
若い人たちが内祝いをしないことが当たり前なのか、常識が分からなくなってきた。内祝いについて旦那との意見が割れた。
今の若い人たちって内祝いとかってしないのが当たり前なんですか?
今日、旦那と意見が割れました。
私は割とお祝いとか、内祝いとかってキチッとしてきました。
でも、旦那の友人とかは結婚も出産も新築も内祝い返ってきたことありません。
もちろんお祝いも内祝いも気持ちってことは承知してるし、内祝い前提でお祝いを渡してるわけではないのですが、なんか、常識ないんだなって思ってしまって、、、
私も元々何もかも知ってたわけではないですが、その都度いろいろ勉強して、自分や旦那、子供が恥をかかないようにしてきたつもりです💦
でも、それって別に当たり前のことではなくて、今はそんなことしないのが当たり前なんですかね?🤔
何が当たり前なのか分からなくなってきました😥
- ムーン(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

☆★
ん~難しいですよね😢💦
めんどうだなとは思うことはありますが、もらったのなら内祝いでもちゃんと返します🎵
お互い様ですからね😆👍

ママ
私は23歳ですが、当たり前のようにやってました😭😭それが常識だと思って生きてきました😂😂
-
ムーン
ですよね!
私もそれが当たり前でやってきたのに、旦那の友だち1回も内祝い返ってきてないからなんなんだ?😱と思ってしまいました😥笑- 4月1日
-
ママ
こうゆうので全て決まるわけではないですが、常識的なことで考えるとこの先の付き合いも少し考えちゃいます私なら😭やっぱり自分達と価値観、考え方が合わないと、所々ん??と思うところありますよね😢💦
- 4月1日
-
ムーン
今まで価値観合わないと自然にフェードアウトしてたから、旦那にそれも求めるのもなー😵って思って💦
価値観合わなくても無理矢理合わせるような旦那なので、特に😭- 4月1日

ゆ
いやいや!ムーさんの方が普通です😭💦内祝いちゃんとしないとこは、奥さん特にしっかりしてないんだなと思っちゃいます。
-
ムーン
ありがとうございます!
私も、奥さん常識ないんだな💦これからの付き合い考えるな😌と思っちゃいました💦
ダメですね😥- 4月1日

yuttan
19歳で妊娠20歳で産んだ
若夫婦の私たちですが
出産祝いをもらったら
内祝いを返しましたよ🙌🏽
-
ムーン
お若いのにそういうしっかりされた方もいらっしゃるのでよかったです♡
これからも恥をかかないようにしっかりしたいものです😢- 4月1日

はじめてのママリ🔰
むーさんと同じです。私はお祝いもらったら、きちんと内祝いです。母からしっかり教えられたので。旦那側は割とルーズというか、、なんか失望しますよね。気持ちの問題なので…あんまり言うと、堅いなーとか流されます。そういうことではないよ、と思いました。
-
ムーン
そうなんです!
うちの旦那も割とルーズというか、、、
本当にそういうことではないので、これからの付き合いに関わる事だと私は思っちゃいました💦- 4月1日

たこ
内祝い、やってますよ!!
周りの友達もみんなやってます!
仲良しの間でも、金額に応じて返してます!
親戚相手とかならなおさらですね💦
-
ムーン
私の周りもキチッとやってるので、旦那の友だちってなんなんだ?😧と思ってしまいました💦
親戚とか特に気を使いますよね😖- 4月1日

しまおじ
育ちが悪いですよね〜、そういう人ってそもそも親もそういう感じで教えてくれないので知らなかったってパターンもありますね。
-
ムーン
失礼ながら私も育ちっていうか親とかって何にも教えてこなかったの?😱
と思ってしまいました💦
知らない人が多すぎて今はそれもありなのかと思ってしまいました💦- 4月1日

