
子供が実家で食事中に甘えてフルーツを要求することについて、どう対処すれば良いか相談したいです。
食事について質問です!
うちの子は保育園では毎日完食してきて、今までにこれだけは食べないというものは特にありません。家だと食べることには食べますが、最近大好きなフルーツをすぐせがむようになってしまいました。でも説明してちゃんと全部食べてからフルーツを与えています。
ですが、実家が近くにあり、もうすぐ下の子も生まれるため、週に1.2日私の実家で夕食を食べることがあります。実家だとみんな甘えさせてくれることを覚えてしまい、ますますご飯の途中でフルーツを要求してきます💦食べる時も遊んでる感じもあり、家とは違います💧しかも食べないことに対して「味が悪かったかな?」とか「いつも食べるのに今日は食べないなんて体調が悪いからのかな?」とか孫やひ孫が可愛すぎて実家ではみんな心配して、食べなくても欲しがっているから、フルーツあげなよーと言ってきます。私は好き嫌いなど特にないし、絶対甘えてるだけだと分かっているので、もちろんあげないように説明し、子供にも全部食べるように説明し、食べてから与えるようにしてますが、このような環境でご飯を食べるのはよくないのでしょうか?できることなら実家ではなるべく食べないようにした方がいいのか、ほかに何か対策があれば教えて欲しいです!
もうすぐ下の子が生まれるので、最近甘えているようにも感じますが、関係ありますかねー?
- バズ(4歳7ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

レゴ
お疲れ様です😌
お腹に赤ちゃんがいるのも関係してるのかもですね。
子どもは、敏感に反応しますから😅
おじいちゃんおばあちゃん達も可愛くて可愛くて仕方が無いのでしょうね😊
赤ちゃんが産まれてお兄ちゃんになるので環境もまた、変わってきますからね…😅
バズ
やっぱりそうなんですかねー?
今しか甘えられないしー。難しいですねー。
そうですねーお兄ちゃんになったらまた変わるかもしれないですもんねー!
ちょっと長い目で見てあげようと思います!
ありがとうございます😊
レゴ
今は、甘えたいのもあるので長い目でみてあげてもいいかもしれませんね😊
でも、好き嫌いないっていうのが羨ましいです!!
うちの長男…好き嫌いありすぎて保育園では問題児でした…笑😅
今では何でも食べてくれるようにはなったのですが…😊
バズ
このまま好き嫌いなくいってくれるといいんですが、、、
ちゃんと好き嫌い克服できてすごいですねー!やっぱり食べたくないとかそういう時期みたいのがあるんですかねー?難しいですねー💦