。
でもちっぽけな理由で会社を辞める人は治らないとおもいます。会社なんて気が合う人気が合わない人さまざまですから。いちいちそんな理由でやめられたんじゃたまったもんじゃない(-_-メ)
私なら子供を作る前に何回も職を変えてたらその時点で離婚します。
-
moriko
そうですよね、深刻な理由じゃないのに何度も転職されたら金銭的にも精神的にもたまったもんじゃないです😭
ちゃんと家族が増える自覚持ってもらえるよう話し合ってみます!- 4月2日
-
Ⓜ️mama
夫婦だけではなくご両親含め話してもいいのかもしれないですね。
- 4月2日

ェム。
何回も転職してたら、次の面接で
履歴書で落とされそうですね💦
この人、続かない。とか思われそうです…
理由は分かりませんが、家族もったら
オレが養って行く!って覚悟
もう少し欲しいですよね…
-
moriko
もう家族が増えるので、覚悟持ってほしいですよね💦
もう少しがんばって続けてもらえるよう説得してみようと思います🐰- 4月2日
moriko
ブラックではないです、仕事内容に飽きたほうだと思います😥
やっぱり続けてほしいですよね・・・