ちゃちゃ
うちは旦那と年の差ですが
旦那が出産でお祝いをいただいた仲間から
お互い様だからお返しはいらないよ、と言われて内祝いはしてないです。
私もきちんとお返しするのが当たり前だと思ってたので
驚きましたがお互いいろいろやりあうと大変なのかと思いました😫
-
ムーン
お互い様だから!っていうのは私もあるので全然ありだと思います!
でも、こっちは出産祝いもらってないのに、渡してるわけだからなんかあってもいいだろ😌というとかいろいろあって😣- 4月1日
-
ちゃちゃ
そうなんですよね(*_*)!!
ちゃんとお返しするのが普通だと思っていたのですが
旦那にお互いしてないからしないと言われて…😭
私はきっちりしたい派なのでモヤモヤです😫- 4月1日
-
ムーン
ホントにモヤモヤしますね😭
まぁ、でも、ちゅんさんの場合旦那さんがしっかりと決断してくださってるから羨ましいです!笑- 4月1日

mi*
私が勝手に思ってるだけですが
しないのが当たり前というか
知らない人の方が多いんじゃないですかね?💦
何歳までが若い人になるのかはわかりませんが
私は内祝いしましたよ♪
-
ムーン
知らない人も多いんですね😥
なんか、無知って恥ずかしいですね😫
私も今後気を引き締めて無知をさらけ出さないようにしないとです😳- 4月1日

ぱぷ
私もきっちりしたいというか
当たり前のことだと思っていたのでお返しは忘れないうちにすぐしてます!
でも旦那は無関心で
娘の出産祝いをいただいたのでお返しの話をしたら、
今度ご飯おごっとくから大丈夫!と言われました(笑)
-
ムーン
うちの旦那もそのパターンありました!
いや。だめだから💦
って用意しましたけど😥
男の人奢るとか多いですよね😅笑- 4月1日

きよっち
内祝いは、ちゃんとやりますよ。むーさんが正しいですよ。この機に、旦那さんも理解してくれると良いですね
-
ムーン
ありがとうございます♡
他の方もそう言って下さって心強いです!
理解してくれるか微妙ですけど旦那が無知をさらけ出さないように妻として気を引き締めて行かなければなりませんね😅- 4月1日

りーしぃ
私も以前、友人から1人目の出産時にお祝いのお品(オムツとタオルのセット)をいただいたとき内祝いをさせていただいたのですが
その1年後、今度はその友人が出産した際、いただいたのと同じような金額でお祝いをしたのですが
内祝いはありませんでした
正直あれ…?とは思いましたよね(^^;
何かみかえりが欲しくてしたわけでは決してないのですが
何だか常識的に考えてしまって…
-
ムーン
それは完全にあれ?ですね💦
見返りが欲しいわけじゃないけど私も常識を疑ってしまいます💦
なんか、今後の付き合い方も考えてしまいます😅
今はそういう人もやっぱり少なくないんですね、、、- 4月1日

A☻໌C mama
育ちが悪いだけです。常識があれば、内祝いはすると思います😊
-
ムーン
育ちが悪いって思っていいのか🤔と思ってたのでよかったです!
親は何も教えてこなかったんですかね😥- 4月1日

ふわり
内祝いをしないのが当たり前出はないと思いますが…(33なので若くないですがf(^_^))
私は結婚祝、新築祝、出産祝、すべて内祝いしています。
が、結婚祝の時に初めて内祝を知り、相場が半額返しってことに驚きました(笑)
私なら気持ちでプレゼントしたのでお返しなんて要らない、ってタイプだからかもしれません。
ですが、内祝いを知ってからは、内祝いを送らないと気がすまないです。
ありがとう、を内祝いでお伝えできるならいいなと。
-
ムーン
私も29なので若くはないですが、結婚の時に内祝いの存在知りました😅
でもそれからは必ず送ってます💨
恥をかくまえにお互いに気づくことができてよかったですね♡- 4月1日

R.H.H.H.Aママ♡
私も内祝いしました!
息子産んだ時はお恥ずかしい話20で産み内祝いすら知らずやらなくて娘産んで内祝いを知りちゃんと返しました!
-
ムーン
私も結婚のタイミングでたまたま知ることができましたが、R.Hママ♡さんも途中で気付いてそこからキチンとやられたなら私なら何も言わないです😣
でも、今はやはり知らない人も少なくはないですよね🙄- 4月1日

ぬん
お返しで悩んで欲しくないし。
って渡さない人も周りにはいますよ。
送られる側も、気持ちは嬉しいけど、返さなきゃって思いで大変。って言ってて、くれない方がありがたい。って言ってました。私は人によって分けますね
-
ムーン
確かにめちゃくちゃめんどうです💦
でも頂いたなら気持ちを返すしかないと思ってしまいます😥- 4月1日

