
2ヶ月の娘を混合育児に切り替えたいが、便秘が心配。ミルクを飲むと次の日にうんちが出ないことが多く、夜だけミルクを考えているが不安。混合育児で便秘経験のある方のアドバイスを求めています。
生後2ヶ月の娘を完母で育てていて、混合に変えたいと思っていますが便秘にならないか心配です。
たまに主人や母に預かってもらったり来客があったりするときにはミルクを飲ませるのですが、ミルクを飲んだ次の日はうんちが出ないことが多いです。また一日母乳だけ飲ませれば次の日には大量に出るんですが、、、
最近、夕方頃になると母乳の出が悪いので、夜寝る前だけでもミルクにしたいと思ってますが便秘になるかも?と思うとなかなか踏みだせません。
混合にして便秘になった・その後改善したという方いたら教えてほしいです。
ちなみにミルクはほほえみをあげてます。
- キョン(7歳)
コメント

さや
使うミルクによっても変わると思いますよー!
娘の場合ほほえみはゆるくなり、はぐくみは硬くなります(笑)

ゆぅぅたん
生後2ヶ月で母乳が出なくなりミルクに変えました。ミルクに変えてたら
1日5回くらしてたうんちをしなくなったのでスワブをしてうんちさせてました!1ヶ月ぐらいでスワブなしで普通にうんちするようになりました!☺︎
私もほほえみ使ってました👌
-
キョン
やはり突然ミルクに変えると便秘になっちゃうんですね💦スワブというのは綿棒浣腸のことでしょうか?
綿棒浣腸自体したことがないので、便秘になったらそれを試すつもりで混合に変えてみようと思います☺️- 4月3日
キョン
回答ありがとうございます!ほほえみ、ゆるくなるんですね、、、!娘との相性もあると思うので、他のミルクでも試してみます!