さるりん
いろいろですよね!奥様がしっかりした旦那様は幸せですよね☆
私の場合、内祝いが返ってきてない方はちゃんと覚えておいて何かの時にはこちらもお返ししないという風にしてます。
親戚や仲の良い友達は現金だったり、お高いプレゼントをくれたりするので、そのような方々には必ず内祝い送りますが…お値段があまりかかってないようなプレゼント(あまり会う機会のない人)には内祝い返してません。ただ出産時はお互い様状態かな?子どもが産まれたらプレゼントあげるよ〜って感じです。私自身3000円程度のプレゼントに内祝いかえってきたことはないかも🤔
-
ムーン
一万円とかもあるんですけどね💦
なんかお互い様って難しいですね😥
私も今後内祝いのありなし表作って今後は返ってきてない方には内祝いしないことにします😓
ありがとうございます!- 4月1日

ℛ ♡...*゜
わたしは仲いい子とは、子供生まれたときにお互いお祝いすればいいと決めているのでその子たちとはお互い内祝いなしです。
旦那のお父さんが社長で、会社関係の方たちからもたくさんいただいたので、そこは内祝いにお礼状も添えてお返ししました。
親戚などにはお礼状までは書きませんでしたが内祝いはしました。
ちなみに21歳のときでした。
-
ムーン
仲いい子とかならお互い様ですよね!
今後はお互いと思って返ってきてない人には内祝いしないことにします😌- 4月1日

はな
内祝い当たり前にします。(><)
してくれない人も友人にはいますが、それでも 非常識に非常識で返したくないのでしていきます(><)
-
ムーン
最初はそう思ってたんですけど、あまりにも内祝いしない人が多すぎてバカらしくなってきました😥
しかも旦那側だけ😣
それでもやっぱりキチンとしますか?😥- 4月1日
-
はな
しています💦たくさんいますよ、友達なんかだと。うちも旦那の方は多いです。ですがやはり気持ちですし、非常識に非常識で返すと結局その人達と同じですので、きちんとします💦
- 4月1日
-
ムーン
そうてすね😭
それだけは避けたいです💦
はなさんは大人ですね✨
見習います💕- 4月1日
-
はな
貰った時に向こうは、常識ある人だなあ、とか、こういう風にするんだなあと気付くかもしれませんし、少しモヤっとはしますが、もう気にせず全て半返しです(><)
- 4月1日
-
ムーン
常識ある人だなぁとか、こういう風にするんだなぁと少しでも思ってくれればいいですね!
ありがとうございます♡- 4月1日

ミカ
私の回りでは、お互い内祝いはナシにしようという取り決めをしています(笑)
内祝いは高島屋やデパートが儲かるだけのシステムで、無駄でしかないと思っています(笑)日本の負の文化!
ただ親族やそうゆうのに固そうな方にはきちんと送っています。
旦那側は内祝い送られてきたことはありませんねー。むしろお祝い系も適当かも?男性の方がシキタリ的なのは弱いんでしょうね^_^
-
ムーン
スミマセン💦
下に返信してしまいました😭- 4月1日

るる
間柄によるのではないですか??
わたしも友達からお祝いもらったとき、すごく仲のいい子たちの間ではめんどくさいのでお互いに内祝いは無しにしようと決めていたためお返ししてません😆
しかし、知人や一年に一度ぐらいしか会わない親戚程度の人からのお祝いには3割程度の内祝いを返しました!
旦那さんがすごく仲良くしている友達なら、お互いの了承の上でそうしてるとかあるかもしれませんよ!
-
ムーン
お互いに取り決めがあるなら何にも言わなんですが、こっちは内祝い返してるのに向こうからは返ってこないとか、コッチは出産祝いもらってないにもかかわらず出産祝いあげてるのに内祝いすらないとかえっ?😨何なの?😳
と思ってしまいました💦
常識疑います😵- 4月1日

ムーン
取り決めがあると楽でいいですよね♡
ホントに無駄でしかない!
めんどうです💦
男性がそういうのに疎いのはなんとなくわかるんですが、女友だちや奥さんは何も思わないんですかね😳

🐷💗🐷💗🐷💗🐷💗
今の若い人達って言い回しは、好きではないですが、若くてもできる人は出来ますし、年だけくってるご年配もいらっしゃいますしね…
常識が常識でかえってこないのは、気分悪いのわかります!
恥をかかないように、勉強していくものだと私も思いますが、その方々も恥をかきながら、失敗しながら、わかっていくのではないでしょうか?
-
ムーン
自分も言われたら嫌なのについ使ってしまいました💦
反省です、、、
スミマセン🙇
今後の方たちが気付いてくれることを願うしかないですね😌- 4月1日

coco
分かります!分かります!私も、今まで気にしないようにしてきましたがもう我慢できません😅笑 こういう事で常識あるかないかがはっきりしますよね。 人を大切にできない人なんだなと思って最近は、そういう友達には自分から連絡することはないと決めています。一番酷い子はお祝い送って受け取っているのに連絡をよこさず1ヶ月後に忙しくて連絡できなかったと言い訳されました。 バカにされてるとしか思えなくて。しかも、こちらは結婚祝い、出産祝い2回送ったのにも関わらず内祝い一度もなしで私が出産してもお祝いなしです。 酷過ぎます😰
-
ムーン
お祝いを送ったらまずはありがとうの電話しますね!
私なら迷わずもう会わないです💦
忙しいのは分かるけど、、、
って思っちゃいます😌
人を大切にできない!
その通りだと思います😳- 4月1日
-
くうこママ
それは酷いですね。内祝いは当たり前ですよね。勿論、事前に内祝いはお互いに無しなどの話し合いが有ればですか。
私は27で結婚して、もう、40代ですかが。- 4月1日
-
coco
その友達は、小学校からの付き合いで人柄は良くて面白い子で好きだったのですがあまりにも常識なさすぎでもう会う事はないかなと今は思っています。本当、悲しいし残念です😓
- 4月2日
-
coco
情けないのですが、結構 私の周りの友達は内祝いなしの子が多くて私って大切にされてないんだなと痛感してしまいました…3人子供居て30代後半で内祝いを知らない子なんていませんよね🤔
- 4月2日
-
くうこママ
えー❗️30代後半で3人お子さん。それはショックですね。
私の従妹が30代後半が二人いますが。内祝いを送ってくれたり、手紙もくれたりですよ。- 4月2日
-
coco
そうなんです!むしろ、私 嫌われてる?😅笑 なんて思ったりして😱
でも、その子から遊ぼうの連絡きてたりしてたので違うと思いたいです😅
内祝いなしの方 不思議でしょうがないです…( ̄∀ ̄)- 4月2日
-
くうこママ
不思議ですね❗️
- 4月2日

ゆ〜たん
むしろ内祝いをしない人いないですね。
類は友を呼ぶというし、旦那さんがうーんって思います。
-
ムーン
もともとあんまり常識ないので、そうなんだと思います💦
もう、こうなったら恥ずかしいです😵- 4月1日

あお
わたしは上司や仕事関係の人は内祝い必ず返しますが、それ以外の友人間はグループでのお祝いのやりとりが多いため暗黙の了解で内祝いを返していません。
個人でも、結婚や出産が近ければお祝いのみお互いにして内祝いはしなかったりします💦

のりぴー
わかります!ほんとに今同じ悩みをしてます!わたしもお返しって今までしてきたので、それが普通だし当たり前だと思っていました!つい最近結婚しまして、、お祝いをいただいたら返すと思ってますが、旦那の兄夫婦が変わってて、わたしたちよりも2年先に結婚してて、そのときはまだカップルだったので別々にお祝いを渡したんですが、お返しがなく。お返し要らないよって言っても普通はお返しするもんじゃないのかなぁと。結婚する前はまぁまぁ仲良くしていたんですが、最近疎遠になり、そして兄嫁の常識のなさに、今後付き合い考えちゃうなと思いました。私たちが結婚してもお祝いもなしだし、6月に兄嫁が出産するのでまた、お祝いかぁー。と思いながら。お返しが欲しいとかじゃなく、普通にそれで育ってきたわたしからしたら、ありえなくて。今後もあの常識のない兄夫婦と身内だと思うと嫌で。。
そして、最近兄嫁にSNSブロックされ。なんだか中学生みたいで疲れます。
ムーン
確かにめちゃくちゃめんどうです😥
お互いに出産祝いが被ったから内祝いはなしで!とかはあるけどお互い様なはすなのになぁ🤔とは思います💦